昨日の台風は、ちょっと風が強いくらいの程度でした。平日、年間を通して何日もある
雨の日の一日と言う程度でした。むしろ、春は3月頃の強い風の方が強風です。
とにかく、被害は何もなくて助かりました。
それでも屋敷とそれに続く土地をぐるりと回って見歩きました。被害は無し。
プチプチとよく言う、あの気泡を含んだプラスチックの包装用シートが、どこからか
吹かれてきて落ちていました。
道路の反対側の木から、ツタが幾つもぶら下がっていて、車のウィンドウにぶつかりそう
なので、柄の長いハサミでプッチンプッチンと切って山に放り込んでおきました。
そのあとは凄い晴れの日です。しばらくは雲一つありませんでした。今もほとんど
ありません。空気が澄んでいるせいか、光線の強いこと。
裏の保育園では運動会です。今はあまり親の車で混雑しません。保育園長&スタップも
考えた。学年毎、保育園だから学年ではないので、年齢とでも?
その年齢別毎に何時からは何歳児の演技、というように時間差でやっているようですから、
親の自動車があふれるということは無いようです。とにかく、可愛い声が沢山聞こえて
よかったです。
ありゃ
気温は25℃くらいあります。久しぶりに暑い日です。風はほとんどありません。
今回は、本当に風が弱くて助かりました。私の地域は、かなり広い台地になって
いるので水害の心配は全くありませんから風だけが気がかりです。
キビは干し終わりました。これくら取れました。これから、最後に、これを私の場合は
洗ってしまいます。洗うメリットは、まず土埃などを落とすことが出来ます。それから
殻の破片やら、実にはなっているが中身の無い状態のものは軽いので浮かんできますので、
除去が簡単。数回すすいで、残った物を再度ゴザの上で干します。
ムシロではなくゴザに干す理由は、細かな藁チビがまじらないからです。ゴザは畳表です。
とにかく、とても良い日でした。
画像の、下の方が四分の一くらいが切って横長な画像になっているのは、取るのが下手で
手前の不要の部分がかなり写ってしまっているからです。
下手な理由は、もちろん私が下手なせいもありますが、太陽の光が強すぎて、デジカメの
窓が私の背中の方の風景を反射して写してしまい、被写体がよく見えないので、適当に
当てずっぽうでシャッターを切らざるを得なかったからです。皆さんも経験が一二度は
あると思います。これが、多く使われているデジカメの欠点ですね。