路傍のshiawase

♪杉山清貴さんを始め色々な音楽、平川大輔さんのCD、ディアラバをまったり…Free!な夏気分でshiawase書いてマス

☆ご覧いただきましてありがとうございます☆

同じ日に複数の記事を 書いていることもあります。 あなたのお気に入りと私のお気に入りが 同じだったら、いとうれし。 そんなあなたに幸あれ~☆ そうでない方にも幸あれ~☆

美しき生菓子(菊家さん)

2006年04月12日 | 食べ物
お菓子をいただいた。
こちらにしてみれば、いただきものをするような出来事ではなかったのだが、
「きれいだから・・・出来たてをちょっと」と
手渡されたのが、南青山・菊家さんの生菓子だった。
感激、恐縮した。
細かい細工やきれいな色使い。
見ているだけで楽しい。
贈り手の心と作り手の心のハーモニーが
私に届いた、まさにそういう感動がある。

さりげなく、気遣いをさせずに
気持ちを伝えることができる人って素敵。そうありたい。

菓匠 菊家

サラリーマンNEO(はたらくおじさん)

2006年04月12日 | TV
初回を見逃してしまったっ。
2回目は、じっくりと。(家族が「先週の方が笑った」と一言。おいおい。)

"はたらくおじさん"のコーナーには心拍数が上がったような。
始まりの"気球"にホロッ。
今、公式サイトを見てきて当たり前のことに気付いた。
昔々のまた昔に放送していた"はたらくおじさん"は
教育テレビ=NHKの番組だった(そうでした、そうでした)。

懐古心は置いといて、
今回始まったコーナーでは「乳首を研究するおじさん」が紹介された。
タイトルはスゴイが、ほ乳瓶の乳首をまじめに科学する、えらいおじさんだった。
こういう人が紹介されると幸せな気持ちになる。
ブラボー♪

謎のホームページ サラリーマンNEO


風邪(たいした話題も提供しませんで、ゴホゴホ)

2006年04月10日 | Weblog
風邪をひいてしまった。
日曜日は予定を中止してゆっくりしていたが、
症状は変わったものの、まだ治らない。
月曜は休めない日だったので熱が上がらず、よかった。
のど、鼻、耳にも少し影響が。
本当ならボーッと自分の中に入り込んでのんびりしていたい。

今朝、通勤時にパン屋へ寄った(昼食用)。
トングで好きなパンをとり、
お会計をしてもらっている時に咳が出そうで苦しかった。
こらえて待っていると、"スタンプカードはいらないか"、
"パンと飲み物を一緒にしてもよいか"など、思わぬ質問をされ、
よく聞き取れずに聞き返したりして長引き、辛い、つらい。
(お店の人に罪は無いんだけれども)
咳を我慢し腹筋が小刻みに震えてしまった(もー出そー)。
何とか耐えて店を出た。ハー、苦しかった。

今日は時折こんな風に、咳のbig waveが押し寄せてきて大変だった。

読んでみた(PLUTO 3)

2006年04月07日 | 
鉄腕アトムの誕生日(2003年4月7日生まれ)。

さて、先日「PLUTO」について騒いでいましたが、
3冊読み終えました。
初めてまとめて読んだのですが、
連載が終了していないもどかしさに苦しんでいます。
(この先、どうなるのさー)
ロボットの悲哀にウルッ。

惜しまれます(アイ高野さん)

2006年04月04日 | 音楽
3月22日付でGSの番組について書いた。
この日はお気に入りのグループを
(自分としては)新しく発見した喜びについて特に取り上げたのだった。
放送は3月21日、NHK BSエンターテインメント「黄金のGS大集合!」。

これまでも何度もグループサウンズの番組が放送されたが、
その度、カーナビーツの「好きさ好きさ好きさ」を楽しみにしていた。
アイ高野さんのアクションのところでは、
画面の前でその部分が終わるまでじっと止まって聴く。
そして「期待通り!」と満足するのだ。
ところがこの日のアイ高野さんはドラムを叩かず、
バンドの前に出て歌っていらした。その様子に おや?と思った。
いつもとは違い、気がかりというか・・・。

ザ・カーナビーツのボーカルのアイ高野さん死去 (朝日新聞) - goo ニュース

お亡くなりになったことをニュースで知り、
あの番組での姿が思い起こされた。

ご冥福をお祈りいたします。