『自由の哲学』を読む ~日々の暮らしから~

日々の「?」から始めて一歩ずつ
自分で見て考えて、行動していきたい。
私の自由が人の自由にもつながりますように。

隠れた才能発見⁉︎

2018年06月26日 | 昼行燈より愛をこめて
大阪で地震があった日、 急に、小学校が休みになり、 迎えに行く途中で会った近所の多忙なお友達と、 思いがけなく自宅でお茶を飲む時間が出来た。 彼女は、たまたま机の上に置いてあった 折紙の束の中から、 子どもには人気の薄い灰色を取り、 何とはなしに手を動かしながら。 親のこと、子どものこと、 家のこと、仕事のこと、 将来のこと、夏休みの計画のこと…。 久しぶりにゆっくり話をした。 ふと気づくと . . . 本文を読む

東海道五十三次、8ヶ月…。

2018年06月24日 | 昼行燈より愛をこめて
去年の10月30日、買ったばかりのスマホに 東海道五十三次を歩くアプリを入れた(らしい)。 ほぼ、忘れ去っていたが、 今朝、やっと三条大橋に着いた(らしい)。 約8ヶ月、235日もかかっている。 この東海道521kmの距離を、 江戸時代、2週間ほどで歩いたんだよね。 え、1日37kmも歩いたってか??????? 可能?? あ、フルマラソンが42.195kmなことを考えれば。 しかし、毎日…。ア . . . 本文を読む

生きている貴重なひととき

2018年06月22日 | 昼行燈より愛をこめて
東北の地震で日本中が慌て、 生きることについて考え直したり、 自分の力不足を嘆いたり、 誰かを責めたりしていた時、 普段通りに剣術の練習をしていた人の話を聞いた。 剣術と言えば、宮本武蔵。 宮本武蔵は、一生涯、無敗だった。 その著書『五輪の書』の水の巻に 「千日の稽古を鍛とし、 万日の稽古を錬とす」という有名な言葉がある。 原稿用紙1枚ちょっとの短い文章の最後の部分(後示)。 最初、これを読 . . . 本文を読む

カラダ動かす人々の言葉

2018年06月13日 | 昼行燈より愛をこめて
ここのところ、 ガテン系(って今も言う?土木現場系)の お兄さんたちの会話を聞く機会が たくさんあります。 会話…?? 口調、かな。 泉谷しげる風べらんめぇ。関西だけど。 最初は、その声が聞こえてくると気が散って、 「うわ、ガラ悪いなぁ…」とか、 「もうちょっと静かにしてくれないかな」とか、 思っていましたが、 最近は、だんだん免疫が出来てきて、 その口調の強さに聞き耳を立ててたりします(^^; . . . 本文を読む

考えてるのは悩んでるからじゃないのよ

2018年06月11日 | 昼行燈より愛をこめて
こないだ、組織について考えたことを書いたら、 それを読んでくれた友人が 「大丈夫?」 「組織にこだわりすぎてない?」 と心配してくれた。 めっちゃ大丈夫よ!!! 悩んでいるわけじゃないのよ。 こだわって窮屈になってるわけでもないのよ。 組織で考えたら、組織の常識の範囲で考えるやん? そこから離れて考えたら、そのシバリから開放されて、 自分にムリを強要しなくていいから、すごくラクで。 広々と考え . . . 本文を読む

それでも私は所属している

2018年05月23日 | 昼行燈より愛をこめて
いつもの仲間が一緒にいる。 その喜びと安心のある組織から離れて、 しばらく経って思うこと。 「所属感って大事なんだな〜」 何やねん、それ。 知ってたわ(^^)! ならば、 そのまま組織に所属していたら良かったかというと、 私の場合、そうでもなくて。 だんだん、頭とカラダが分離して、 自分の言葉が力を失っていきました。 「ワークライフバランスの充実」、 などという、イマドキな問題意識では包め . . . 本文を読む

理想は動物園の動物⁈

2018年05月20日 | 昼行燈より愛をこめて
ここしばらく、 動物と人間について学んでいました。 さて。動物園の動物を見ていて、 ギョッとしました。 私たちは、仕事に疲れた時、 「お金と時間があれば仕事なんか辞めてやる〜」 とか、カンタンに言いますが、 すでに、それを 動物園の動物たちは実現してる! って。 働きたくなくて、 時間とお金がある状態を目指すのは、 動物園の動物になりたい ということでしょうか。 いやー、あんなのゴメンです . . . 本文を読む

漬物液を3倍楽しむ方法

2018年05月11日 | 昼行燈より愛をこめて
長いことサボっていたと思ったら、 今日は、突然主婦ブログ化して、 漬物の液を3倍楽しむ方法を。 1回で捨てるのもったいないし~(^^)。 1回目。ふつーに野菜を漬けこんで楽しむ。 2回目。塩やダシや醤油を足して、自分の好みにアレンジ。 ここまでは、やったことあるよね? んで、3回目。発想を変えてみました。 水分が出て味が決まらなくなるので、 水分を吸い込めばいいんじゃない?? おおー。 3 . . . 本文を読む

光の中で

2018年04月25日 | 昼行燈より愛をこめて
宇宙が、頭上に。 あまねきものを包み込んで。 大地が、足下に。 あまねきものを載せて。 宇宙と大地との間に、 あまねきものが、放射する。 大地の近くには、太陽。 考えることは、 太陽の光のようだ。 手足を動かすことは、 神々の光と重なる。 太陽の光を受けて、 人は光になれる。 考えの光で手足を動かす時、 人は光だ。 本来、生きることは光なのだ。 人は、地球の破壊者ではなく、 まし . . . 本文を読む

外が明るいから

2018年04月15日 | 昼行燈より愛をこめて
道を歩くと、色がいっぱい目に入って来る。 黄色、オレンジ、淡いブルー…。 いろんな花が、今を盛りと咲き誇っています。 春だな〜。 朝、窓を開けると、あまりの明るさに驚き、 (今は二十四節季の「清明」。まさしく!) 同時に、 明るい分、家の中の汚れにも気づき(^^;)、 急に掃除をしたくなりました。 ガス台もシンクもピカピカー。 ついでに鏡も磨いてしまえ。 あ、冷蔵庫の食材も整理して、 ほうれん . . . 本文を読む

私にそっくり!!

2018年04月10日 | 昼行燈より愛をこめて
子ども(6年生)が続きもののビデオを見ていたので、 なんとなく私も隣に座って見ていました。 なんか、座ってじーっと見てるだけって、 目以外のところが、特に口と手がヒマ…。 ので、お菓子を食べたりしてたんだけど、 突然、「そーだ!」と思いついて、 新学期に持って行く雑巾に、 シンプルでフシギな模様をちくちく刺繍していました。 わはは。 写真、取り忘れたのは残念だったけど、 「美しい雑巾」って . . . 本文を読む

色遊びに学ぶ、バランス感覚

2018年04月05日 | 昼行燈より愛をこめて
ちょっと実験したくて、 朝っぱらから絵の具遊び。 ハガキサイズの紙と正方形の紙が山盛りあったので、 一枚は、全面に黄色を塗って、周りに赤、 一枚は、全面に黄色を塗って、周りに青。 それだけで、ちょっとワクワクします。 昔やったことのある、 色水を混ぜて色を作る遊びの 紙上体験、って感じだな。 それだけなのに、 なんとなく、片方は太陽に見えて、 もう片方は、月に見えてくるからフシギ。 こ . . . 本文を読む

クレヨンで『自由の哲学』

2018年04月03日 | 昼行燈より愛をこめて
今日はレムニスカートを描いてみました。 いわゆる「無限大」のマークです。 アートの力を借りて、 「自由を考える」or「自由の哲学」の一節を実感してみる という、試みの一環です。 まずは準備運動。1人で描いてみます。 当然、自分が動いたとおりの軌跡が描かれます。 そして、次に、2人で同時に1枚の紙の上で動きます。 紙が、世界の象徴だとしたら、 自分の描く軌跡は自分の生きている動き、 相手 . . . 本文を読む

「桜って人と連動してる!」と驚く子ども

2018年03月30日 | 昼行燈より愛をこめて
今年は、もう花が咲いています。 今日の桜は、 枝を揺らしても、まだほとんど落ちてこない、 これから一気に咲くぞ~!って感じの桜。 昨夜、「桜、見に行ってこよう」というと、 子ども(5年生)もつきあってくれたので、 ちょっと足を延ばして運河まで歩いてきました。 (って、15分ほどですが。運動不足) そしたら、すっかり桜が開いていてビックリ。 運河沿いを見渡して、一番よく咲いている桜の下に、 二人 . . . 本文を読む

「本末転倒」の語源

2018年03月28日 | 昼行燈より愛をこめて
今年は、明治維新から数えて 150年だそうです。 だから、というわけではないんだけど、 「素読」(ざっくり言えば、音読)の本を読んでいたら、 「明治天皇が、末学重視を危惧している」 という文脈で、 「本学」と「末学」という言葉が出てきた。 現代はもう、それらの言葉自体が消えている。 「本学」と「末学」とは、 本質的な学問と、それ以外の学問、 という分け方らしい。 「本学」は、本質的な学問。 . . . 本文を読む