高知☆きもの遊び茶房ことり

●着付け教室 ●茶房 ●リサイクル着物類販売

薬膳カレーにハマる☆巣立ち前の雛達の腸活

2022-05-17 16:53:09 | 暮らしを彩るもの
先日、コーヒーの専門書を探しに南御座の蔦屋書店に行きました。

書籍のラインナップは勿論ですが、こちらはマルシェや飲食店や雑貨屋さんなんかもあり賑やかで楽しくなります✨

そんな事でついつい本の購入だけとはいかず〜
フラフラ~とカレー屋さんに吸い寄せられる(笑)

ココイチとはまた違ったスパイスの薫り💕
薬膳カレーか、食べたことないなぁとトライしてみました。
サラサラのスープカレーでタコとバジルが引き立っていましたよ✨
なんか身体に染みる感じがして自分でも作ってみたいなぁと。

簡単にネットで調べてみますが薬膳カレーに基本の正解は無い。
医食同源を意識していたら正解みたい。
それにしても最低限いるであろうスパイスをそれぞれに用意するにはなかなかの労力が(汗)


家にあったSBのカレー粉を確認すると全て入っているじゃないですか!
コレコレ( ꈍᴗꈍ)

それから後は冷蔵庫にあった野菜をひたすらフードプロセッサーでみじん切りに♪
・ゴボウ
・玉ねぎ
・ピーマン
・ニンジン
・じゃが芋
・アボカド
・ニンニク
・生姜
それからたんぱく質にエビとひき肉を入れて、オリーブオイルを入れて、隠し味に豆乳ヨーグルトと味噌麹とハーブMIX、そして塩コショウで味を整えましたよ。

お店の味には遠くお呼びませんが美味しかったです♪
カレールーは入れてませんので小麦粉は無し油は控えめですね。



ついでに土鍋でサフランライスも炊いてみました。
お嬢には好評ボクチンには不評と、一勝一敗(笑)

小さなトレー1枚に程々の愛情込めてブランチ✨
HB雑穀米パンにアボカドとベーコンとネギとマヨネーズと豆乳チーズでトースト。


なんちゃって医食同源ぽい?
庭先のベビーリーフと味噌麹と梅と塩少々で炊いたお粥さんと自家製ラッキョウ😚
飲み物はプーアル茶とルイボスティーをブレンド。




この頃、大学4年生のお嬢は就活で頻繁に東京へ出掛ける。
どうやら我が家はお嬢と下のボクチン同時に社会人となりそうだ。
あと1年弱の旅の道連れ。
胃腸を整えて免疫力のお土産を持たせてやりたい母心なのだ😚💕

ガンバッテ作ってもしょっちゅうスルーされますけどね〜(泣)



☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。


■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。

【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円  30分単位でご予約下さい。
初回は初心者様は120分お取り頂いてます。
■持ち物
 お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め

※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。

【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanyaatkotori000(あっと)au.com