和裁師の小野先生のお歳をことりは83才だと言いふらしていたのですが、81才でした!
Σ(O_O;)
間違えて言いふらしてた~🐥💦
そうお伝えしますと、
「ひゃぁハッハッハッ~。」
細かい年齢の違いなどどこ吹く風~、うけておりました(笑)
そんなアラウンド80エイティの小野先生ですが、毎度毎度ほんとうにお洒落魔女💕
この日の涼やかなワンピースは短い羽織りをほどいてお仕立てしたものです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3e/68f6ae3a3efe045e1e2fc5597e515087.jpg)
可愛いでしょ~!?
(人´3`*)~💕
お母さんがあんなの持ってたら貸してね~て言って奪ってしまうかも(笑)
元々短い羽織なのだからお腰の辺りで折り上げてたわけなのですが、折り皺も全く分からないです。
何年か前に小野先生のお宅でこちらのワンピを拝見した後に、ことりも真似をして作ってみた事があるんです。
でもでも折り皺てアイロンあててものきませんてでした。
素材によるんだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e8/17ce944cdfc7854f92ce713897bbdf34.jpg)
腕のところは布の裏地を使ってます。
型紙もなく、家にある洋服で適当に型をとって作ったわりに気に入るものができたのですが、生地が劣化しておりまして数回着用したらピリピリと破れてきました。
( ω-、)💦
小野先生いわく、指を少し濡らして生地の端しっこ引き裂くようにしてみたら劣化してるかどうか分かるんよ😊
と教えてくださいました。
アンティークリメイクで遊ぶ場合は、お仕立てする前に状態の確認が重要なのだな!を一つ学んだエピソードです。
だって家でお手入れできない洋服って着なくなりますもんね。
(;´ω`)。。。
サラッとあらゆる物が小野先生の手によって再生されているのですが、色々な知識のうえに成り立っています。
見るとするとでは何でも大違い。
しかし、これだけ豊かな経験と知識とセンスのある和裁師というのは高知では数える程だと思われます。
和裁教室ではボランティアに近い形で教えてくださっている訳でして、教わる事のできる私達はかなり恵まれた人間です。
和裁学校へ行って基礎からみっちり横ならえで教わっているのではなくて、各々が学びたい事をそれぞれに教えてくださるのです。
誰にでもできる事ではないです。
小野先生はニコニコと私達から若さを吸収しにやってくるのよ~💕
なんておっしゃいますが、それ以上に私達は小野先生から大久を吸収させて頂いております。
ありがたい存在です(。uωu)♪
※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>
◆◇お着付け承ります◇◆
☆★裄だし他和裁教室☆★ ※予約制
7月
・18日(水)満席
・28日(土)満席
8月の和裁教室はお休みです。
9月8日(土)満席
22日(土)空席1
26日(水)空席1
キャンセル待ちお問い合わせ下さいませ。
13時~16時30分頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸
【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。
お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!
■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
SORAホームやログハウジングと同じ建物です。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。
【営業日時】
水曜~土曜日の10時~16時半頃
※悪天候や日曜出勤の振替等でお休み有。
※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。
※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。
お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)
Σ(O_O;)
間違えて言いふらしてた~🐥💦
そうお伝えしますと、
「ひゃぁハッハッハッ~。」
細かい年齢の違いなどどこ吹く風~、うけておりました(笑)
そんなアラウンド80エイティの小野先生ですが、毎度毎度ほんとうにお洒落魔女💕
この日の涼やかなワンピースは短い羽織りをほどいてお仕立てしたものです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3e/68f6ae3a3efe045e1e2fc5597e515087.jpg)
可愛いでしょ~!?
(人´3`*)~💕
お母さんがあんなの持ってたら貸してね~て言って奪ってしまうかも(笑)
元々短い羽織なのだからお腰の辺りで折り上げてたわけなのですが、折り皺も全く分からないです。
何年か前に小野先生のお宅でこちらのワンピを拝見した後に、ことりも真似をして作ってみた事があるんです。
でもでも折り皺てアイロンあててものきませんてでした。
素材によるんだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e8/17ce944cdfc7854f92ce713897bbdf34.jpg)
腕のところは布の裏地を使ってます。
型紙もなく、家にある洋服で適当に型をとって作ったわりに気に入るものができたのですが、生地が劣化しておりまして数回着用したらピリピリと破れてきました。
( ω-、)💦
小野先生いわく、指を少し濡らして生地の端しっこ引き裂くようにしてみたら劣化してるかどうか分かるんよ😊
と教えてくださいました。
アンティークリメイクで遊ぶ場合は、お仕立てする前に状態の確認が重要なのだな!を一つ学んだエピソードです。
だって家でお手入れできない洋服って着なくなりますもんね。
(;´ω`)。。。
サラッとあらゆる物が小野先生の手によって再生されているのですが、色々な知識のうえに成り立っています。
見るとするとでは何でも大違い。
しかし、これだけ豊かな経験と知識とセンスのある和裁師というのは高知では数える程だと思われます。
和裁教室ではボランティアに近い形で教えてくださっている訳でして、教わる事のできる私達はかなり恵まれた人間です。
和裁学校へ行って基礎からみっちり横ならえで教わっているのではなくて、各々が学びたい事をそれぞれに教えてくださるのです。
誰にでもできる事ではないです。
小野先生はニコニコと私達から若さを吸収しにやってくるのよ~💕
なんておっしゃいますが、それ以上に私達は小野先生から大久を吸収させて頂いております。
ありがたい存在です(。uωu)♪
※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>
◆◇お着付け承ります◇◆
☆★裄だし他和裁教室☆★ ※予約制
7月
・18日(水)満席
・28日(土)満席
8月の和裁教室はお休みです。
9月8日(土)満席
22日(土)空席1
26日(水)空席1
キャンセル待ちお問い合わせ下さいませ。
13時~16時30分頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸
【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。
お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!
■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
SORAホームやログハウジングと同じ建物です。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。
【営業日時】
水曜~土曜日の10時~16時半頃
※悪天候や日曜出勤の振替等でお休み有。
※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。
※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。
お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)