路傍のshiawase

♪杉山清貴さんを始め色々な音楽、平川大輔さんのCD、ディアラバをまったり…Free!な夏気分でshiawase書いてマス

☆ご覧いただきましてありがとうございます☆

同じ日に複数の記事を 書いていることもあります。 あなたのお気に入りと私のお気に入りが 同じだったら、いとうれし。 そんなあなたに幸あれ~☆ そうでない方にも幸あれ~☆

再びメール(くたびれもうけ)

2006年06月11日 | Weblog
友人からメールがあり(パソコンからパソコン宛)、
二つの用件が書いてあった。

一つは、夜の寝ぼけた頭では回答できなかったため、
その旨を書いてもう一つの方にのみ、答えておいた。
その回答した方の用件とは、あるイベントへのお誘いだった。
”無料券をもらったのだが、○日、△日、◎日の三日間で、
もしよかったら一緒にどうか?○日は仕事が休めるかもしれない。
△日はわからないが、無理そう。◎日は休みだけど最終日なので混雑しそう。
断っていいので。”という内容。

せっかく誘ってもらったので、
唯一可能な、◎日で返事をしたのだった。

一夜明け、すっきりした頭で保留の件についても書いて送った。

夕方、同じ友人から携帯メールが入った。
それを読んで、独りよがり加減にあきれてしまった。

”○日はX時からY時までの間しかあいていない。
◎日は大丈夫で、やはり△日はだめだった。”というもの。
”もう返事出した?”なんて、”がっかりだよ!”
最後にリアクションのし難い、一方的な話で締めている。
この独り言(?)が苛立ちを誘う。
断っていいからといいながら、私が行くことが前提な感じ。
行こうという気持ちが半減してしまいそう。
パソコンのメールをまだ読んでいないかもしれない、
という発想はないようだ。

私も、そのまま返信しないで、あて先を彼女の携帯メールへ
返せばよかったのかもしれないが。

一応、携帯メールへの返事もしたが、
同じ返事を何回もして、なんだかなぁ。

一応、確認

2006年06月11日 | Weblog
乗ったエレベーターがどこの会社製か
思わず確認した、という方は少なくないだろう。

私も、気になっていたエレベーターを利用したので早速チェック。
目的階に到着する直前に、社名が分かった。
奥ゆかしい・・・こんなところに書いてあったのね。
その小さなロゴは私を一安心させてくれた。