![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/61/3947929e79826300fef8e64d7b9d9890.jpg)
(大阪府河内長野市の延命寺公園で撮影)
<心に留めておきたい言葉 No.52> (敬称略)
【コーチングの神様が教える「できる人」の法則】(M.ゴールドスミス著)に「対人関係における20の問題点(悪い点)」がリストされている。それらをひとつずつ紹介します。
(11)他人の手柄を横取りする
これも特に組織の中で仕事をする場合には、気をつけなければいけないことだと思います。ビジネスにおける成果は誰の手柄かということが明確でない場合があります。そうした時にその組織の長が自分一人の手柄だとしてしまう人もいます。そうするとメンバーは上司への不信感を募らせ、信頼関係が崩れていくことになるのではないかと思います。
基本的にどんな立場、状況であっても、自分一人の力ではなく、周りのみんなの力があって初めて事が成せたという感謝の気持ちを持つ必要があるのではないでしょうか?
こう書いていくと、そんな事当たり前と感じますが、実際にはどうでしょうか?そもそも今の自分があるということ自体、いろんな人に感謝しなければいけないのでしょうが、そうした感謝の気持ちを果たして日常的に感じているでしょうか?自分自身大いに反省です。