カワセミ有頂天 一度もピントの合ったカワセミ画像を撮ったことのないビギナーズブログ

趣味はダンスとカワセミ
カワセミ画像のアップとダンス競技会成績

久しぶりに三角池でカワセミの幼鳥と出会いました。

2017年07月31日 | カワセミ、

霊園のツミも巣立ち、カメラマンは一人もいなくなり、

さてどこへ行ったらよいことやら?

 

いつもの谷津にを訪れてみました。

三角池にカワセミ登場

 オスです。おなかが黒ずんでいますので幼鳥。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 狩りは上手ですね。小魚加えています。

 

 

 

 

 

 

 

 瞳が光りません。ピントが甘いからですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2017年7月29日隅田川の花火を写そう

2017年07月31日 | 日記

17時にはポツリポツリと降り出した雨が花火開催の19時前には土砂降りの雨に変わり

道路上でブルーシートを敷いて待ち受ける人たちも大変。

ひょっとすると順延かもと心配する中

予備砲に続き19:15本砲が打ち上げられました。

今日はご招待をいただき、そのおかげで隅田川の花火を見られることになりました。

ビルの7階の窓から撮る花火は意外と距離があり持ってきたレンズ焦点距離を間違えました。

持ってきたのは15-35mmツァイス。この場所なら50mm~85mmがベストかもしれません。

花火の全景を捉えるのは難しいポジションではありますが、

花火の賑わいには我を忘れるものがあります。

初めての花火撮りに時間も忘れます。

 

 

 

とにかくピントの合った画像を目指します。

 

窓のヘリに三脚を縮めてて立たせカメラはα6500+Aマウントアダプター+16-35ツアイス

 

 

ISO感度100、焦点距離35mm【35換算42mm】

α6500にはレリーズつけられないのでシャッタースピードは10sから13s、15sで試し打ち

10sが良かったです。ぶれないようにしっかり三脚を支えて撮ります。

 

 

 

 

 

 初めての花火撮り、思いのほかうまく撮れました。こんな撮り方があるんだと十分満足

ご招待いただいき絶好の場所を提供していただいた皆様に感謝

楽しいひと時を味わうことができました。