動画サイトでアテンザを検索すると、中古車の不具合動画がよく出てきます。
クリーンディーゼルのDFP不良、プロジェクターヘッドライトのリフレクター不良、冷却水漏れですって。
DPF燃焼には気を使ってて、時々回してあげていますので、今のところエラー表示は出ていませんし、パワーダウンはしているかもしれませんが、基本エコ運転なので気にしていません。
リフレクターが曇ってしまうのは、どうやらHIDの発熱が影響しているらしく、ハロゲンの自分には関係なさそうです。
冷却水漏れって、確かに冬、雪の上にクーラントがうっすらと漏れていたのは、これなんでしょうね。
空になって、オーバーヒートする程ではないらしいけど、今度の車検時に診てもらい、必要があれば部品を交換してもらいます。
セダンは人気がないので安く購入できましたが、それでもMAZDAのフラグシップモデルなので、中期や後期なら200万~300万してますから、そう簡単には購入できません。
過走行の20万キロ超えなら高年式でも安くでていますが、無駄金になる可能性が大なので、手は出せないでしょう。
結論を言えば、中古のアテンザの購入は薦めないかな。
今年車検をとって、2年乗って、不具合がなければもう少し乗るかもしれませんが、部品交換などに費用が掛かりそうなら、中期型も値段が下がって来てて程度のいいのがあればまたアテンザに乗ります。(おーい)
クリーンディーゼルのDFP不良、プロジェクターヘッドライトのリフレクター不良、冷却水漏れですって。
DPF燃焼には気を使ってて、時々回してあげていますので、今のところエラー表示は出ていませんし、パワーダウンはしているかもしれませんが、基本エコ運転なので気にしていません。
リフレクターが曇ってしまうのは、どうやらHIDの発熱が影響しているらしく、ハロゲンの自分には関係なさそうです。
冷却水漏れって、確かに冬、雪の上にクーラントがうっすらと漏れていたのは、これなんでしょうね。
空になって、オーバーヒートする程ではないらしいけど、今度の車検時に診てもらい、必要があれば部品を交換してもらいます。
セダンは人気がないので安く購入できましたが、それでもMAZDAのフラグシップモデルなので、中期や後期なら200万~300万してますから、そう簡単には購入できません。
過走行の20万キロ超えなら高年式でも安くでていますが、無駄金になる可能性が大なので、手は出せないでしょう。
結論を言えば、中古のアテンザの購入は薦めないかな。
今年車検をとって、2年乗って、不具合がなければもう少し乗るかもしれませんが、部品交換などに費用が掛かりそうなら、中期型も値段が下がって来てて程度のいいのがあればまたアテンザに乗ります。(おーい)