風が涼しいのでたすかります。晴れていたのが、午後遅くなるにしたがって曇って
きました。
県芸術祭の展示が県民文化センターと県立美術館で行われているので、見に行って
きました。文化センターは今は県立のまま別な名前になっています。
写真の部門では、義兄義姉共に入選して掲示してありました。美術部門では、何人かの
知り合いの絵は特に漏らさずにしっかり見てきました。
書は時間がかかりすぎてしまったので見ませんでした。見たとしても、楷書は文字が
分かっても文の意味が分からず、草書ともなると何がなんだかチンプンカンプン。
作品はそれぞれ撮影は可能でしたが、本人の承諾を撮っていませんので、どの作品も
大変残念ですが掲載できません。
ただ見ているだけですと良いなぁと思うのですが、入選するほどの作品を作り上げて
いくには、イイナどころではない、大変な努力や迷いや、その他諸々私の知らない
苦労がさぞやあったのではないかと思います。
私は何もできませんので、そういう苦労からは解放されています。毎日、が家の周りの
自然が作りあげた我造形物を見て感動しています。
そのあと、せっかく出かけたので、別な場所で、やはり兄夫妻が入っている写真の
グループが展示している写真を、ちょっとドライブを兼ねて見みてきました。
場所は県立植物園。作品を見たあと、ゆっくり園内を散策してきました。
特に、大温室の建物の中は良かったです。大きな高さのある温室ですので、かなり
大きな植物が多くあって、滝などもあり室内の階段またはエレベーターで一番上まで
登ると遠くまで見渡すことができると同時に温室内を上から見る楽しみもあり、
楽しめるところでした。