新聞の読みためしてたら、隣の県の「緑風荘」が再建のめどがついた、とあった。
あれは2009年のこと。(すみません、2005年、と、間違って記憶してて、書き直しました(大恥))
長く語り継がれてきた「座敷童(ざしきわらし)」が出没するということで全国的に有名な旅館、緑風荘。
ボイラーの過熱が原因とかで、全焼してしまったんでした。
出る、と言われる部屋は、数年先まで予約でいっぱいで、いつも外から眺めては
「あのへんだよね。」
「今夜あたり、出るかしら?」
と話し合って通り過ぎたっけ。
ニュースで知って、愛車を飛ばして馳せ参じましたが、まだ黄色いテープが張ってあり、そこらはきな臭くて。
焼け落ちた場所では、旅館の方々が、ぼつぼつとお話してくださいましたのです。
『携帯しか持ち出せなかったんです、火の回りが速くて。
でも、けが人とか出なかったのが、不幸中の幸いで。
いきなり雨になって、まるで消火を助けているようでした、童を祀ってあるお堂と、旅館の看板だけが焼け残ったんです。
火事が収まったら、雨も止みまして、ね。』
見渡せば、確かに、奥のほうに小さな祠がぽつん、と、焼け残って在った。
建物はみんな壊れて、車庫のトラックとか、ひどく焼け爛れて見るも無残だった。
胸が痛かった。
奥のほうに、有志の方々がテントを張ってて。
近寄ったら「再建のための寄付を募ってます」と。
あわてて出てきたので、手持ちの小額を差し上げて『頑張ってください。』と言うのが精一杯だった。
もう、十年も経ったんだなぁ。
と思ったら、そんなん経ってない!とクレーム。
ありゃ、勘違いしてました、ごめんなさい。6年、ですってば(;・∀・)アセアセ
というか、たった6年で、再建なんて、ほんと、皆様、頑張ったんだね。
ほこほこ、嬉しいです。
出来たら、泊まりに行ってみたいです。
すぐ近くだから、今まで一回も泊まったことがありません。
座敷童さん、来てくれるかな?^^♪
あれは2009年のこと。(すみません、2005年、と、間違って記憶してて、書き直しました(大恥))
長く語り継がれてきた「座敷童(ざしきわらし)」が出没するということで全国的に有名な旅館、緑風荘。
ボイラーの過熱が原因とかで、全焼してしまったんでした。
出る、と言われる部屋は、数年先まで予約でいっぱいで、いつも外から眺めては
「あのへんだよね。」
「今夜あたり、出るかしら?」
と話し合って通り過ぎたっけ。
ニュースで知って、愛車を飛ばして馳せ参じましたが、まだ黄色いテープが張ってあり、そこらはきな臭くて。
焼け落ちた場所では、旅館の方々が、ぼつぼつとお話してくださいましたのです。
『携帯しか持ち出せなかったんです、火の回りが速くて。
でも、けが人とか出なかったのが、不幸中の幸いで。
いきなり雨になって、まるで消火を助けているようでした、童を祀ってあるお堂と、旅館の看板だけが焼け残ったんです。
火事が収まったら、雨も止みまして、ね。』
見渡せば、確かに、奥のほうに小さな祠がぽつん、と、焼け残って在った。
建物はみんな壊れて、車庫のトラックとか、ひどく焼け爛れて見るも無残だった。
胸が痛かった。
奥のほうに、有志の方々がテントを張ってて。
近寄ったら「再建のための寄付を募ってます」と。
あわてて出てきたので、手持ちの小額を差し上げて『頑張ってください。』と言うのが精一杯だった。
もう、十年も経ったんだなぁ。
と思ったら、そんなん経ってない!とクレーム。
ありゃ、勘違いしてました、ごめんなさい。6年、ですってば(;・∀・)アセアセ
というか、たった6年で、再建なんて、ほんと、皆様、頑張ったんだね。
ほこほこ、嬉しいです。
出来たら、泊まりに行ってみたいです。
すぐ近くだから、今まで一回も泊まったことがありません。
座敷童さん、来てくれるかな?^^♪
ニュースで見た時は、座敷童が出るような建物が、火事になるなんてことがあるのだろうか?と不思議に思いました。
座敷童にどんな力があるのかはわかりませんが、なんとなく、やって来る災いはすべて追い払われるような気がしましたのでね。
行ってみたいものの、夜中にオモチャが動いたり、布団のまわりを歩かれたりしたら怖いかも…
って、よく考えたら、猫を飼っている方なら、そんなん日常茶飯事ですわね。
(^^;)
夜中にオモチャを引きずりまわしたり(主にアリソン)、枕元を全力疾走で駆け抜けたり(主にアリソン)。
猫とは違うなにかがいる、とわかっても、怖いというのはないかもしれませんね。
ほんっとうに、すみませんっ<(_ _;;)>大汗っ
夜、薄暗い中でめがねもかけず斜め読みして、間違えました。(-_-;)とほほほほ。
自分でも「え?そんなに経ったっけ?」って、不審に思いましたもん(そこで気づけっ!!)
ま、そちらも、回復なされたようで、一安心してます^^
まだまだ気をゆるせないとは思いますが、そのまま落ち着いてくれたら、と願ってます。(-人-)
座敷童。なんか、言い伝えでは、これから災難がある家からは出ていく、といわれてますが。
祠を建てて大事にしてくれてたから、傍にいたのかな?
神様関係は、粗末にすると、離れていく、って聞きますし。
きっと、守ってくれてますよ^^
アリソン姫、すくすく、育ってくださって、乳母もうれしゅうございます(いつから乳母に昇格した?>あたし)^^
そうなんですよね、夜中の爪とぎとかの物音、夜中の落下音、疾走音。
あたしなんざ、先日、震度五の地震でも、目が覚めずに。
今朝の三時過ぎのエリアメールも、知りませんでした(-_-;)
猫さまたちから日々鍛えられてますから、ね~^^
十分に図太く暮らしております(;´▽`lllA``)
あ。座敷童さまがお見えになっても、気がつかない可能性も。。。。
おそろしや。
書き間違い ○
ごめんなさい<(_ _*)>