あれは,あれで良いのかなPART2

世の中の様々なニュースをばっさり斬ってみます。
ブログ界の「おか上彰」を目指し、サボりながらも頑張ります!

選挙裏マニュアル利用候補者の見抜き方(ついに最終回)

2007年03月18日 00時49分56秒 | 裏選挙マニュアル・選挙経営学
これまで裏マニュアルについて説明してきました。
冒頭でも説明しましたとおり,内容不十分なところが多いのは否めませんが,実際今でもこれに近いような姑息な手法で選挙を乗り切っている候補者,さらにはそれで当選して政治家面している人は結構います。
しかし,裏マニュアルをご覧頂きお分かりのとおり,はっきり言って裏マニュアルだけで当選するような候補者は,政治家として不的確ですし,むしろ有害です。
そこで,今回は本当の最終回として,「裏マニュアル利用者の見抜き方」について説明したいと思います。
もちろん,絶対的な基準とまでは言い切れませんが,一つの目安になると思います。ただ,何よりも「本当に中身のある人か否か」を見抜く一つのポイントになるのではと思います。

1 後援会主催のパーティーが多い
  後援会は基本的に「資金集め」と「関連組織へのアピール」の場です。後援会にだけ目を配っている候補者は,第2後援会の配下におかれている可能性が高いです。

2 後援会主催の政治報告会に動員要請が来る
  政治家はいろんな形で自分の政治報告会を行います。それ自体は正しいスタイルです。そして,通常は,「自発的に行く」ものです。
  ところが,そのような報告会に動員要請が寄せられる場合があります。これは,動員要請を依頼される組織が存在する,という意味です。
  分かりやすくいうと,「各組織にノルマが存在している」ことを意味します。つまり,「かなり深いつながり」があることの現れなのです。

3 一般有権者向けの報告会をしない
  2に関連しますが,後援会関係者だけに報告すれば十分という意味と,有権者に報告できる中身がないという意味があります。
  つまり,組織力だけで十分,ということの現れなのです。

4 駅前等でビラ配りをほとんどしない
  3同様浮動票が必要ないからです。つまり,「組織力で勝てる」ということと,「人様に言えるような公約がない」ということの現れなのです。
  ちなみに,選挙直前になって急にビラ配りを始めた「一夜漬け議員」の場合も,同様に「組織任せ」の人が多いです。

5 一般人からの要望は受け付けない
  現職の場合,政治事務所の敷居がやたら高いところがあります。これは,「住民代表」ではなく「支援組織代表」に過ぎないからです。実際,議会などでも住民の声を届けることは全くありません。

6 大事業の公約がある
  もちろん「大事業=悪」ではありません。ただし,本当に必要なのかどうかよく分からないような大事業を公約としていると,背後にその事業により利権を得る者がいる可能性が高くなります。

7 選挙事務所の応援ポスターに企業のものが多い
  選挙事務所には,「必勝**」等のポスターが貼られます。
  これをよく見ると,地元の企業,さらには士農工商団体が出しているものが見受けられます。この数が多ければ多いほど,組織力に頼っている場合が高いです。
  ただし,最近ではこのような批判を回避するために,あえてポスターを出さない場合がありますので,「ポスターがない=健全」とも言い切れません。

8 選挙事務所に作業服の人が多い
  これは,企業応援団,すなわち「桃太郎」です。どうせやるなら,犬,猿,キジのかっこして歩けばよいのに,と冗談で思ったりします。

9 事前ポスターが貼ってある
  これは政党所属者の場合がありますが,無所属新人であれば,このようなポスターは貼れませんから,何らかのしがらみが想定されます。

10 公約がやたら抽象的
  以前説明したとおり,なにしろ「広く浅く」の公約と,裏公約を隠すという二つの要素を満たす必要があるため,公約はできる限り曖昧にする必要があるのです。
  ちなみに,今回の統一地方選挙の場合,「第2の夕張にしない」「談合をなくすための入札制度を見直す」「財政健全化を図る」などというお題目だけを掲げて,その具体的な中身が全くない候補者の場合,かなりの注意が必要です。

11 チラシには有名人の写真や自慢話しかない
  自信を持って説明できる公約がない以上,はったりだけでもかます必要があります。そのために,「自分はこんな人と親交があるんだ」等という自慢話や写真だけを並べておきます。これは「ハロー効果」といって,有名人と親交があると,それを見た一般の人たちがあたかもその人も有名人であると思いこんでしまうという効果があります。
  中身がない人ほど,ハロー効果を多用します。

12 町の噂がある
  「火のないところに煙は立たない」という格言どおり,影の市長の存在や,その交友関係というものは,町の噂になりやすいものです。特に裏マニュアルは地方で多く利用されることからするとなおさらの話です。
  もちろん,特殊工作員の工作活動などもあり,また「噂を信じちゃいけないよ」という山本リンダさんの格言(!)もありますので,鵜呑みにするのは危険ですが,町の噂は一つの参考にはなるでしょう。

以上が見分けるポイントとなるでしょう。これを踏まえて,統一地方選挙やその後の参院選などで「本当の候補者」を見抜いてください。そして,「本当の候補者」の中から,自分が望む候補者を選んで投票してください。
今回,中途半端な裏マニュアルをあえて公開した趣旨は,まさにここにあるのです。
そして,最後までおつきあい頂きましてありがとうございました。

インデックスに戻る

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン

TB先一覧
http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50363091.html
http://ameblo.jp/takeyan/entry-10028912623.html

堀江被告実刑も想定の範囲内?

2007年03月17日 13時38分03秒 | 裁判・犯罪
いわゆるライブドア事件について,16日,東京地裁は堀江被告に対し,懲役2年6月の実刑判決を言い渡しました。堀江被告は即日控訴しました。
東京地裁は,起訴事実をほぼ全面的に認め,ライブドアは成長企業を装うために見せかけの会計報告をしていたと指摘しました。

ライブドア事件で堀江被告に懲役2年6月、「見せかけの成長装った」(ロイター) - goo ニュース

思ったより軽かった

私は,検察官が懲役4年を求刑していた時点で,「これは実刑求刑だから,裁判所は懲役3年の実刑にするのでは?」と思っていましたが,予想よりも6ヶ月短くなっていました。とはいえ,ほぼ予想どおりの実刑となりました。
判決の詳細については,判決文全文が入手できないために新聞報道などを参考にしますが,既に多くの方が書かれているとおり,裁判所は堀江被告が粉飾決算について他の役員から既に話を聞いて熟知しており,共謀したと認定できること,投資事業組合は設立自体粉飾目的の脱法的なものであったこと,宮内被告らと検察官との司法取引の存在はあったとは言えないことなどから,起訴事実はすべて認定できるとしたものです。

さて,この裁判は次は高裁に移ります。検察側が控訴しない限り,懲役の上限は2年6月となりますし,弁護側は引き続き無罪主張で争うと思われるので,高裁の判決はおそらく「無罪か控訴棄却か」の二者択一になるのかな,と推測されます。
高裁では事実審ではなく法律審となりますので,高裁における争点は次の点になると思われます。
1 投資事業組合の自社株売却益を計上することは許されるか否か
2 宮内証言の信用性(検察官との司法取引や誘導などがあったか否か)
3 堀江被告と他の役員との間の共謀が成立したと言えるか否か(メール受信がメールを読んで理解したと言えるかも含めて。)
4 起訴事実がすべて正しい場合において量刑は妥当か(執行猶予を付けるべき情状が認められるか否か)


以上を中心に,弁護側は新たな主張立証を検討してくると思われます。やはりメイン論点は3の「共謀関係」当たりになるでしょうか。要するに,「自分が知らぬ間に他の役員がやっていた」と言えるか否か,ということです。
また,2については,一部でささやかれている「国策裁判」「日興は裁かれないのはおかしい」などといって「堀江狙い撃ち裁判」と言えるのかどうかについて,弁護側はくってかかってくることが想定されます。もっとも,狙い撃ち裁判自体は良くある話なので(身近な例では「スピード違反」で自分だけ捕まった,なんていうことはありませんか?)裁判所は一蹴に付するでしょうが,鹿児島地裁で警察の捜査をでっち上げとして無罪判決も出ている点を踏まえると,有罪前提捜査であったという点については必ずしも検察側も涼しい顔をしていられないと思います。

東京高裁の審理も目が離せなくなるでしょう。そして,何よりも「村上ファンド裁判」の行方にもこの判決は大きな影響を与えるでしょう。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン

TB先一覧
http://blog.goo.ne.jp/menthol7171/e/de2c20da2003499cabf6ae42dd80dd30
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/51475403.html
http://taikee.blog65.fc2.com/blog-entry-323.html
http://silvertree9201.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/1579__784d.html
http://blog.livedoor.jp/aki09041/archives/50774886.html
http://blog.goo.ne.jp/ryokufu-in1001r/e/d9ba5d157a9e9b0fda37d635c77cffcf
http://blog.goo.ne.jp/stardustkid0627/e/5c17eee37f4e920840fdd60e70a4bb47
http://tetorayade.exblog.jp/6610907
http://uesama.antena.ne.jp/archives/article/8978.html
http://tetsu007.blog54.fc2.com/blog-entry-1456.html
http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50361210.html
http://blog.kansai.com/bbrsun/1158
http://antisaibanin.arekao.jp/entry-17f94d8d23da9bcd3fce1527cfb280d1.html
http://eigogensyo.jugem.jp/?eid=437

ANAわびしかな,写真撮影でごJAL

2007年03月15日 01時07分22秒 | 事故
ボンバルディア社のプロペラ機の胴体着陸,情報が入るにつれて,だんだんと「飛行機自体のトラブル」の可能性が強くなってきました。

胴体着陸の全日空機、前輪ドアのボルトが脱落(読売新聞) - goo ニュース

徹底的な原因解明を

この事故,まず確実に言えることは,「機長の冷静な対応により,大惨事が発生しなかった」ということです。つまり,日頃の訓練がいかに大切なのか,それが見事に活かされた事例だと思います。
したがって,ANAは,今回の事故を通じて,社員研修,訓練が非常に良く行き届いているということを広く説明できたではないでしょうか。
一方,JALでは,機長がキャビンアテンダントをコックピットに座らせて写真を撮っていたことが判明しました。
まあ,オートパイロット中の行為なので,そんなに目くじら立てて怒る内容ではないのですが,とはいえ,規定違反であることは事実なので,そういう点では,日頃の社員研修の効果が発揮されなかったと言えるでしょう。
今回の事故は,両者の社員教育のあり方を見事に映し出してしまったといえるでしょう。

ところで,ボンバルディア社の飛行機ですが,どうも情報を整理すると,ヒュールシステムが複数用意されていなかった部分がありそうな感じがしました
そもそも重要な部分は,必ず「複数の安全装置」が求められます。ところが問題の車輪部分も一応手動で出せる機能は付いていたのですが,実際それもできない状態になっていました。
ということは,このタイプの飛行機では,「飛んでみないと分からない」部分がまだまだ多い可能性があり,もっというと,複数のヒュールシステムを採用しておらず,実質は二重化していなかった場所もあり得ることになります。
この点は,将来の航空行政にも影響するため,早急に白黒はっきりと付けてほしいものです。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン

TB先一覧
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/51471468.html
http://tetorayade.exblog.jp/6599046/
http://blog.livedoor.jp/aki09041/archives/50772839.html
http://184.tea-nifty.com/bousai/2007/03/ana_ceae.html
http://taikee.blog65.fc2.com/blog-entry-321.html
http://blog.kansai.com/bbrsun/1152
http://blogs.yahoo.co.jp/airlines_log/15499783.html
http://blog.livedoor.jp/nob11/archives/50917342.html

えっ,鈴木ヒロミツさんが??

2007年03月14日 23時38分56秒 | テレビ・メディア
元グループサウンズのボーカルで,最近では俳優として活躍していた鈴木ヒロミツさんが肝細胞ガンでお亡くなりになりました。60歳でした。

鈴木ヒロミツさん、死去 歌手や俳優として活躍(共同通信) - goo ニュース

あれ,この間まで元気に活躍してなかったっけ?

私の世代では,GSというよりも既に役者というイメージの方が強い方でした。特に,大映ドラマの刑事物(明日の刑事秘密の刑事ちゃんなど)の「ちょっぴりおっちょこちょいな3枚目役」という印象が非常に強いです。
とはいえ,もちろんシリアスな演技もできましたし,ラジオの音楽番組などにもよくゲストで鋭いコメントをしていました。
つい先日も何かのドラマに出ていたような気がしただけに,この訃報はかなり驚きました。

報道によりますと,昨年末体調不良のために病院で検査してもらったところ,既に末期の肝臓ガンで余命3ヶ月と宣告されていたそうです。しかし,持ち前のあの笑顔を最後まで絶やすことなく必死に病気と闘っていたそうです。
本当に若すぎます。まだまだ多方面で活躍できる方だっただけに残念でなりません。
ご冥福をお祈りいたします。


しかし,ガンは本当に恐ろしい病気です。些細な変化も見逃さないためにも,定期的に人間ドックを受診することが大切なのかもしれませんね。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン

TB先一覧
http://tetorayade.exblog.jp/6604011
http://blog.goo.ne.jp/menthol7171/e/668184a5291bf5116608210e432a789b
http://blog.goo.ne.jp/nwo01/e/c14db848c8d55db1d1ac99514bfb9346
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/51472690.html

これはもう「いじめ」のレベルを超えている

2007年03月12日 23時57分36秒 | 裁判・犯罪
またもショッキングなニュースが飛び込んできました。
高1女子生徒が,同級生のペットボトル飲料に異物を混入して飲ませたとして,傷害罪等で逮捕されました。逮捕された女子高生は容疑を否認していますが,被害者生徒に対し,「死ねばいいのに。毒のませてやる」などと言ったことがあったそうです。

異物飲ませ同級生を中毒に、高1女生徒を逮捕…福島(読売新聞) - goo ニュース

これは殺人未遂かも

現時点では犯行を否認していることや,裁判や少年審判の結果が出ていないので確定的なことは言えません。
ただ,仮にこれが事実であったとしたら,混入した異物の内容や量如何によっては,これは傷害を越えた殺人になり得ます。
そうすると,結構重い罪になるでしょう。

しかし,なぜここまでやらなければならないのでしょうか。もし,これが「単なるいじめのノリ」でやっていたとしたら,それは大きな誤りであること,このことを認識させる必要があるでしょう。
前にも書きましたとおり,そもそもいじめ自体が犯罪行為です。だから,そのことをまずは自覚させる必要があります。その上で,さらに「命に関わること」については,より厳しく自覚させる必要があります。
何も,ナイフを振り回すだけが命を奪うことではありません。毒殺だって,命を奪うには十分すぎます。現に,戦国大名の多くは毒殺でなくなっていますし,最近ではタリウムを使った女子高生の事件(ただし裁判中のため真偽不明)などもあるくらいです。
もちろん,やっていいいじめなどないのですが,本当にやってはいけないこと,ここからまず自覚させなければなりません。

ところで,いじめの問題が深刻化している中,単に「いじめをやるな」ではなく,「こうすると人は死ぬ」,「人が死んだらどうなるか」,「こんな責任がまってるぞ」,「結局一生困るのは自分だ」などということをちゃんと自覚させる必要があるでしょう。
具体的には,民法上の不法行為責任(損害賠償責任),刑事上の責任(傷害罪や暴行罪),学校の問題(停学や退学など)という責任を問われるということ,これくらい具体的に指摘した方がいじめをやっている本人のためにもなります。
もちろん,いじめの責任は,子供だけではなく親も負うことも当然あります(民法上しっかりと規定しています。)。
「学校のことは知らなかった」とか「子供のしたことだから」ではすまない,ということを,親の方ももっと自覚する必要があるでしょう。子供のいじめが原因で,買ったばかりの自宅を賠償金支払いのために手放さなければならない,そんなことがあり得ることも自覚する必要があります。

いじめ問題,きれい事ではなく,もっとダークな現実を見せつけても良いのではないでしょうか。その方が,むしろ効き目があるでしょう。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン

TB先一覧
http://shadow9.blog54.fc2.com/blog-entry-726.html
http://pyi.livedoor.biz/archives/53031159.html

選挙裏マニュアルその8(正しい選挙期間中の運動方法)

2007年03月11日 02時47分50秒 | 裏選挙マニュアル・選挙経営学
今回で裏マニュアルは最終回です。
今回のテーマは,「正しい選挙期間中の運動方法」です。選挙運動は,公職選挙法で厳しく制約されていますが,すれすれのところを進み,時には完全に違法行為を行うなど,いろんな手法により選挙運動を行うやりかたについて説明します。

1 選挙違反は普通に行う
  公職選挙法を守ったら,選挙運動はできません。従って,平然と選挙違反を行う必要があります。
  当然ですが,運動員にはスパイも紛れ込んでいますから,あまり露骨にはできません。
  そこで,「どっちにもとれる違法行為」を行うのです。

2 運動員はできる限り外注(桃太郎の活用)
  まず,運動員は直営ではなく,支援企業の人間を使います。いわゆる,「桃太郎」の活用です。
  桃太郎のメリットは,自腹を切らなくてよいこと,選挙違反が発覚したときは切り捨てられること,人手が簡単に集まることです。
  当然ながら,当選時には桃太郎を用意した企業に対する見返りは用意しなければいけません。それが絶対的条件となります。

3 戸別訪問は禁止,だけど個別訪問はグレー
  次に,選挙期間前及び期間中は「個別訪問」を行います。
  あれ,「戸別訪問」は禁止されているはず。そうです,よーく字を見てください。禁止されているのは「戸別訪問」で,「個別訪問」はグレーなのです。この違い,それは前者は「無差別に一軒ずつ回ること」で,後者は「特定の支持者を中心に回ること」です。つまり,できる限り「個別訪問」を行うのです。しかも,これは,選挙期間前の方からちゃんとやっておきます。
  また,個別訪問でも「投票依頼」をすると,「戸別訪問」となってしまいます。そこで,挨拶の際は「今,困っていることは何でしょうか」とか「何か行政にいいたいことはあるでしょうか」などのご用聞きを行うのです。公職選挙法では「投票依頼の戸別訪問」を禁じているに過ぎませんから,これは厳密にはグレーですが,一応OKなのです。

4 第二後援会の宣伝カー
  選挙カーは通常1台しか使えません。しかし,確認団体は,政治活動として街宣車を使用できます。
  そこで,第二後援会も宣伝カーを用意します。もちろん,実質は「選挙カー」です。
  ただし,内容は微妙に変えます。すなわち「こちらは**団体です。我が団体は,今度の選挙で**候補者を支持することにしました。」ということを宣伝カーでいいます。
  これで実質的に2台の選挙カーを確保できたことになり,より効率的に回ることができます。

5 飲食物の提供は禁止だけど・・
  公職選挙法では,飲食物の提供は禁止されています。また,運動員への供与も禁止しています。
  そこで,これも「第二後援会」が供与するのです。厳密には,これも禁止行為です。しかし,第二後援会は,あくまでも「自分達の勉強会」などの名目で後援会支持者を集め,そこで飲食物を振る舞うのです。
  分かりやすくいうと,「あれ,今選挙期間中だったの,いやあ,偶然だねえ。自分達の勉強会もちょうど今頃だったんだなあ。」みたいなノリでやるのです。
  もちろん,運動員に対する裏報酬もこの第二後援会から支給します。

6 ポスターは早めに貼る
  選挙用ポスターは選挙期間中以外に貼ることは禁止されています。
  しかし,確認団体や政党の広報ビラであれば許容されます。そこで,これを活用して,早めに選挙用ポスターを貼ります。
  ポスターは,ほとんど選挙用と変わりません。ただ,違うのは,「作成者は確認団体又は政党」であることと,「個人演説会の場所と日時を小さく書いておく」こと,この2点です。
  これにより,普通の広報ポスターになります。
  また,事前運動とされないために,キャッチコピーにも注意します。「**議会議員候補」とは書けませんので,例えば「**議会に新しい風を」とか「市の長期計画見直し」と書いて「市」と「長」だけをやたら大きい文字にする等,うまいこと工夫をしておきます。

7 最後は組織力
  これは裏マニュアルです。今までの部分は,裏マニュアルとまでは言えません。結構,多くの候補者が普通に行っています。
  本当の選挙期間中の運動,それは「影の市長」の鶴の一声で決まりです。簡単に言えば,「落ちたら,お金が戻ってこないし,仕事も来ないよ」の一言で,スポンサー企業や士農工商団体は一気に総力戦になります。最後は,これらの組織力なのです。
  また,影の市長は公明党も押さえている場合が多いため,公明党に対しだめ押しをしておきます。場合によっては,3か月以上前から「民族大移動」を依頼します。これで有権者を増やしておくのです。
  「公明党を制するもの,選挙を制する」は,国政のみならず地方の場合にも当てはまるのです。

以上が選挙期間中の運動方法です。
そして,これで選挙裏マニュアルは終わりです。これを実践すれば,当選は保障されたも同然です。是非,活用してください。
次回は,「影の市長」もあっと驚く,「裏マニュアル使用候補者の見抜き方」について説明します。

次に進む
インデックスに戻る

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン

なかった浄水器,あってほしい国会浄化器

2007年03月10日 11時42分03秒 | 政治・選挙
松岡農水大臣の架空事務諸費問題について,国会での答弁を事実上拒否した松岡大臣に対し,民主党の蓮舫議員ら4人が,松岡大臣の議員会館をアポなしで訪問し,浄水器や多くの光熱機器がないことを確認したようです。

松岡農水相の光熱費問題、論戦沸騰(朝日新聞) - goo ニュース

電波少年的議員活動ですね

アポなし取材といえば,かつていろいろな社会問題を起こした「進め,電波少年」を思い出しますが,まさに蓮舫議員らは,電波少年のようなアポなし訪問を実現させたわけです。まあ,「しゃべらないなら,証拠を押さえるだけ」という姿勢は野党として評価できると思います。
ただ,電波少年と議員の違いは,「一過性の花火で終わりか,それともそこからさらなる問題追求と解決のための対案を提示できるか」という点にあります。
民主党調査団は,この調査結果を国会で使うというよりも,世論のために使うという方針で考えている節が見受けられますが,世論向上目的だけで使うのであれば,これは電波少年のようなバラエティ番組と同じです。
やはり,議員として調査した以上,世論として使うのはもちろんのこと,のみならず「他の議員の関連問題を国政調査権として追求する」という姿勢を見せ,そして何よりも「このような架空経費問題が二度と起こらないようにするためには,政治資金規正法のこの部分を改正するんだ」という方針をはっきりと示すことが大切と言えるでしょう。
もちろん,昨日の今日なので,民主党もそこまではまだ準備できていないとは思いますが,当然そういうことを踏まえた上でのアポなし調査であったのだろうと思っています。
もし,そこまで考えていなかったのであれば,それこそ松本明子さん1人にアポなし取材させれば十分な内容だったのでは,と思います。

しかし,安倍首相の違法献金問題が出始めたと思ったら,またも松岡大臣問題を表に出して陰に隠れてしまいました。それよりも,本当に「議員とカネと男と女」の問題が多すぎます
松岡大臣の選択肢,それは「浄水器は確かにありませんでしたが,国会浄化装置はあります」といって,スキャンダル議員全員で手に手を取って議員を辞職する,それしかないでしょう。もちろん,与野党関係なしです。
国会の議論は,議員不祥事のつっつきあいではなく,政策を戦わせるだけ,そんな理想的な国会運営ができる時代が来てほしいものです。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン

TB先一覧
http://blog.livedoor.jp/yononakakoubou/archives/51097018.html
http://blog.goo.ne.jp/menthol7171/e/cd66808acdcb9d2252ed9ab727934fcf
http://tetsu007.blog54.fc2.com/blog-entry-1444.html
http://isata.seesaa.net/article/35643719.html
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/51468590.html
http://blog.kansai.com/bbrsun/1154
http://blog.livedoor.jp/serebu321/archives/50642707.html

選挙裏マニュアルその7(正しい対立候補者のつぶし方その4「公約勝負回避」)

2007年03月09日 02時04分17秒 | 裏選挙マニュアル・選挙経営学
今回は,選挙本番の話を中心に説明します。
ダミー候補者も擁立できず,いよいよ一騎打ちとなった場合の戦い方です。
あとは,「公約勝負」で行くしかないのですが,裏マニュアル候補者の公約は,前述のとおり「影の市長が儲かる公約」に過ぎず,基本的に中身はありません。
従って,真っ向勝負でいっても,とうてい説得力がありません。
そこで,公約をうまく作っていく必要があります。

1 まずは「裏公約」ありき
  とにかく,裏公約だけは絶対に確保する必要があります。しかし,これをまともにだすと,多くの有権者からは反発を食らいます。
  そこで,裏公約をオブラードに包みます。
  例えば,「福祉会館建設」が裏公約にある場合は,「高齢者と障害者に優しいまちづくり」をメインテーマにしておき,補助制度,医療制度の改善などをふれながら,その中に「福祉拠点としての施設の建設」をさりげなく入れておくのです。

2 対立候補者の公約をパクる
  次に,対立候補者が結構鋭い公約を持ってきた場合,それで勝負をされたらたまったものではありません。そこで,公約勝負を避ける必要があります。
  具体的には,「類似公約を出す」ということです。つまり,公約をパクるのです。
  こうすることで,その公約での勝負を回避できます。もちろん,裏公約に抵触する場合はパクれませんが,それ以外の場合は好きなだけパクっていいのです。
  公約をパクることで,勝負を回避することができると共に,対立候補者の票を分けることができるのです。
  ちなみに,この公約パクリ,何も対立候補者がいる場合に限らず,通常の議員選挙のようにたくさん候補者がいる場合にも,「自分を有能に見せるため」だけの理由でパクるという事例もかなりあります。

3 公約は,対立候補者よりも広く浅く
  一番理想的な公約,それは「いかように解釈できるもの」なのです。つまり,当選後に公約に縛られないものがベストなのです。
  そこで,まず「抽象的,一般的内容」とすることが求められます。
  その上で,対立候補者と公約で戦うためには,「広い範囲をカバー」する必要があります。中身なんかなくていいのです。とにかく,広ければそれで十分なのです。
  例えば,「人に優しいまちづくり」「働く人を守る」「産業の発展」「人を育成する」「安全と安心のまちづくり」「財政再建」,この程度言っておけば,ほぼ全部網羅できていますし,中身は当選後幾らでもいじれます。

4 張りぼて肩書き
  公約で戦いを回避するためには,相手から攻められにくい抽象的公約とする必要もあります。
  それを裏付けるために,候補者の肩書きも「それなりの名前」を付ける必要があります。
  例えば,前述の公約を例にすると「福祉制度研究会」「労働問題調査委員会」「経営者懇談会」「教育制度検討委員会」「家庭問題研究会」「防犯対策協議会」「市民オンブズマン」位の肩書きを付けておくのです。これで,公約の裏付けもできますし,対立候補者からの攻撃にも適当に回避できます。
  当然,これらの組織はすべて「架空組織」で十分です。ようは,張りぼてなのです。

5 対立候補者にちょっとでも不利な公約があれば,そこだけ攻める
  それでも公約の違いが現れてきた場合,なにしろこちらには中身がないわけですから,真っ向勝負では勝てません。
  そこで,対立候補者の少しでも不利と思われる公約を徹底的に突っつきます。それは一つでも構いません。とにかく突っつきまくるのです。やくざの交渉術にもあるように,「小さな非を大きくする」のです。
  例えば,対立候補者が「ごみ有料化」を打ち出したとします。これは,実質はともかく,ぱっと見は「新たな負担」に見えます。すると,この公約について集中的に食いつくのです。有料化とは負担をかけるだけだ,負担かけて何が変わるんだ,今のままでも十分やっていける,有料化で得をするのは誰だ,など,時にはあることないこと織り交ぜながら,とにかくそこだけ追求していくのです。
もちろん,腹の中はどう思っていても構いませんし,論破しようとする必要はありません。とにかく,「攻撃している」と見せればよいのです。
  こうすることで,有権者は「政策論議をしている」ような錯覚を招くのです。しかも,これで,他の公約が争点になりません。

以上になります。つまり,中身のない公約を用意すると共に,時には相手の公約を拝借することで,公約真っ向勝負をできる限り回避するのです。あとは,組織力勝負ということになります。
以上で,対立候補者のつぶし方シリーズは終わります。
次回は,「正しい選挙期間中の運動方法」について説明します。

次へ進む
インデックスに戻る

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン

ついに首相まで飛び火か?安倍首相の違法献金疑惑

2007年03月08日 02時17分11秒 | 政治・選挙
安倍首相,伊吹文科相,久間防衛相が,国から補助金を交付された企業(病院)から政治献金を受けたとして,政治資金規正法に違反するとの指摘を参院予算委員会で共産党議員から指摘されました。

国の補助金受けた法人から献金、安倍首相と2閣僚側に(読売新聞) - goo ニュース

ニュース小さい!!

現職首相の違法行為といえば,おそらく田中角栄氏以来ではないでしょうか。内容こそ違ど,一国の首相が法律を守らないというのは非常にゆゆしき問題であるといえるでしょう。もちろん,首相でなくとも議員であったとしても法律を遵守しなければならない立場であることはいうまでもありません。
些細なことかもしれませんが,法律違反であることは事実なので,立場上「知らなかった」「返金した」では済まない問題といえるでしょう。

しかし,このニュース,かなり扱い小さいですね。今回はスキャンダルが多い国会だったため,「スキャンダルもニュースにならない」と各報道機関が考えたのでしょうか?

いずれにしても,政治と金が大きなテーマとなっている今国会,この問題ももっと突っ込んで調べてほしいものです。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン

浅野巧みの加味

2007年03月07日 01時54分02秒 | 政治・選挙
浅野史郎前宮城県知事が,ついに東京都知事選挙出馬を表明しました。
記者会見では,今の石原都政に対し,強烈な批判を繰り広げ,自己の政策を訴えていたようです。

都知事選、浅野氏が出馬表明 13知事選の構図固まる(朝日新聞) - goo ニュース

さあ役者はそろいました

都知事選挙,しんがりの浅野氏登場により,これで役者は出そろいました。宮城県知事選挙出馬時は公示3日前だったことなど,いつも巧みな戦術で立候補表明及び選挙戦を戦ってきています。今回も,おそらく巧みな戦術の一環として今日の立候補表明を行ったのかもしれません。いずれにしろ,これでほぼ全員となります。
実際は羽柴氏なども出馬してくるかもしれませんので4人以上になるかもしれませんが,ほぼ主要4氏による戦いとなるでしょう。もっといってしまうと,実質的には一騎打ちになるでしょう。
しかし,石原氏も浅野氏も,表だった政党支援を受けず,あくまでも無所属を気取るそうです。これは「そのまんまショック」を踏まえてのことでしょうが,そんなことよりも,やはり「政策は何か」が一番の関心事となります。
どうか,選挙戦では,お互いの政策をしっかりとぶつけ合い,たくさんの判断材料を提供してほしいものです。

一方で,浅野氏バッシングも始まりました。宮城県知事時代の起債増加問題や,3セク情報隠蔽問題など,徐々につっこみが始まっています。この辺をどのようにかわしながら選挙戦を戦うのか,その点も見物です。

私も東京都民なので,選挙権があります。投票日ぎりぎりまで悩みたいと思います。そして,真剣に一票を投じるつもりです。少なくとも,「脱政党」である以上,判断基準の中に,政党の色は極力除外しようとは考えています。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン

TB先一覧
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/51459039.html
http://tetorayade.exblog.jp/6569852
http://blog.livedoor.jp/duskin/archives/50837540.html
http://blog.livedoor.jp/aki09041/archives/50768350.html
http://blog.livedoor.jp/fukumarutakayuki/archives/50738798.html
http://a007mark.fruitblog.net/?45edee1f6e928
http://blog.goo.ne.jp/midorinet002/e/3dac85d1f1045eef9bf0ec893bba0691
http://blog.goo.ne.jp/hiroharikun/e/b7a6f65000a981d3478fe3966626e06e
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/51460741.html
http://blogs.dion.ne.jp/spiraldragon/archives/5213398.html