気ままなSE(システムエンジニア)のお気楽日常ブログ

お気楽なシステムエンジニアが執筆する気ままな日常!
仕事や料理や漫画、映画や日々の気付きを書いてます♪

【お気楽料理】 残り物ごった煮カルボナーラ♪♪

2023-03-28 07:00:00 | お気楽料理
こんにちは〜!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!!
今日は残り物の具材をぶちこんで作ったカルボナーラを紹介していきます!

私は普段、あまり買い物に行かなくて良いように食料品は買える時に買い込むようにしています。

そのため常に冷蔵庫に食料が入ってるので安心感があります。
(最近、大きな冷蔵庫を買ったので、量も入れられますからね。)

ですがその反面、賞味期限の関係で一気に消費しなくてはいけないことがあるのですよね。

今回は冷凍のからあげがそのタイミングだったので、何度か日記でも出てきているノンオイルフライヤーで大量に揚げたのですが、流石に1日で消費出来ずに次の日に回すことに。

そしてたまには一風変ったものを作ろうと思い立ったのもあって、余っていた冷蔵ハンバーグや野菜と一緒にカルボナーラの具材にすることにしました!

レシピはこちらですね!

◆材料
①スパゲティ 2束
②冷凍から揚げ 5個
③冷蔵ハンバーグ 1個
④キャベツ 1パック
⑤ブナシメジ 1パック
⑥コショウ 少々
⑦粉チーズ 適量
⑧カルボナーラソース 2人分

◆作り方
スパゲティを茹でながらハンバーグを細かく切り分け、ブナシメジやキャベツ、冷凍からあげと一緒に炒めて、茹で上がったスパゲティとカルボナーラソースと混ぜて再度火を通すだけですね。






出来上がったものがこちらです!



…カルボナーラってこんなに茶色かったでしたっけ?

どうやら炒め物のコゲと混ざってしまい茶色く変色したみたいです。

カルボナーラソース2人分とはいえ、残り物の量が量でしたからね。

味の方は、メインはコショウの辛味でしたが、食材にカルボナーラの風味がついた感じでこれはこれで美味しかったですね!

残り物には福があるもんです!

今日は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

【お気楽料理】 土鍋煮込みうどん♪♪

2023-03-26 07:00:00 | お気楽料理
こんにちは〜!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!!
今日はテレワーク中に作ったメニューについて書いていきます!


うどんは好物なので、よく食べるのですが、たまには一風変ったものを作ってみたくなります。


そんな時に、Twitterを見ていたら釜茹でうどんを食べた旨のツイートが目に止まりました。


人間は見てると食べたくなりますが、あいにく釜も桶もありません。


そんな中、目に飛び込んで来たのはこの前買った土鍋。
なので、折角だから使ってやろうというノリで作ってみました!


今回の土鍋煮込みうどん、作り方はこちらです!


◆材料
①うどん 2玉
②うどんスープの素 1袋
③ちくわ天 2本
④揚げ玉 適量
⑤卵 1個
⑥刻みネギ
⑦水 300cc




作り方は簡単、別の鍋でうどんをほぐした後に、土鍋に300ccの水を張って沸騰させてうどんスープの素を入れた後に、うどんを入れてひたすら煮込むだけです。




煮込めたなと思ったら、トッピングを加えて出来上がりです!






見た目は本格的な煮込みうどんが出来上がりました!


味は、旨味はあるのですが、薄味で個人的には少し物足りなかったですね。
今度は醤油も足して味の調整をしてみます!


ちなみに余談ですが、薄味でもボリュームがあったので時間差で結構胃袋にきました。


今日は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!



【お気楽料理】時間は掛かるけど手軽にできる 冷凍牛すじの煮込み♪♪

2023-03-20 07:00:00 | お気楽料理
こんにちは〜!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!!
今日は行きつけの業務用スーパーで冷凍の牛筋を買ったので、書いていきます!

以前、何度か牛すじを買って料理した日記を書きましたが、牛すじはスーパーでも置いてないことも多いので、中々作る機会が少なかったです。

※以前の日記

ですが業務用スーパーとは便利なもので、冷凍の牛すじ1kgが売っていたのですよね。

しかも、この牛すじは既に切ってあるので一番面倒だった切る作業が無くなるという、ありがたい状態になっています。

そんなわけで、早速牛すじの煮込みを作ってみました!

作り方はこちらです。

◆材料
①冷凍牛すじ 250g
②しらたき 1パック
③料理酒 100cc
④煮物のたれ 100cc
⑤解凍した牛すじの煮汁 300cc

◆作り方
①まずは、鍋に水を張って料理酒を混ぜ、牛すじを解凍するために1時間程煮込みます。
 この際、アクもこまめに取ります。



②1時間煮込んだら、牛すじを取り出して土鍋に移します。

③煮汁も300ccほど確保して土鍋に移します。

④煮物のたれを100cc土鍋に入れ、しらたきも入れていきます。

⑤15分程度煮込んだら、皿に移して出来上がり!





煮汁を使ったおかげで、牛すじの風味と旨味がたっぷり詰まった、美味しい牛すじの出来上がりです!

食べたら甘辛さと牛すじの旨味が口に広がります。
肉も柔らかく、凄く食べやすいです。

そして、しらたきも風味が増して、噛む度に旨味を口の中に伝えてくれます!

今回、煮汁を使ったのは大成功でしたね!
今度は同じ要領でカレーも作っていこうと思うので、お楽しみに!
(その前に肉じゃがも作ってみたいですけど)

今日は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

【お気楽料理】 何か間違っているカツカレー♪♪

2023-03-18 07:00:00 | お気楽料理
こんにちは〜!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!!
今日は、ある意味頑張ってカツカレーを作ったので書いていきます!

行きつけのスポーツジムのインストラクターであるMさんから聞いたのですが、グルテンフリーにこだわりたければ、粉タイプのルウを使うと良いそうです。
(ブロックタイプの物は固めるために小麦粉を使っている。)

なので糖質をある程度気にしてカレーを作るなら、粉タイプがおすすめだということなので、早速作ってみました!
(ちなみに、味の違いの方は好みのレベルらしいです)

それでは初ということで気合を入れて作っていこうと思います!

作り方はこちらです!

◆材料
①カレーのルウ粉タイプ 大さじ3杯
②ご飯(玄米2:白米1) 300g
③トンカツ 250g
④油 適量

今回はカレーのルーのみ使うというシンプルなカツカレーでいきます!
何かが足りないと思った方は、暫くスルーしててください

そして、今回の主役はこちら!


粉タイプのカレールーです!

ふたを開けたら、中からカレーの美味しそうな香りが漂ってきて、食欲をそそります!
では、これを使う前にフライパンに油をしいてご飯を炒めていきます!
「何故ご飯を炒める?」と思った人もそのままスルーでお願いします!



カレーのルー粉タイプを混ぜてもう少し炒めたら完成です!
そして、カツを乗せてカツカレーにしたものがこちら!



ドライカツカレーです!!

はい、何か間違っていますね!
「単にドライカレーの上にトンカツ乗せただけだろ」というツッコミは禁止です。

単純に、お湯を沸かすのを面倒くさがったらこうなりました。

ドライカレーは初めて作りましたが、中々上手くいきました。

米の1粒1粒にカレーの味が付いているのは斬新ですね!
あと、口の中で香ばしさが広がるので、これはこれでカレーをしっかり味わえます。

今回はちょっと冗談交じりのお気楽料理でしたが、今度は普通にカレーを作っていこうと思います!

今日は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!



【お気楽料理】土鍋のクリームシチュー♪♪

2023-03-14 07:00:00 | お気楽料理
こんにちは〜!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!!
今日は土鍋を使った料理シリーズを紹介していきます!

クリームシチューはよく作る料理の1つなので、土鍋が来たら是非作ってみたい料理でもありました。
※過去の日記

そして冷凍食品で安いモツも買えたので、早速それも入れて作ってみました!

では、作り方を紹介していきます!

◆材料
①クリームシチューの素 4ブロック
②キャベツメインの野菜パック 300g
③冷凍モツ 200g程度
④冷凍豚バラ肉 200g程度
⑤シイタケ 10個
⑥水 800cc
⑦牛乳 100cc
⑧コンソメの素 1ブロック
⑨明太子

◆作り方
①鍋に水を張って沸騰させ、コンソメブロックを入れてベースを作ります。

②更に野菜パックとシイタケ、冷凍モツ、冷凍豚バラを入れて煮込みます。




③キャベツが柔らかくなるまで煮込んだら(約30分程度)、クリームシチューの素を入れて全体に行きわたるように煮込みます。

④全体に行きわたるまで煮込んだら、牛乳を入れてさらに煮込み、明太子を混ぜたら出来上がり




土鍋に入れられたクリームシチューは、いつもよりも美味しそうに見えますね!

食べてみたら、やはり土鍋の特性が生きていて素材の旨味がしっかり出ていて美味しかったです。

あとは、冷凍豚バラの柔らかい食感と冷凍モツのコリコリした食感が絶妙ですね!

クリームシチューにももちろん合いますが、他の色んな料理にも合いそうです!

これも土鍋の特性である、ゆっくり温度が上がる事により、素材の旨味が生きるからですね!
(ゆっくり温度を上げることで、肉が硬くなりにくい)


今度はビーフシチューやカレーにも挑戦してみようと思います!


今日は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!