いつもの谷津です。低湿地特に下総地方で言われる言葉です。
谷津には高台の梨畑から保水された水が谷に浸みだします。そして湿地となったところは
自然豊かで生物たちにとっては居心地の良い場所といえるでしょう。
今日は鳴いていました。相手を求めるかのように
この谷津の一番奥、カワセミも出る池に
いました。キビタキが
キビタキ、まず鳴き声は聞こえます。あのあたりだなと見当は付きます。
しかし探すも、なかなか見つかりません。
やっと見つけても枝かぶりだったり、
全体を補足するのは難しいです。
見つけてもピントを合わせるまで、その場所にいてくれるかはキビタキ次第!
チャンスは4回ありましたが、初回が良かったですね。全体を捉えることができました。
ベテランのカメラマンがファインダーを覗く、その方向でキビタキ探し当てることができました。
とてもラッキーな一日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます