カナダ西部で土曜日からの大雨で洪水の被害が出ました。
周囲を雨に囲まれ孤立した家
農場のカボチャが洪水で浮かんでいます。
⇒REUTERS
大気の川( atmospheric river )というのがあります。
地上を流れる川とは違い、大気中で大量の水分が流れ込むことによってできる川のことです。
大気中に形成される水分の帯です。
この大気の川の影響で、線上降雨帯が発生し、今年も日本では福岡や徳島で被害が発生しています。
⇒SankeiBiz
雨は生物や農作物などにとって必要なもので、大気の川は重要な水源です。
しかし、温暖化による海面水温の上昇により、水分量がこれまで以上に増え、世界各地に大雨や洪水の被害をもたらしています。
世界で気候変動に対する対策と行動計画が議論されていますが、目覚ましい結果は当分得れそうにもありません。
大きな自然の力に対して呆然としますが、個人や家庭、地域でできる限り対策をしていくことは必要です。
最新の画像[もっと見る]
- 高齢化社会 その先は 1年前
- 高齢化社会 その先は 1年前
- 今年の中秋の名月は満月 1年前
- 今年の中秋の名月は満月 1年前
- 今年の中秋の名月は満月 1年前
- 彼岸花 曼殊沙華 1年前
- 彼岸花 曼殊沙華 1年前
- 彼岸花 曼殊沙華 1年前
- 喪中を知らせる 2年前
- 今でも心に残る童謡 北原白秋 2年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます