カスタードプリン(大)4個分の全量を、
特性のスープカップに流し入れ、大きなプリンを作る。
なにさまごっつい陶器のカップなので、ずいぶん時間がかかった。
ともあれ、かた過ぎず ゆる過ぎず、わたし好みの食感の、
美味しいプリンが出来あがった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f9/f14f915e1b255edef749b3bf611a4ebe.jpg)
こちらは1/4カット。
プリンカップ(大)1個分になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/44/6d03535a36eee2b020e27f230969eb67.jpg)
まず150℃の湯せん焼きで30分、
次に140℃に下げて30分、さらに10分刻みで
追加加熱しながら、中心まで火が通るまで、
トータル1時間20分もかかってしまった。😧
あたりまえだけれど、
大きなプリンはそのぶん、焼き時間が長くなります。
もう次はないな、と思った。😵
ついでに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cb/05d753212686a5bc04f0e3c8393d7a7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/49/89d4cbc41166cd6c8a1addd50edd526d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/14/4055e8321c394bfbb1348dd34799b8a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/07/149e4360b28637a1b497d6e586d1ac35.jpg)
ニホンスイセン(植物園)。
わが家のミニスイセンは?
というと、ようやっと2個めの花が咲いた。😓
カラメルの厚みがまた美味そうですね。
スイセンも満開で春ですな~♪
カラメルは、少し苦みのあるのが好きです。
天候不順に振り回された今冬でしたが、
当地もようやく、桜のツボミが綻んできました。
もうすぐ、本当の春がやってきそうです。😊