きよさだ先生のツイートより。
きよさだ
@kiyosada11
2月2日
私は三宅雪子氏の自死をネットのニュースで知ったときに違和感は受けなかった。
事故でも事件でもなく自死だろうな思った。
不当懲戒請求に関心を持っていて三宅氏に触れないのは心残りであったので思いつくままを記載しました。
三宅氏のご冥福をお祈りいたします。
きよさだ
@kiyosada11
2月2日
話しかけられた余命ブログ読者はとても話しにくそうだったが、
それにかまわず三宅氏は裁判の状況を聞き、
「私には嫌いな人がいない。あなたたち余命ブログ関係者も嫌いではない」
と話していた。これが私が三宅氏を見た最後の姿だ。
きよさだ
@kiyosada11
2月2日
開廷まで少し時間があったので、一般控室で座っていると、
私の横には先日彼女がS氏から名前を聞いていた余命ブログ読者がおり、
あとから三宅氏が入ってきて、そのブログ読者の隣に座って話しかけた。
彼女が余命関係者に話しかけるのを見たのは初めてのことだった。
きよさだ
@kiyosada11
2月2日
彼女を最後に見たのは、昨年の12月27日の横浜地裁の傍聴だった。
私が法廷の壁の開廷表を見ていたら彼女から「ちーす!」と挨拶をされた。
声をかけられたのは初めてのことだったので少し驚いて「あ、どうも」とだけ返した。
きよさだ
@kiyosada11
2月2日
奇異な行動に関しては私の主観なので書くことはしないが、いつもと違う行動の一例を挙げると、
彼女はいままで決して話しかけなかった傍聴席のS氏に話しかけていた。
たぶん、傍聴席にいる余命ブログ読者の名前をS氏に聞いていたのだと思う。
きよさだ
@kiyosada11
2月2日
それから1年がすぎ昨年の年末、私の目から見て傍聴時の彼女の行動が奇異に思えるようになった。
それは彼女が自死したのを後から知ったからかもしれない。
しかし、精神的な変調を起こしていたのではないか。いつもと違う行動をとっていた。
きよさだ
@kiyosada11
2月2日
彼女とのフォローは切ったがブロックはしなかった。数日後彼女から
「あのときはツイッター関係でとてもナーバスになっていて言葉が過ぎたが、
もしよければこれからも情報交換して欲しい」とDMが来た。しかし、これ以降彼女と一切連絡をしなくなった。
初めてDMをもらってから2週間ほどの出来事だ。
きよさだ
@kiyosada11
2月2日
名前も書いていないツイートなので彼女以外は誰のことかわからないだろうし、
本人が気付いたとしても「ふーん」程度の反応だろうと思っていた。
そこで私は「気分を害したことは謝罪する。ツイートは削除してこれ以降あなたとの連絡はしないことにする」旨伝えた。
きよさだ
@kiyosada11
2月2日
「違いますよ」としらばっくれようかとも思ったが、正直に「あなたのことです」と答えた。
すると彼女は「すぐにツイートを削除してください。」と言ってきた。
この反応は正直想像していなかった。
きよさだ
@kiyosada11
2月2日
彼女のツイートを見ていると思い込みやあぶなっかしい記述がたびたびあったので、
三宅氏の名前は出さずに「おっちょこちょいであぶなっかしいツイートをしてるが、
もう少し冷静にツイートすればいいのに」とツイートした。
するとすぐに彼女からDMで「あのツイートは私の事ですか?」と聞かれた。
きよさだ
@kiyosada11
2月2日
不当懲戒請求の裁判の傍聴時に彼女と顔を合わせることが多くなったが、
私からは現場では声をかけなかった。
彼女のツイッターにはフォロワーが多く、ツイキャスでも配信していてリスナーもそこそこいたが、
行動するのはいつも一人なんだなと思っていた。
きよさだ
@kiyosada11
2月2日
三宅氏から「どうして裁判の期日がわかるんですか」と聞かれたのでS氏のブログを伝えると
「あのサイトは知ってるが表紙が気持ち悪くて見たくない」とのことだった。
そこで私はS氏のサイトから裁判の期日を彼女に伝えるようになった。
きよさだ
@kiyosada11
2月2日
三宅氏のことはネットなどで顔を知っていたので、裁判の傍聴時に「ああ、この人が三宅氏だな」程度にはわかっていた。
彼女は「私には弁護士の友達がいるのでたくさん情報が入ってくる」
「ツイッターにたくさんフォロワーがいるので私がリツイートすればすぐに情報が拡散される」と言っていた。
きよさだ
@kiyosada11
2月2日
三宅雪子氏について少しずつ書いていくこととする。
2018年10月ごろにツイッターのDMで三宅氏から
「不当懲戒請求に関してツイートたくさんしていますね。よければ情報交換しませんか?」という連絡をもらった。
元国会議員の方からDMをもらって少し驚いたが、よろしくお願いしますと返事をした。
きよさだ先生レポいつもお疲れ様です。
三宅さんは原告の先生方とよくお話をされていましたが、
開廷日の情報等はきよさだ先生(せんたくブログからの情報)、傍聴人さんのレポから調べていたそうです。
傍聴にも足を運ばれて三宅さんなりに懸命に取り組まれていましたが、
ただ世間、メディアの関心は低いままでしたね。
改めてご冥福をお祈りいたします・・・
本日もありがとうございました
※当ブログはアフィリエイトは有りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/39/4c1b192df2fbea17d4837ccd9ce48453.png)