軽井沢~標高1150Mの森の家とエコ農園からの便り

雄大な浅間山の南麓・千ヶ滝西区の農園で、自然の生態系保全のため化学物質を一切使用せず西洋サラダ野菜の栽培に取り組む

エコ農園だから・・・太陽熱を

2011-02-23 22:32:39 | Weblog
この時季は寒暖の差が大きく育苗に苦労する。
最高気温が10℃を超えたかと思うと0℃位まで下がることもある。

人工的なエネルギーを使うことはわけないが、エコ農園として自然界の恵を最大に享受するためいろいろな場面で工夫を重ね栽培している。

太陽熱を利用することがテーマの一つ。何と言っても高原の陽ざしは素晴らしい。
これを利用しない手はない。



写真はジープの屋根の上で陽ざしを・・・。
(念のため、背景の白っぽいものは雪じゃよ)。

今日、森の家から農園に引っ越した苗達は農園の様々な個所で少しは冷たい風に晒されながらも標高1,100Mの強い陽ざしを浴びている。



鉄パイプの上で・・・



一輪車の上で・・・



脚立の上で・・・


雪の上のトタンの上で・・・

こうして農園はまだ雪が残っておるものの清澄な空気と強い陽ざしを受けながらやって来る春に向かって逞しく育つ苗達を誇りに思う。



その先輩がここにいる。
昨年9月に植えられ・・・

厳しい冬を越して今誇らしげにベローナ・プレコーチェ。




最新の画像もっと見る