「本棚劇場」?
なんでしょう?
名前を 目にした時から気になって
一度行ってみたかった場所
グランドオープンは 一年前

思っていたより規模が大きく
建物も目を引きます
着いた途端 入らない前から ワクワク
ガイドマップを調べて

まずは 6Fでお腹を満たしてからね
はるばる?来た 満腹親子は空腹なので一番乗り
SACULA DINER
レストランも シャープなインテリア


違うのを頼んで シェア
どちらも 期待以上かなりの満足度




見るブースは フロアごとに

ナント言っても これが見たかった
本棚劇場!


圧倒される高さに(8メートル)3万冊をディスプレイ
劇場と名がついているので
様々なイベントなどが催されるとか
この日は 平日 プロジェクションマッピング
高い本棚が スクリーン


本棚劇場から続く部屋は ブックストリート
ジャンルごとに 色分けしてある本達

手にとって読めるように 様々に椅子も置いてあります


所々に小物も配し 演出にも工夫有り
真っ黒な絵の入った額
フラッシュで撮影してみてくださいと

不思議!写真には花の絵が現れます
額縁の中が真っ黒で 何でしょうと通り過ぎて
NAAに 「やってみた?」と聞かれて
フラッシュ付きで撮影
映像でしか わかりません
隣のギャラリーは
ちょうど開催されていた
俵万智 展

35年の年譜を追って 表示されていて
万智さんの 魅力ある素直な歌が〜
立体的な キューブに書かれて立ってる
ページをめくるより
不思議な感覚
一首ごとに 印象が深く感じ
紙媒体では無くて新鮮
外に出ると 汗ばむくらいの陽気

敷地内には神社
こちらも 隈研吾さんのデザイン
モダンでシャープ
中は 見学だけはできないので
ガラスに顔をつけて覗いてきました
その他に ミュージアム
ホテルやパビリオン オフィスビル
大型野外オープンスペースの
千人テラス

雲の配置もちょうど良い日

我が家からは車で 1時間半くらい
あまり馴染みのない方面でしたが
「本棚劇場」を確かめることができました