
でも今回はパンではありません。
この暑いのに、 な なんと、白玉ぜんざいです。
この暑いのに、 な なんと、白玉ぜんざいです。
そう。 真夏の白玉ぜんざいです。(;^_^)
まぁ でも、エアコンが効いているので早い話、
真夏のお鍋だってへっちゃらです(笑)。

すこし温めの田舎汁粉に、
ひと口大の白玉だんごを5個入れました。
ちょっと前の「ひとりランチ」です。
ひと口大の白玉だんごを5個入れました。
ちょっと前の「ひとりランチ」です。
ちなみに田舎汁粉とは、
粒入りお汁粉のことをいいます。
反対に、こしあんで作ったのは、御ぜん汁粉なん
だそう…。
ちゃんとすみ分けているのですね!😉
☆
粒入りお汁粉のことをいいます。
反対に、こしあんで作ったのは、御ぜん汁粉なん
だそう…。
ちゃんとすみ分けているのですね!😉
☆
それにしても、
この暑いのになぜ お汁粉を?
この暑いのになぜ お汁粉を?
それはね… 残りものを消費するためです。^_^;
ゆで小豆は使い切りましたが、白玉粉はまだ、
半ぶん以上残ってます。
う~ん、今度は何作ろう…。(#^.^#)
そうね~ 水無月をもう一度…。
できれば 抹茶風味の水無月を作ってみたい…。
できれば 抹茶風味の水無月を作ってみたい…。
エアコンが利いてる店なら辛みそラーメンが食べたい!
・・・のと、同じ?(笑)
暑い時に、あったかい白玉ぜんざい、いいですね。食べたくなってきました。
水無月も手作りされていて、素晴らしい!
よ~く考えてみたら、
季節に関係なく年中食べたいものって、
たくさんありますよね~。
夏カレーもなかなかいいです。
ハフハフ…。(´ー`)
はじめまして。
夏の白玉ぜんざいに、みんな引いちゃうかなって
思いながら、恐るおそるブログ記事書いてました。^_^;
温かいお言葉をありがとうございます。