日記「謝謝・・・それは大切なこと」

人生、いろいろあるよね(#^.^#)

遅番の班長に怒られてから気を使ってます

2022年01月21日 | 日記
16時点呼で出庫し、昼は休車だと3時には入庫せず、5時~6時まで残業してきます。
そこでのんびり車庫内で洗車していたら、遅番の班長にめっちゃ怒られた事がありました。
「何、呑気に洗車してんのよ、普通に帰って来た遅番が洗車できないべや、しかもお前16時点呼で出てるだろうに、気を使え!」と。
仕事してきて何悪いんだよ、と一瞬思いましたが、そこは年の功で、すみませんと収めました。
収めて、冷静に考えたら、班長のゆう通りだな、と反省できました。
それからは、残業してきたときは、洗車機で洗ってきて、車庫には入れずに、外で拭き上げと社内清掃をしています。
あの時に班長が叱ってくれて、今は感謝しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売り上げ上位ドライバーの秘訣

2022年01月20日 | 日記
毎月の売り上げランキングで常にトップ10に入る私ですが、後ろ指差されるような裏技がある訳ではございません。
点呼後は真っ先に配車無線をONにし、一発目の仕事を確保する。
出庫準備は素早くし、配車されたお客さまへ向かう。
ところが、見ていると点呼が済んでも、一向に出庫しないでのんびりしているドライバーもいます。
無線が落ちるとゆっくりできないので、もちろんONにせず、出庫準備をし、コーヒー飲んでタバコ吸って、仲間とだべってから15分や30分以上経ってから出発しています。
そんなドライバーはやはり売り上げランキングは中団以下なのです。
その違いはたかが15分で、仕事も1本違うだけかもしれませんが、どうもその差は大きいみたいです。
自分がコールセンターの方だとしたら、お客さまがたくさん待っていて、一刻も早く配車したい時に、すぐ配車無線をONにしてくれるドライバーと、いつまでたってもONにならない、言えばあてにならないドライバーと、どっちに仕事を振るかな、答えは明白です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活道路はすり鉢状態

2022年01月19日 | 日記
大雪の除雪・排雪が進まない中、生活道路の状態は悲惨になっています。
一車線になり、すれ違う際には譲り合っていますが、お互いが雪山に乗り上げて、そこがツルツルに固まっていて、ズルっと滑ってぶつかりそうになります。
だからすれ違う際にはみんな先に停まって動きません。
動いてぶつかった方が過失割合が多くなるからだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌の道路が崩壊してます

2022年01月18日 | 日記
12日から三日間続いた大雪の影響がそれから三日経っても改善されず、幹線道路は大渋滞、その他の道路はすれ違うのがやっとで、しかもマンホールの穴を避けないと下回りを破損してしまいます。
ススキノの5条通り、6条通り、7条通りはデコボコが酷く、走れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社内英検バッチリでした

2022年01月17日 | 日記
今日は会社内の英語検定日でした。
昨年級なしから8級に復活し、今年の目標は7級へのUPです。
一か月前から充分に勉強し、本番は笑顔でこなせました。
ところが、ではもう少し上の級へ挑戦してみますか、と言われ尻込みしてしまいました。
だって、その上の勉強してないし、自信ないし、無理無理。
じゃあ、1分だけ自己紹介してください、と言われ、まったくそれもダメでした。
まあ、来年の課題かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起きたら津波警報出てました

2022年01月16日 | 日記
トンガの火山噴火の影響で、日本の太平洋沿岸部に津波警報や注意報が、朝起きてテレビを点けたら出ているのを知りました。
ここ南区藤野はそのエリアではございませんが、もしそこで寝ていたらもう遅いって感じです。
警報・注意報が出たのが深夜だったそうですが、トンガの火山噴火はその半日前の昼間だったんだから、その時点で、深夜に津波警報や注意報が出る可能性がありますので、避難の準備をして下さい、と事前告知が出来なかったのか、と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃料添加剤入れました

2022年01月15日 | 日記
アテンザを18か月目の点検へ入れました。
早いものです、もうあと半年で車検です。
定期点検の度に、色んなところを修理し、費用がかかるので、今日もヒヤヒヤして入れました。
ところがブレーキパッドが次には交換が必要だ、とゆうくらいで、何も引っかかりませんでした。
ちょっと拍子抜けしたので、お薦めされたディーゼルエンジン用の燃料添加剤を入れてもらいました。
何でも、燃料タンクを空にしないで、早めに足して足して乗れば、1万キロは効果が続くそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捻挫しないわけ

2022年01月14日 | 日記
ガタガタの雪道を走ると、足首が思いっきりグギっとなりますが、でも捻挫しません。
なんでかな、と思い返すと、多分中学生の時のバスケットのおかげかな、と思います。
バスケでは、ハードにビタっと止まる際に、足首が頑張れ切れずにグギっとなり、その際に捻挫しないよう、入念にストレッチをし、足首を柔らかくします。
日々足首を鍛えたお陰で、きっと雪道でも捻挫しないんだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型ノアが次期採用モデル

2022年01月13日 | 日記
弊社の通常ドライバーはカムリに乗車しておりますが、カムリの償却時期が来たら、次は新型ノアに順次切り替えていくそうです。
アルファードとノアで、ミニバンオンリーで攻めるとは、やるなって感じです。
カムリとノアでは洗車の手間がだいぶ違いますので、そこの抵抗は予想されますが、きっと押し切るでしょう。
       全長  ✖全幅  ✖全高
カムリ    4885✖1840✖1445
ノア     4695✖1730✖1895
アルファード 4945✖1850✖1950

※画像はTOYOTAのサイトより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗車カードの営業

2022年01月12日 | 日記
いつものSSの洗車機で洗車しようと待っていたら、前のこれからやろうとしている後輩にSSのスタッフが声を掛けて、何やら営業していました。
自分にも声を掛けてくると面倒だな、何かのカードか、車検の営業か、と思っていたら、そのまま事務所へ戻っていきました。
自分の番になり、予備洗車をしていたら後ろに並んでいる人のところへまたスタッフが声を掛けていました。
ちょっと気になって、拭き上げしている後輩に聞いてみると、3000円の洗車プリペイドカードが、2700円で、しかも今日の洗車は無料で一番いいコースをセットさせてくれる、とゆうのだそうです。
めっちゃお得な営業内容じゃないですか、声かけんなよオーラを出した自分は損した感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする