軽井沢町がいわゆる旧軽ロータリーにトイレを建設しようと計画したところ,住民から大反対が起こるなど,町が揺れいているようです。
旧軽ロータリートイレ新設で論争、2千人反対署名 長野(朝日新聞) - goo ニュース
あそこ,トイレないからなあ
旧軽井沢通り,私の記憶ではトイレがありません。したがって,本当にトイレが必要な場合はお店を借りるしかありません。ところが,記事によると,「お土産屋はトイレを貸すことに消極的」ということです。
ならば,トイレ造るしかないのではないでしょうか。
景観を損なうという理由で反対しているようですが,今回のトイレ,何も公園にあるような公衆トイレだけどーんと造るのではなく,観光案内所と臨時交番を兼ね備えた建物であり,しかも外観は旧三笠ホテルを模するなど,かなり景観に配慮した設計となっているとのことなので,直ちにけしからんとは言い切れないのではないでしょうか。
むしろ,トイレがない現状では,いわゆる「路上での立ちション」がかなりあるようなので,その方がよほど景観を損なうのみならず,衛生的にも良くないのではないでしょうか。
さらに,富士山が世界遺産になれなかった理由の一つに「トイレ」があります。人間が集まる以上,トイレ問題は避けて通れません。特に軽井沢の場合,年間数百万人の観光客が集まるわけですから,絶対的に必要と言えるでしょう。
もし,それでも景観を気にしてトイレが作れないと言うのであれば,やはり商店が積極的にトイレを使わせるようにするしかないのではないでしょうか。
もちろん,反対理由には,他にも交通事情などがあげられているため,単にきれいなトイレを造るだけで解決する問題であるとは言い切れません。しかし,「まず観光客は何を望むのか」という視点から,住民の方も考えてみる必要があるのではないでしょうか。
先日の熱海の記事でも書きましたが,観光客は,「ロータリーにトイレがあるから軽井沢に行きたくない」とは思わないです。むしろ,「トイレがないので注意」などとガイドブックに書かれてしまった方が,警戒して観光客は減るものです。
確かにトイレは迷惑施設かもしれません。でも,反対している人だって,毎日使うものです。っていうことは,どこかになければならないものなのです。もうすこし,実を見た議論をしてほしいものです。
よろしければ1クリックお願いしますm(__)m→人気blogランキングへ
TB先一覧
http://blog.livedoor.jp/duskin/archives/50787788.html
http://blog.goo.ne.jp/monosuya-hachiroku/e/a7abbd8dbe9ba0385a5a0053808b2809
旧軽ロータリートイレ新設で論争、2千人反対署名 長野(朝日新聞) - goo ニュース
あそこ,トイレないからなあ
旧軽井沢通り,私の記憶ではトイレがありません。したがって,本当にトイレが必要な場合はお店を借りるしかありません。ところが,記事によると,「お土産屋はトイレを貸すことに消極的」ということです。
ならば,トイレ造るしかないのではないでしょうか。
景観を損なうという理由で反対しているようですが,今回のトイレ,何も公園にあるような公衆トイレだけどーんと造るのではなく,観光案内所と臨時交番を兼ね備えた建物であり,しかも外観は旧三笠ホテルを模するなど,かなり景観に配慮した設計となっているとのことなので,直ちにけしからんとは言い切れないのではないでしょうか。
むしろ,トイレがない現状では,いわゆる「路上での立ちション」がかなりあるようなので,その方がよほど景観を損なうのみならず,衛生的にも良くないのではないでしょうか。
さらに,富士山が世界遺産になれなかった理由の一つに「トイレ」があります。人間が集まる以上,トイレ問題は避けて通れません。特に軽井沢の場合,年間数百万人の観光客が集まるわけですから,絶対的に必要と言えるでしょう。
もし,それでも景観を気にしてトイレが作れないと言うのであれば,やはり商店が積極的にトイレを使わせるようにするしかないのではないでしょうか。
もちろん,反対理由には,他にも交通事情などがあげられているため,単にきれいなトイレを造るだけで解決する問題であるとは言い切れません。しかし,「まず観光客は何を望むのか」という視点から,住民の方も考えてみる必要があるのではないでしょうか。
先日の熱海の記事でも書きましたが,観光客は,「ロータリーにトイレがあるから軽井沢に行きたくない」とは思わないです。むしろ,「トイレがないので注意」などとガイドブックに書かれてしまった方が,警戒して観光客は減るものです。
確かにトイレは迷惑施設かもしれません。でも,反対している人だって,毎日使うものです。っていうことは,どこかになければならないものなのです。もうすこし,実を見た議論をしてほしいものです。
よろしければ1クリックお願いしますm(__)m→人気blogランキングへ
TB先一覧
http://blog.livedoor.jp/duskin/archives/50787788.html
http://blog.goo.ne.jp/monosuya-hachiroku/e/a7abbd8dbe9ba0385a5a0053808b2809
いつもありがとうございます。
しかし2000名もの署名ってすごいですね。
朝、少しだけ追記させていただきました。
2000人の署名って本当にすごいですね。きっといろんな思惑があるのだとは思いますが。
いずれにしても,「住民も観光客も納得」という落としどころがあればよいのですがねえ。
まあ何らかの事情があるのでしょう。察するところ,過去に観光客との何らかのトラブルがあった可能性も考えられます。
いずれにしても,いろんな視点から議論することが大切といえるでしょうね。