9月21日縄張り争いを見る
手賀沼早朝6:30です
二羽のカワセミが1本の小枝に止まる。
これは仲良しなのかそれとも縄張り争いか
一羽がホバーリングしながらもう一羽の周りを回ります。
威嚇行為でしょうか?
以下すべて同じ設定
カメラソニーα77
レンズ 70-400 4.0-5.6ssm
モード12枚連写AE優先
天気が悪く画質にも影響します。
f5.6 1/640 17:24 iso=1600
なかなかいい写真が撮れました。2羽のジョイントは貴重な画像になるでしょう。
小雨が降ったり止んだり少し強くなってきました。
一旦ここでの撮影を中止、帰宅するつもりです。
8時30分手賀沼から移動
帰宅途中雨が止みました。
大町動植物園に寄ってみようと思います。
雨は上がり
9時過ぎには到着
池の周りには5~6人のしかもお見受けした方ばかり
カワセミ君はあちこちに出没しますが遠い
動かないかと思えばホバーもします。
時間をかけてこちらを焦らしながら捕食もします。
カメラソニーα77
レンズ 70-400 4.0-5.6ssm
2920 f5.6 1/400 iso=1250
3001 f5.6 1/6400 iso=1250
3141 f5.6 1/3200 iso=1250
デジスコシステム
コーワTSN-884
接眼レンズコーワTE17W【30倍】
アダプターリコーgxr用
カメラリコーgxr
レンズ33mm【フルサイズ50mm相当】f2.5マクロ
r15521 f2.5 1/20 iso=200
ここでは全くカワセミに振り回されました。
常緑樹の高い部分からホバーしたり
小枝から捕食するのかと思えば移動の連続
時間をかけて私たちを焦らしてから飛び込みなどなど
大町動植物園は11時45分また雨が降ってきました。ここで終了帰宅します。
疲れました。
手賀沼早朝6:30です
二羽のカワセミが1本の小枝に止まる。
これは仲良しなのかそれとも縄張り争いか
一羽がホバーリングしながらもう一羽の周りを回ります。
威嚇行為でしょうか?
以下すべて同じ設定
カメラソニーα77
レンズ 70-400 4.0-5.6ssm
モード12枚連写AE優先
天気が悪く画質にも影響します。
f5.6 1/640 17:24 iso=1600
なかなかいい写真が撮れました。2羽のジョイントは貴重な画像になるでしょう。
小雨が降ったり止んだり少し強くなってきました。
一旦ここでの撮影を中止、帰宅するつもりです。
8時30分手賀沼から移動
帰宅途中雨が止みました。
大町動植物園に寄ってみようと思います。
雨は上がり
9時過ぎには到着
池の周りには5~6人のしかもお見受けした方ばかり
カワセミ君はあちこちに出没しますが遠い
動かないかと思えばホバーもします。
時間をかけてこちらを焦らしながら捕食もします。
カメラソニーα77
レンズ 70-400 4.0-5.6ssm
2920 f5.6 1/400 iso=1250
3001 f5.6 1/6400 iso=1250
3141 f5.6 1/3200 iso=1250
デジスコシステム
コーワTSN-884
接眼レンズコーワTE17W【30倍】
アダプターリコーgxr用
カメラリコーgxr
レンズ33mm【フルサイズ50mm相当】f2.5マクロ
r15521 f2.5 1/20 iso=200
ここでは全くカワセミに振り回されました。
常緑樹の高い部分からホバーしたり
小枝から捕食するのかと思えば移動の連続
時間をかけて私たちを焦らしてから飛び込みなどなど
大町動植物園は11時45分また雨が降ってきました。ここで終了帰宅します。
疲れました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます