内訳の作成はもちろんパソコンで処理します
でも~集計表や図面から読み取った情報を入力するのにまとめる人が直接キーボードで入力するのか、紙に下書きしてオペレーターさんに鬼のように打ち込んでもらうのかどっちにするかは悩むところ
紙に次々書く方が分業できる分早いんですが~結構同じ事を何度も書く場合などは「無駄だな・・・コピーすれば早いんだけど・・・」と思いながらせっせと書きます
直接自分で打ち込むと負担が増えてしかもUPが遅くなります
どっちも一長一短なんですけんどw
今日はY君に外部の金物を下書きしてもらいました
もちろん夜中なのでオペレーターさんが居ませんので自分が打ち込むつもりでした
ところが普段手書きをする機会が少ないし~「無駄」だと思ったY君が「直接打込みます!」と志願して来ました
「お!」ラッキーと言う事でお願いしましたところ終わったら2時をとっくに過ぎていました~www
Y君後悔の目が死んでいました~w
でも~集計表や図面から読み取った情報を入力するのにまとめる人が直接キーボードで入力するのか、紙に下書きしてオペレーターさんに鬼のように打ち込んでもらうのかどっちにするかは悩むところ
紙に次々書く方が分業できる分早いんですが~結構同じ事を何度も書く場合などは「無駄だな・・・コピーすれば早いんだけど・・・」と思いながらせっせと書きます
直接自分で打ち込むと負担が増えてしかもUPが遅くなります
どっちも一長一短なんですけんどw
今日はY君に外部の金物を下書きしてもらいました
もちろん夜中なのでオペレーターさんが居ませんので自分が打ち込むつもりでした
ところが普段手書きをする機会が少ないし~「無駄」だと思ったY君が「直接打込みます!」と志願して来ました
「お!」ラッキーと言う事でお願いしましたところ終わったら2時をとっくに過ぎていました~www
Y君後悔の目が死んでいました~w