私は、ie (Internet Explorer) のトップページをGoogleにしています。
今日(2月8日)Googleのロゴが"ジュール ヴェルヌ"をモチーフしたものになっていました。
"ジュール ヴェルヌ"・・・調べるとフランスの小説家でSFの父。
今回のGoogleロゴは、右側にあるレバーで上下左右の操作が可能です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/f3/679fb8bac01dbb3d6ec727304b7e2ade_s.jpg)
更に、モーションセンサーのついているデバイス(iPhoneやiPad)では、
本体を傾けるとレバーが動くそうです。
Google Chromeでも同様の動作が可能です。
Google Chromeで試してみました。
動いた! すごいっ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
しかしながら・・・
Googleのトップページのロゴ変更は、昨年テレビで紹介されました。
それ以降、Googleの文字が確認できないほどのロゴ変更など、ちょっと
度が過ぎていませんか? と思えてしまうことがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
今回のロゴ変更は、検索欄にカーソルを置くとカーソルが点滅してしまいます。
少し重いのかな?
すごいですが、トップページとしては不適切の様に思います。
今は消えてしまいましたが朝は、ロゴをクリックすると検索結果画面の中に
子画面があってその中でスクロール表示されていました。
検索結果画面としては、ちょっと・・・と思いました。
Googleには、Google Chromeをはじめ、今や100を超えるサービスがある
検索エンジンを超えた素晴らしいサイトになっていると思います。
勢いがつくのは良いですが、あまりはめをはずさないように
基本線は守ってほしいと思いました。
それとも話題性を狙ったのでしょうか・・・?
今日(2月8日)Googleのロゴが"ジュール ヴェルヌ"をモチーフしたものになっていました。
"ジュール ヴェルヌ"・・・調べるとフランスの小説家でSFの父。
今回のGoogleロゴは、右側にあるレバーで上下左右の操作が可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/f3/679fb8bac01dbb3d6ec727304b7e2ade_s.jpg)
更に、モーションセンサーのついているデバイス(iPhoneやiPad)では、
本体を傾けるとレバーが動くそうです。
Google Chromeでも同様の動作が可能です。
Google Chromeで試してみました。
動いた! すごいっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
しかしながら・・・
Googleのトップページのロゴ変更は、昨年テレビで紹介されました。
それ以降、Googleの文字が確認できないほどのロゴ変更など、ちょっと
度が過ぎていませんか? と思えてしまうことがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
今回のロゴ変更は、検索欄にカーソルを置くとカーソルが点滅してしまいます。
少し重いのかな?
すごいですが、トップページとしては不適切の様に思います。
今は消えてしまいましたが朝は、ロゴをクリックすると検索結果画面の中に
子画面があってその中でスクロール表示されていました。
検索結果画面としては、ちょっと・・・と思いました。
Googleには、Google Chromeをはじめ、今や100を超えるサービスがある
検索エンジンを超えた素晴らしいサイトになっていると思います。
勢いがつくのは良いですが、あまりはめをはずさないように
基本線は守ってほしいと思いました。
それとも話題性を狙ったのでしょうか・・・?