紅葉シーズンもいよいよ終わりに近づいてきました。今日、延命寺公園へ残り紅葉狩りに行ってきました。さすがに、今日はカメラマンには出会わず公園の残り紅葉を独り占め状態でした。まだきれいな彩を見せてくれているモミジもあり、楽しませていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/74/190611f3965ab2b47b478e6029a045d8.jpg)
<心に留めておきたい言葉 No.38> (敬称略)
今の政の状況はそろそろ限界にきている。「いい加減にしてくれ!」と叫ばざるを得ない。この偉人の言葉をよくかみしめ、我々も次にどうしたらいいかを考えなければいけないだろう。
『政府にあって国の政をするということは、天地自然の道を行なう事であるから、たとえわずかであっても私心を差し挟んではいけない。だからどんなことがあっても心を公平に堅く持ち、正しい道を踏み、広く賢明な人を選んで、広く賢明な人を選んで、その職務に忠実にたえることのできる人に政権をとらせることこそ天意、すなわち神の心にかなうものである』(南洲翁遺訓一条より)
(【人生の王道 西郷南洲の教えに学ぶ】 稲盛和夫著より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/74/190611f3965ab2b47b478e6029a045d8.jpg)
(大阪府河内長野市の延命寺公園で撮影)
<心に留めておきたい言葉 No.38> (敬称略)
今の政の状況はそろそろ限界にきている。「いい加減にしてくれ!」と叫ばざるを得ない。この偉人の言葉をよくかみしめ、我々も次にどうしたらいいかを考えなければいけないだろう。
『政府にあって国の政をするということは、天地自然の道を行なう事であるから、たとえわずかであっても私心を差し挟んではいけない。だからどんなことがあっても心を公平に堅く持ち、正しい道を踏み、広く賢明な人を選んで、広く賢明な人を選んで、その職務に忠実にたえることのできる人に政権をとらせることこそ天意、すなわち神の心にかなうものである』(南洲翁遺訓一条より)
(【人生の王道 西郷南洲の教えに学ぶ】 稲盛和夫著より)