晴れです。気温は27℃。秋らしい暑くもなく寒くもない、青空の明るい日でした。
床屋さんに行って来ました。客はゼロ。近頃は町内の人たちと話をする機会が殆ど
ありませんので、床屋さんは町内の人たちのいろいろな話題を持って居るだろうと
思ったのですが、それほどではありませんでした。
町内会は、ずいぶん長い間無いですね。それに今は車での移動が殆どですから、
出会って立ち話をするなどと言う機会もほとんどありません。
しばし休息
晴れると、虫類がさかんに飛び回ります。今日は決して寒くは無く良い日なので
飛び回っている昆虫が多かったです。
あちこちに、コスモスが咲いていますが、そろそろ片付け時なので、刈り取り
根は引き抜いています。根はしっかり沢山の土を抱いていますので、抜いた所で
乾かしておくと、土が落ちやすいです。
コスモスは好きな花ですが、やたら広がりすぎたり高くなりすぎたりします。
元来、痩せ地向きなのかなと思っています。我が家では畑の隅などにも生えて
いますので、養分が多すぎるのかも知れません。
バナナの木は地下茎が四方に伸びて、あちこちに生えて来て多すぎることになって
しまいます。それなので、時々地上部を切っていますが、生存力が強いのか、
中から芯が伸びてきて再生しようとする傾向が強いですね。もう少ししたら、また
切るほかありません。
バナナの木のジャングルになってしまったら大変です。この切った先の方だけでも
茎や葉の量が多いので、片付けが大変です。幸い捨てる場所はありますから楽ですが。
ブログを更新するいつもの時間帯は、用事があって外出していたので、今日はその
時間が遅くなりました。
今日の天気は曇の日と言ってよいのやら。いや、違うちがう。曇のち小雨です。雨と
言ってもまだ小雨ですが。 これからは、一雨ごとに寒くなる季節です。 風邪を
引かないように用心しなければならない時期です。
この頃、隣の猫がよく来ています。隣の人は優しい人で、駆け込み猫を保護して
いるので、飼っている数が多くなっているようで、それぞれうっとうしくなって
しまって、時には我が家に来て背伸びをしているのかも知れません。
呼んでも警戒して寄ってきませんね。むしろ逃げていきます。
我が家のミーちゃんは、その、かなり前の駆け込み猫の子供です。その猫は捨て猫
で、交差点の真ん中でちょこんと座っていたので、通勤の車が止まってしまって、
静かに猫を踏まないようにグルッと回って通り抜けていたものでした。その猫が
産んだ数多い子供のうちの一匹です。それから、いかにも運命とでも言えましょうか。
ミーちゃんの他の残った3匹は、そのあとでカラスにさらわれてしまったとか。
我が家の猫はその時に生まれたたった一匹の生き残りです。それなので、この猫を
かわいそうな兄弟姉妹の代わりに何倍も可愛がってやらなくてはと思っています。
いま咲いています
若い頃と違って、この頃はあまり本を読まなくなっています。録画を見てしまう
ことが多いせいもありますね。録画を見る時には、いつも思う言葉は
百聞は一見に如かず
です。この言葉は、おそらく初めて聞いたのは小学生の時です。その頃、意味が
わかっていましたので、たぶん先生が説明をしてくれたのだと思います。
本より録画を優先しているのは、上に挙げた言葉のせいです。子供のころは
あまり雑誌などを見ても「一見に如かず」のような画像を見ることがなかった
です。それが、だんだん写真が多くなり、テレビが登場し、しばらくしてから
録画出来る装置が・・、と代(変)わって行ったものですから・・・。
ですが、小説や評論など、文章に描かれたものは、テレビでは表現しきれない
ですね。それなので、それぞれの分担が違うんだと思ってはいるのですが、
「百聞」より「一見」つまりテレビや録画が先決になってしまいますね。
長く取って置くことも大変だし。本なら、そこでいつまでも待ってくれます。
曇です。気温は24℃で下着とシャツの二枚で十分で、上着を着ると少し暑く
感じるかなと思います。
もうちょっと雲が厚くなると、降り出してくるかもしれません。アマガエルが
盛んに鳴いています。
何時ものように、同じ音楽を聞きながら行進ではなく、更新を始めました。
不思議に飽きないです。今は秋です。「秋無い」でも「商い」でもありません。
と、下らないことを・・・。
それぞれの曲。タイトルはさっぱり分かりません。
隣の猫
若い頃に、聞いた記憶があります。聞いていると、若いと言ってもいつのころか
分からないのですが、とにかく若い頃のあれこれを思い出します。
私にとっては、”はやり歌” は、あまり知らないのですが、それでも盛んに聞こえて
きたころが思い出されて、昔を思い出す為の薬みたいなものです。
そう言えば、何時の頃から始まったのか、あの頃は映画で「寅さん」の全盛期
だったのだろうかな?と思うことがあります。この頃は、テレビであの映画は
やらなくなりました。テレビでずいぶん見ましたが、全部はみていませんね。
ストーリーのパターンは、ほぼ決まっていましたね。突然知らないうちに店先に
寅さんが姿を現し、寅さんが帰って来たんだというところあたりから始まり、
それから家の中で喧嘩が始まったり、隣の印刷屋の社長が来て「こら。タコ。」
「タコとはなんだ」などのやりとりがあったり。そしてマドンナが現れ、結局は
失恋。 ・・・・・
少なくなりました
そういえば、これも若い頃始まったテレビ番組の「笑点」。この番組は相変わらず
バカバカしいことをやっていますが、バカバカしさが面白くて人気があるのか、
終わらずに続けてやっていますね。時々見ています。出演者は、少しずつ変わって
いますが、それよりも出演者が、もう何人も亡くなっていますね。司会者も亡くなった
人がいたりして、長い時間が経過したんだなぁと、懐かしさの入り交じった気持が
起きてきます。まだまだず~~~っと続けて欲しいです。
先ほど、午後2時ごろだったと思いますが、24℃ありました。今は22℃です。
晴れています。今日も良い日。
昨日は、職場の元の同僚の家が比較的近くにあるので、久しぶりに自転車にのって
行ってみたのですが、あいにく留守でした。
帰り道に、親類の家があるので、ちょっと立ち寄ってみました。主夫婦は私と同じ
くらいの年齢ですので、幼い頃に一緒に遊んだことなど思い出話をしたりして、
楽しく過ごすことができました。
普通、車で通るときには通過してしまうのですが、自転車だと風景が変わるのが
ゆっくりですので、その間に「しばらく会っていないから、ちょっと顔を見てみる
かな?」と言う気持になりました。
乗り物も、それぞれによって気持も変わるものです。言うなれば「旧交を温める」は
主に友だちなどとの付き合いの時に使いますが、この場合いも当てはまりそうな・・。
まあ、そういう気持になったということです。
我が家のバナナですが、こんな状態になっている枝があります。今頃花が咲いたって
もう時期的に遅いです。もっとも早くたって店で売っているようなバナナは出来ない
けれど・・。バナナに取っては気温が低すぎるのでしょうかね。
我が家のコキア
バナナの木はもらったものですが、この木も遠い暖かい南洋の国にあったなら
毎年おいしいバナナを生らせることが出来るでしょうに。人と言うのは相手の
ことを考えもせず、これが我が家の庭にあったなら・・と言う気持に駆られて
日本に運んできてしまったのでしょうね。そこから、寒さと闘う日本のバナナの
木の新しい運命が始まったのです。
などと、花を見てふと思ってしまいました。考え過ぎですかね。???
曇です。この頃はスカッと抜けるような秋晴れの日は数少ないです。が、秋らしい
日が続くのは嬉しいことです。
気温は18℃です。小学校の時に、先生が「18℃くらいが、いちばん過ごし易い
気温なのだ」と言ったのを思い出します。
確かに、やや寒いと感じることもありますが、動き易い気温かもしれません。
お茶の花
久しぶりに自転車乗りをしました。私の乗り方は、ゆっくり景色を見ながらの
走りです。よそ見をすると事故の心配がありますが、その点は注意しています。
元の職場の同僚の家に行ったのですが、あいにく留守でした。
その帰り道に、親類の家があるので、そこに久しぶりに寄ってみました。
大洗町のお茶屋さん。若い頃は一家全員でお茶を摘み、ここに乾燥を頼みに
きました。 今はお茶摘みも大変なので、ここに買いにくるだけです。
寄った以上は、寄ってけ、お茶を飲んでけと、挨拶だけで返してはくれません。
まあ、しょっちゅうではないので、そこでいろいろと話をしてきました。
本当に久しぶりに話ができて、良かったなと嬉しい気持をあたためながら帰って
きました。
子供の頃のことをよく覚えて居て、我が家に遊びに来たときに、木刀を作って
やったことがあり、それを覚えていてくれました。互いに小学生の頃でした。
お茶屋さんから帰る途中の店で、みつだんごを買ってきました。
「この次に寄ろうか」と思わず、寄ってみて良かったです。次の時にとなると、
それが何時になるかわかりません。とうとう寄ることがなかったということにも
なりかねませんね。
「そこでもう一歩」と、勇気を出してその一歩を踏み出すことが大事なことも
あるものだと、つくづく実感しました。