できるかわからないがやってみる

2021-08-16 11:56:36 | 認知神経リハビリテーション
私には2台の車イスがあります。
オーダーメイドで、背の高いリクライニング電動車イス。
レンタルで、背の低い電動車イス。
どちらもまともに座れない患者の私が座るために、リハビリ療法士さんが選んだ分厚いクッションが敷かれています。

最近ベッドで食事が億劫で車イスでばかり食事で、先日は派手に食事をこぼし、母にクッションを洗濯してもらいました。 見るとクッションの下にはタオルが強いてありました。
このクッションを洗濯したのははじめてで、脳出血後退院したときは10年前位・・・古すぎる・・・さっそくタオルはどけました。

ところが車イスは脳出血後退院時はオーダーメイドのものに乗っていたけど、座りなおしが多くなってしまいました。  オーダーメイド車イスは、寝たきり患者がらくちんに座れる仕様と
言われました。
恐らく長いことクッションの下にタオルを入れたままこの車イスに乗り慣れてしまい、タオルを摂ると座り直しは頻繫に起きるようになってしまいました。

どうしよー、タオルを挟めば座り直しはなおるがタオルがない状態にしたい。

フットレストに足裏をくっつけると座り直し不要な持続するが長くはない。
この方法でいいのか、試してみよう。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 思い通りにならない運命 | トップ | 見たくない現実を見なければ... »

認知神経リハビリテーション」カテゴリの最新記事