今年は夏場を中心に本業の野菜の栽培やこれに付帯する諸々の作業に忙殺され薪作りが全くできなかった。
薪作りは本来なら冬が終わったら消費した分をすぐにその年の冬以降に向けて始めるのが良い。
本格的薪ストーブライフを送っている人はそのようなサイクルで切れ目なく行っているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c5/6b4a3f2999333745d78018c482c92a4e.jpg)
薪ストーブの暖房の温もりは(我が家には蒔きストーブのほかに万一に備えて複数の暖房機器がある)他の暖房機器
によるそれと比べると遠赤効果などそのメリットははなはだ大きい。
暖房のほか料理やコーヒーなどの飲み物などに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f4/bd917b3e527f8300095bd21e6eaf82a6.jpg)
当日は最高気温が氷点下5℃を下回っていて、とにかく寒い!
チェーンソーは普段使えるように薪ストーブの側においてエンジンが冷え切ることのないようにしている。
作業は凍てつく雪の上でのことなので、足元の滑りなど慎重の上にも慎重を期してやった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/88/377bd2c6d982429ea5db20a48d46ceff.jpg)
ハナちゃんも雪の上を歩く度に足をあげて足にくっついた雪を払っている。
よっぽど足が冷たいのだろう。ついには雪の上を避けて木くずの上でしゃがみこんでしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2d/6051e1aef554eb0db443ed83fb166926.jpg)
バルコニーの雪おろしを終えた妻は、通路の雪かきを始めた。(少し暗いが、ハナちゃんを抱っこして一休み)。
先日、この通路で四駆のジムニーがはまり込んで一時動けなくなった。四駆のローギアに入れ何度も前後進したり
スコップを使ったりしてやっと脱出した。
だから通路の除雪もしっかりやっておかなければならない。
厳冬、薪ストーブのゆらめき爆ぜる炎を前にすると・・・
良寛さんの次の詩を想い出す。
「・・・嚢中三升米 炉辺一束薪・・・」
薪作りは本来なら冬が終わったら消費した分をすぐにその年の冬以降に向けて始めるのが良い。
本格的薪ストーブライフを送っている人はそのようなサイクルで切れ目なく行っているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c5/6b4a3f2999333745d78018c482c92a4e.jpg)
薪ストーブの暖房の温もりは(我が家には蒔きストーブのほかに万一に備えて複数の暖房機器がある)他の暖房機器
によるそれと比べると遠赤効果などそのメリットははなはだ大きい。
暖房のほか料理やコーヒーなどの飲み物などに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f4/bd917b3e527f8300095bd21e6eaf82a6.jpg)
当日は最高気温が氷点下5℃を下回っていて、とにかく寒い!
チェーンソーは普段使えるように薪ストーブの側においてエンジンが冷え切ることのないようにしている。
作業は凍てつく雪の上でのことなので、足元の滑りなど慎重の上にも慎重を期してやった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/88/377bd2c6d982429ea5db20a48d46ceff.jpg)
ハナちゃんも雪の上を歩く度に足をあげて足にくっついた雪を払っている。
よっぽど足が冷たいのだろう。ついには雪の上を避けて木くずの上でしゃがみこんでしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2d/6051e1aef554eb0db443ed83fb166926.jpg)
バルコニーの雪おろしを終えた妻は、通路の雪かきを始めた。(少し暗いが、ハナちゃんを抱っこして一休み)。
先日、この通路で四駆のジムニーがはまり込んで一時動けなくなった。四駆のローギアに入れ何度も前後進したり
スコップを使ったりしてやっと脱出した。
だから通路の除雪もしっかりやっておかなければならない。
厳冬、薪ストーブのゆらめき爆ぜる炎を前にすると・・・
良寛さんの次の詩を想い出す。
「・・・嚢中三升米 炉辺一束薪・・・」