あれは,あれで良いのかなPART2

世の中の様々なニュースをばっさり斬ってみます。
ブログ界の「おか上彰」を目指し、サボりながらも頑張ります!

東京都,電気なければただの土地

2006年08月14日 23時34分16秒 | 事故
些細なことで首都圏が大混乱しました。
送電線にクレー船のアームが引っかかっ影響から,首都圏の一部地域に電気が供給される,停電が発生したようです。

交通話題 首都圏で140万戸停電 交通乱れる 送電線に船が接触 - goo ニュース

迂回路は?

東京電力の説明だ,一つの鉄塔に複数の系統の電線が入っており,これらが同時にトラブルを起こすということは想定していないということです。
しかし,1999年の自衛隊機墜落の際,迂回路系統がないと言うトラブルが発生しました。その際に,迂回路ルートが分かるようにしようという改革案が出たはずなのですが,今回はその教訓が十分活かされなかったようです。
また,鉄塔の一つに何らかのトラブルが発生し,そこに電気を流せなくなるという可能性も当然想定できるはずです。とすると,やはり東京電力側でフュールシステムに対する議論をあまりしていなかったのではないでしょうか。

そもそも,系統を複数にするためには物理的整備も含め,結構な費用がかかります。とすると,多少の費用削減のため,複数ルートの切り替え設定は想定していなかったのかもしれません。

いずれにしても,今回のニュース,一番食いついたのは「テロル達」でしょう。
日本の首都圏は,電気キレルと一気に収集付かなくなること,送電線一つですべてダウンできるということ,ルートも1系列しかないことなどから,「東京攻略するためには無防備な鉄塔をねらえ」ということにもなりうるでしょう。
電力会社はもちろんのこと,国や都もこのような事態に備えた対応策を考えておくべきでしょう。

だんだん恐い世の中になりましたねえ。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン

TB先一覧
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2319975/detail
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2320518/detail
http://imprezza-inada-1973.seesaa.net/article/22340835.html
http://blog.goo.ne.jp/menthol7171/e/73503dc5abde5e8234c20c5923099f73
http://blog.livedoor.jp/qryuu/archives/50737369.html
http://machizukur.exblog.jp/4123388
http://tetorayade.exblog.jp/5479511
http://blog.goo.ne.jp/chopin5028/e/c575ce368681c265fce2f969ffa2c6b1
http://yy32zi.at.webry.info/200608/article_15.html
http://blog.livedoor.jp/duskin/archives/50677089.html
http://sun.ap.teacup.com/traffic/362.html
http://ameblo.jp/kokkeibon/entry-10015834234.html
http://184.tea-nifty.com/bousai/2006/08/post_c2f3.html
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/51088125.html
http://blog.goo.ne.jp/hoddy/e/3de3f30dcd7639e8bbb8a5c4bbbbecc3
http://omegatribe1964.blog69.fc2.com/blog-entry-82.html
http://tokio-lab.com/938C8B9E9373/
http://baka-wo-sakebu.cocolog-nifty.com/nihonnocyushin/2006/08/post_45ae.html
http://silvertree9201.cocolog-nifty.com/blog/2006/08/1354__8f8a.html


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私もそう思った (やや右寄り?のベル)
2006-08-15 11:40:33
テロリストにとっては「その手があったか!」という事故でした。全ての鉄塔を万全にする事は出来ませんからね。

私がテロの首謀者なら、テロと同時に送電線を破壊して、事件の対応を遅らせ被害を拡大しようとするでしょう。

東京電力の肩を持てば、迂回路の検討はしたんだけど、川の真ん中の送電線が切られるとは予想していなかったんでしょうね。

考えようによっては東京電力がテロ発生前にシステムを見直す良い機会になったかもしれません。
返信する
やや右寄り?のベルさま,コメントありがとうございました (おかにゃん)
2006-08-15 22:30:30
こんばんは。

高圧線の鉄柱の警備は手薄ですから,狙われる可能性は大きいです。しかも,電気のみならず,光ファイバなども一緒にとおっている場合もあるなど,年インフラに大きな影響もあるでしょう。

しかし,おっしゃるとおり,これを機に見直す機会になればまだましかもしれませんね。
返信する
砂上の楼閣 (北の大地)
2006-08-23 17:14:53
現代社会の「リスク」を遺憾なく発揮した事故でしたね。

 さらに、いかに現代社会がとりわけ「都市」が“砂上の楼閣”かを証明した出来事でした。

 単純な“ヒューマンエラー”によって、あまりにも簡単に、あまりにももろくできていることの証左でしょう。



 話は単純で、系統を事故のために複数設けるのは、膨大なコストがかかります。そのようなあるかないかわからないものに、コストをかけないのが日本的考え方でしょう。

これは単なる、一電力会社の問題ではありません。社会の「一極集中」というありようの当然の帰結なのです。



 時代のキーワードは、「小規模分散型」です。それが世界の潮流なのです。

このことができない、あるいは、眼中にない国は、必ずや衰退の道を歩むことになるでしょう。

 関連して、先日も原発でも放射能漏れが発覚。小さく報道されほとんど取り上げられませんでしたが、これも「靖国問題」など比べものにならないほどの問題なのに、メディアは無視ですものね。怖い国です。

 
返信する
北の大地さま,コメントありがとうございました (おかにゃん)
2006-08-24 00:26:06
こんばんは。

日本では,まだまだリスク回避という発想に乏しい,またはリスク回避のための費用=無駄遣いという発想が強いということがこの事故で実証されたといえるでしょう。

そして,おっしゃるとおり,そもそも一極集中型の都市構造であったことがさらに被害を拡大した要素といえます。

コンピュータの世界も「集中処理」から「分散処理」に変革しました。これからの都市機能も同様に「小規模分散型」になります。そして,小規模分散型=地方が主体という形になるというのが論理必然的な関係にあるといえるでしょう。

国はまだまだ目覚めません。だからこそ,地方から積極的に動くべきといえるでしょう。



ちなみに,原発事故,ほとんど報じられていません。っていうか,意図的に報じていないような気がします。今報じたら,総裁選に傷が付く,という思惑なのではないでしょうか。
返信する

コメントを投稿