春先にパラッと撒いたエゴマの種🌱
シソ科なので虫にやられる事もなく、病気なんて何それ?
といった感じで健やかに育ちました♪
ムムム〜美味しそう〜♥
ということで醤油麹に浸してみました。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5f/215ea95f5393bdb8091bbfb9c60f79cd.jpg?1653626170)
数時間は漬けなきゃかなぁ?と思っていた矢先、不意っと長女が現れてさらっていった!
韓国のりよろしくご飯に巻き付けてムシャムシャ☆
「んま〜い💕次は塩麹で作ってね〜」
ლ(^o^ლ)
だそうです。
簡単なんだから自分でやればいいのに(笑)
苗床とか使わずにプランターに撒いたのですが、成長してみると庭の彩りとしても良い感じです♪
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bc/17e38e5187b2bfbdfcdee48d062c0046.jpg?1653626170)
今年は窓や玄関の周辺に香草をたくさん植えていまして、どのくらいの虫除け効果があるのか実験中なのですが、とても良い手応えですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bc/17e38e5187b2bfbdfcdee48d062c0046.jpg?1653626170)
今年は窓や玄関の周辺に香草をたくさん植えていまして、どのくらいの虫除け効果があるのか実験中なのですが、とても良い手応えですよ。
しかも美味しくて健康に良いと一石三鳥💕
半分はプランターで愛でて、半分は地植えしてガチで食べようと思います(笑)
ゴマの葉はスーパーで買って古くなったものをたくさん食べると下痢になる懸念があるらしいのですが、その心配もないかなぁと。
栄養は美容サプリメント並みなの♪
↓
・ビタミンC
・ビタミンE
・βカロテン
・アレルギー症状を緩和する効果のあるロズマリン酸
・必須脂肪酸であるα-リノレン酸
・カリウム
・カルシウム
・鉄分
・マグネシウム
・ミネラル
小庭からエゴマの恵みを得られている時は今飲んでるビール酵母サプリメントはお休みしても良いかも。
だって内容がほぼ同じ。
虫も病気も手間も技術も要らなくて虫除けにもなる植物なので、家庭菜園初めての人にお勧めですよ〜😚
*種は近所のドラッグストアで買いました。
蒔時は暖かい地域では春先から5月の終わりまでだそうですが丈夫な植物なので木陰ならもうちょっといけそう。
瓶底で種をギリギリすると発芽しやすいらしい〜♪
☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。
■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■
【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円 30分単位でご予約下さい。
初回は初心者様は120分お取り頂いてます。
■持ち物
お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め
※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。
【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanyaatkotori000(あっと)au.com