10代後半の頃、ソフィアローレンというイタリアの女優さんが
CMで軽やかに原付バイクを乗りこなしていてそれがどうしても欲しかった。
当時「ラッタッタ」で一世を風靡した原付バイクだが正式名称が思い出せない。
とにかくそのラッタッタを親を拝み倒して借金して手に入れ,原付免許もとって毎日が文字通りラッタッタな日々のある日
米軍のキャンプ富士に資材を運ぶ人達が集まっている所へ遭遇した。
若い米兵のお兄ちゃんが私のラッタッタに興味津々。
彼「ちょっと貸してくれないか?」(と言ったと思う)
私「どうぞ」(と言ったつもり)
彼(なんかワクワクしてるのがわかった)
メカ好きと見えて簡単に操作を覚えたら乗ったまま
意味不明の言葉を何か言って(試乗してくるって言ったのかな)
そのままどこかへ消えてしまった..........
まさかそのままトンズラはしない、よね.....多分 おそらく きっと.....
時間にして10分かその程度だと思うけど長く感じた。
まあ嬉しそうに帰ってきた。
あの頃はアメリカにもスクータとかあったはずだけど
ラッタッタは自転車のように細く軽量だったから珍しかったのかも。
つかお兄ちゃん、勤務時間ではなかったのか
そういえば
成人式もワンピースでラッタッタで出席した
魔法のほうきにまたがる魔女の宅急便のキキの気分だったかも。
若かった、本当に若かった。
その後、このラッタッタは私が運転を誤って側溝にはまって使い物にならなくなってしまったのだった。
あれだけ人気があったのに後継機種が出なかったのはどうしてなんだろう、
免許のいらない今の電気自転車にシフトしていったのかな。
どこかでまた作ってもらえないかなぁ、メーカーさんお願いします。