シャバーサナから分かること

2012-09-05 11:46:19 | Yogaを教えています
昨日はヨガを教える日でした。
すごく特徴がはっきりしているお客様達だったので、ちょっと拝借して解説に。

私はシャバーサナでアジャストと言ってカラダを触るのですが…肩を押すだけですが、何人もやっていると特徴が良く分かるようになります。

A.肩が硬くてなかなか床のほうに行かない人

 しつこい肩凝りの人。もう肩が内側に入ってしまっているのが、あまりにも自分にとって普通なので 押しても無反応。筋肉も死んだように凝り固まっており、 ほぐすのはちょっとやそっとでは無理。押しても痛くない人が多い。肩というより石みたい。

 こういう肩の人はむくみもあることが多い。むくみ(血行不良)があると夏でも、ホットのスタジオで1時間のヨガをやった後でも(!)手足が冷たい。
血行不良の原因がただの運動不足ではなく、骨格のゆがみの可能性が高い。

B.肩が押せば、反応するが弾力が良く戻ってくる人

 肩の凝りはあるけれども、簡単に治せる。ちょっとした体操で筋肉を動かせば、筋 肉が緩んで肩は正しい位置に。若いときに運動をしていた人が多い。運動を再開すれば体の倦怠感などはすぐ取れる。運動強度が強くないと効果を感じにくいので、ヨガをしても、ん?という感じになる人もいる。むしろ有酸素運動のほうが運動効果を感じやすいかも。

C.肩を押せばそのまま床のほうに着く人。けれども起き上がると猫背。

 典型的な筋力不足の人。肩も背中も筋肉がないので、自分で正しい位置に維持することができない。こういう人は運動嫌いで、インナーマッスル全体が弱い人が多い。こういう人が肩こりを訴える場合、精神性のものが多い。緊張しやすい性格の人が多い。筋力がないので、骨格はゆがみやすいが、すぐに正しやすい。整体しやすい。けれどすぐ、戻る。インナーマッスルを鍛える、というのが重要。
瞑想が良く効く。

D.アジャスト必要なしの人。

 しっかり緩んでいる。体も絞れている。カラダは調整されていて、何にでも先に進んで行ける。ヨガ以外に運動強度の強いものが必要。

■ 効果

えっと、全員に対してヨガは効果があります。

でも、一番ヨガの恩恵に浴すのはAさん。 Bさんはヨガでなくてもストレッチでもいい。瞑想の効果もそんなに感じないことが多い。

Cさんもヨガに向いている。けれど、どちらかと筋肉量をアップするようなレッスンが向く。あとは瞑想によってリラックスして、あまりくよくよしない、心配しすぎないという心のあり方を学ぶと肩が凝らなくなる。 こういう人は結構イチイチ気にしすぎて凝っていたりする。

Dさんは既にヨガ達人なので、ヨガをツールにどんどん先に行ってください、って
感じなのだけど、こういう人はアサナの難しいのにどんどんチャレンジすべきで
優しいアサナはただのほぐしです(笑) 別にアサナではなくともよく、自分が登るべき山を見つけるタイミングに来ています。

そういう感じ(笑)
シャバーサナからイントラが受け取ることは多い。 生徒さんには出来れば、自分に合ったレッスンを取ってもらいたいなといつも思います。

ちなみに私のはリラックス系です♪

最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヨガの世界 (EMY)
2012-09-07 16:53:22
こんにちは。
私もヨガをやっているのですが、シャバアーサナからこんなに多くのことがわかるのですね。
私はどのタイプだろう?、だらだら続けているけど、自分にほんとに合ったものはなんだろう?って考えてしまいました。
ヨガではいろんなアーサナのあと、シャバアーサナでリラックスする時がいちばん好きです。寝てしまいます。この気持ちよさが好きで続けているのかもしれません。
返信する
ありがとうございます。 (Tanihachi)
2012-09-07 17:41:02
ええ、たくさんの人を触るとね、分かってきます。私も最初の頃は、恐る恐る触っていて、お客さん痛いかな~とか思っていたのですが、最近はもう、ああ~なるほど~みたいな感じです。あとは骨盤の癖も普通のアサナのときに見ます。骨盤が閉まっている人(外旋が得意)か、内旋ぎみか。外の人は男性的で理性的、内の人は女性的で直感的です。で、内まただと胃下垂や便秘、ひえ、下半身の肥満、むくみがあることが多いみたいですよ~。

ヨガクラスの目的はシャバーサナと言われているので、EMYさんはしっかりヨガをあじわっていらっしゃるな~と思いました。
返信する