ことり着付け教室の和室は南側にある。
昨年の夏はまだお店の内装がやっと仕上がったくらいで、プレオープンとして茶房とリサイクル品の販売を始めたばかりでして、南側の和室はあんまり使用していませんでした。
今年になり、和裁教室と着付け教室とで頻繁に和室を使用してみて暑さ対策が足りない事に気付きました。
今年の夏が例年に比べて異常な猛暑なのですが、このまま寒い暑いの激しい気候が進んでいく気がします。
さて、本日の正確な外気温はお昼前で38度。
気象庁の発表よりも実際は3度程どの地域も高いですね。
発表は百葉箱?の温度なんでしょうかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9b/0ad5051d26068c46afc4ed28d030014d.jpg)
今日できる努力として、南側の窓にシェードを取り付けてみました🐥✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/22/7c998a49133da0bd268ffdf83e722426.jpg)
サッシに固定金具を取り付けたのですが、風の強い地域では心許ない感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/06/ebe8dcc0acaf2edb52f7231e3030675a.jpg)
この金具だと網戸もかっちり閉まらなくなるみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/09/41da950a25930c35f1844254d8cf7a7f.jpg)
虫の多い場所ではないし、生活の場ではないから、まぁ、いいか。
・・・(´Д`)
サッシに電動ドリルで穴を開けたほうが早い気がします。
シェードの垂れ下がる部分はエクステリアの部分に固定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d2/b8a6b8448d16a19c18b85b56bf12381b.jpg)
全部で6箇所止めたので暴風雨で壊れても全部飛んでいく事はないはずです。
でも、改良の余地あり。
紐ではなくて結束バンドや針金等で固定したほうが良さそう。
そして部屋の空気を対流して効率良く冷気を循環させる為にやっぱり扇風機を設置しました。
ちょいダサですけどインテリアよりは機能や静音を重視。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/df/efbdc82bd34857e88840722f2ae443ce.jpg)
茶房のほうは天井ファンを取り付けてますが、和室は小上がりになってるので天井が低くて断念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6a/d4f9f099ca61399477424b228d60e0b5.jpg)
この茶房のファンは武骨な外見ですが、インテリア性の高いウッド調で照明の付いてるやつより実はお高いんですよ。
音が静かなんとモーターが強いんです。
この天井ファンは自然の風にとっても近くて快適✨
夏は下に冬は上に空気を循環させるんです。
これからの時代はエアコンプラス天井ファンのtwoセットが各部屋にあると良いかもですね。
北側の植物の日陰対策と合わせて来年からはGW辺りに夏の設えを終わらせなければ🐥💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9a/21900544ae275b4bd83a70a43368ab93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/21/4433dd2b4ed66ff7bc9e9deaea96c1bb.jpg)
心に強く刻まれました~(;´д`)
※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>
◆◇お着付け承ります◇◆
☆★裄だし他和裁教室☆★ ※予約制
7月
・28日(土)満席
8月の和裁教室はお休みです。
9月8日(土)満席
22日(土)空席1
26日(水)空席1
キャンセル待ちお問い合わせ下さいませ。
13時~16時30分頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸
【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。
お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!
■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
SORAホームやログハウジングと同じ建物です。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。
【営業日時】
水曜~土曜日の10時~16時半頃
※悪天候や日曜出勤の振替等でお休み有。
※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。
※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。
お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)
昨年の夏はまだお店の内装がやっと仕上がったくらいで、プレオープンとして茶房とリサイクル品の販売を始めたばかりでして、南側の和室はあんまり使用していませんでした。
今年になり、和裁教室と着付け教室とで頻繁に和室を使用してみて暑さ対策が足りない事に気付きました。
今年の夏が例年に比べて異常な猛暑なのですが、このまま寒い暑いの激しい気候が進んでいく気がします。
さて、本日の正確な外気温はお昼前で38度。
気象庁の発表よりも実際は3度程どの地域も高いですね。
発表は百葉箱?の温度なんでしょうかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9b/0ad5051d26068c46afc4ed28d030014d.jpg)
今日できる努力として、南側の窓にシェードを取り付けてみました🐥✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/22/7c998a49133da0bd268ffdf83e722426.jpg)
サッシに固定金具を取り付けたのですが、風の強い地域では心許ない感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/06/ebe8dcc0acaf2edb52f7231e3030675a.jpg)
この金具だと網戸もかっちり閉まらなくなるみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/09/41da950a25930c35f1844254d8cf7a7f.jpg)
虫の多い場所ではないし、生活の場ではないから、まぁ、いいか。
・・・(´Д`)
サッシに電動ドリルで穴を開けたほうが早い気がします。
シェードの垂れ下がる部分はエクステリアの部分に固定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d2/b8a6b8448d16a19c18b85b56bf12381b.jpg)
全部で6箇所止めたので暴風雨で壊れても全部飛んでいく事はないはずです。
でも、改良の余地あり。
紐ではなくて結束バンドや針金等で固定したほうが良さそう。
そして部屋の空気を対流して効率良く冷気を循環させる為にやっぱり扇風機を設置しました。
ちょいダサですけどインテリアよりは機能や静音を重視。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/df/efbdc82bd34857e88840722f2ae443ce.jpg)
茶房のほうは天井ファンを取り付けてますが、和室は小上がりになってるので天井が低くて断念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6a/d4f9f099ca61399477424b228d60e0b5.jpg)
この茶房のファンは武骨な外見ですが、インテリア性の高いウッド調で照明の付いてるやつより実はお高いんですよ。
音が静かなんとモーターが強いんです。
この天井ファンは自然の風にとっても近くて快適✨
夏は下に冬は上に空気を循環させるんです。
これからの時代はエアコンプラス天井ファンのtwoセットが各部屋にあると良いかもですね。
北側の植物の日陰対策と合わせて来年からはGW辺りに夏の設えを終わらせなければ🐥💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9a/21900544ae275b4bd83a70a43368ab93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/21/4433dd2b4ed66ff7bc9e9deaea96c1bb.jpg)
心に強く刻まれました~(;´д`)
※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>
◆◇お着付け承ります◇◆
☆★裄だし他和裁教室☆★ ※予約制
7月
・28日(土)満席
8月の和裁教室はお休みです。
9月8日(土)満席
22日(土)空席1
26日(水)空席1
キャンセル待ちお問い合わせ下さいませ。
13時~16時30分頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸
【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。
お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!
■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
SORAホームやログハウジングと同じ建物です。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。
【営業日時】
水曜~土曜日の10時~16時半頃
※悪天候や日曜出勤の振替等でお休み有。
※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。
※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。
お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)