思いで陽だまり

自分に甘く、他人にはもっと甘く、1960年生まれがゆるっと精神的気休めに書いてます。

大橋巨泉さんと洋式トイレ

2021-05-27 21:16:07 | 日記
今日は肌寒かったので、出先の駅のトイレを使わせてもらったら
便器がひんやりとして、ああ家まで我慢できたら良かったと思いました。
でも駅のトイレってほんっと綺麗になりましたねー
かつては4K(臭い汚い暗い怖い)でしたから。

その昔大橋巨泉さんという人がとある番組で
「日本中の公衆トイレは洋式にしちゃったほうがいいよ」みたいな
発言をされていて当時私は「ありえなーい」と思ったけれど。
だって自宅はともかく見ず知らずの人の使った便座に腰掛けるなんて......
家では洋式、外では和式、これ当時普通だった。

しかし........時代は変わった。
今ではほとんどの駅やデパートのトイレが洋式化されている。
デパートなどはウォシュレットも付いて。
巨泉さん草場の陰で自画自賛しているかもしれない。

ここまで書いてどんな番組だったか調べたらYouTubeありました。
1989年だから32年前の番組だけど今見直しても内容はとても濃い。

巨泉のこんなモノいらない!? 
19890507 「和式トイレ」大橋巨泉 鷹西美佳 小倉智昭 βⅢ-MODE・Betamax収録  
https://www.youtube.com/watch?v=Iz8d9jDZ5N4

私が違和感を感じたのは衛生面だけれど、
番組ではしっかり雑菌のチェックもしていた。
人間の手のひらや、はいた靴下、カラオケマイクに比べるとはるかに便座は雑菌が少ない。
身体には和式より洋式のほうがはるかに楽だというのも納得。
この番組以降洋式がじわじわ支持を増やしたといえるかもしれません。

それと関連して今朝ぎょっとしたのは
トイレの便座より、スマホのほうが20倍も雑菌が多いのだそう。
確かに手のひらにあれだけ雑菌がいればそうなるわ。

最近若者の耳の病気が増えていて、
それはイヤホンに付着した雑菌が悪さをするから。
その雑菌の付いた手で触れるスマホは便座の20倍の雑菌がいるという話。
スマホが汚いとは聞いていたけど、あのトイレの便座より20倍もとは。

改めてコロナ対策にスマホしっかり消毒と手洗い、これが大事だなと思いました。
巨泉さん良い番組を改めてありがとうございました。