
虫さんは日向ぼっこ。
コスモスは風と遊ぶ。

川の中州に、いつものアオサギさんが。

いつもは川の中を覗いているのに、今日はあっちのほうを見てるなぁ、と、視線の先を眺めたら。
あら。

と、いきなりアオサギさんが、襲い掛かった!

え?えええ??なに?どうしたの??と、おろおろ。

ダイサギさんもびっくりしたのか、どんどん羽ばたいていきます。

アオサギさんは、気が済んだのか、とまったよ。
逃げていく白い子と、大きさは同じくらいなんだけどな、何が癇に障ったのだろうか。

とりあえず、見送ってるのかな?
白い子は、どんどん逃げていきます。

ずっと向こうの山のほうに、行っちゃったよ。

なんだったんだろう、縄張り争い??
もう、びっくり、だったよ。
ね。
あはは、トンボさんには、どうでもいいか^^;;

振り向けば、道端にも、秋。

小学校の一年生の時、初めて担任になってくださった女先生のお宅の近くまで、足を伸ばしてみた。
先生はもう、ずいぶん昔にお空に吸われてらっしゃるので、お会いすることは叶わないのだけれど。
その辺りを彷徨うと、あたしだけなんだろうけど、なんとなく、優しい笑顔を感じるのです。
去年歩いた時は田んぼだった、と思ったのだったが。今年は、こんなです。

ガマの穂のはじけてるさまは 日差しまで温い。
懐かしさが一緒にはじけそうです。
思わず握ってみたくなったけど、足元はぬかるんでいて、スリッポンでは無理だった^^;;
かわりに、庭のたまちゃんとよく似たカエルたちが、びょんびょん飛び交っているのを、ほんのり嬉しく眺めました。
豊作でありますように。

いつものパソコンは、お手入れのためにパソコンショップに入院中。
小さいパソコンからの入力は、目が疲れます^^;;
黒い子猫、乳母猫の横を素通りして、あたしの膝によっこらよっこら上ってきます。
喉をかすかにゴロゴロ鳴らしています。
胸が震える。
パウチ、上手に食べるようになりました。ごはん、四時間おきです。
今朝、ケージの中のシーツに、小さく血がついてました。
口を見たら、鋭い乳歯が、もしかすると噛み合わせのとき、上あごに刺さるかっこうに、なってるのかな?
うーーー、うーーー、うーーー。。。
ま、元気だから、なんとかなるべ。なる・・・・よね?
寒いから、小さな猫ベッドの底に貼るホッカイロ、入れてあります。
小さいのに一人寝させて、かわいそうなんだけどね。。。外よりは良いだろう、と。
強い子に、育ってね。祈る。
書き足し。
パソコン、帰ってきました。雨の中、迎えに行ってきましたよ。
メモリも二倍に増設、ハードディスクはSSDに換装してもらいました。
知らないで出向いたのでしたが、ちょうど換装のお得なセットをやってる「トクベツサービス期間」の最中だったので、ラッキーでした♫
この先は、もう少し楽に動けるかな?と、ワクワク。
なんかね、月々1650円で、サポート料金が半額になるっていうサービスが始まるんですって。
今月中なら、入会金無料だっていうの。
ぐらぐらしたんだけど、サポートは一台だけ、ってのに引っかかってしまった。
普通は一台でたくさんなんだよね、わかってる。
でも、あたし、一台で楽しんでた頃に、隣に落雷して、もらい事故で自分のパソコンがダメになったこと、あるので。
あの時の悲しみは、もうイヤだ、と思ってるうちに、どんどん自作にはまってって。
メーカー品の楽しみも、比べて違うのも面白くて、増えに増えてしまってて。
今は、たくさんのパソコンに囲まれてる。
しかも、最近のOSは、自力でどうこうが、かなり難しくなってきてて(あたしの腕が追いつかないからですが)。
悩む。
せめて、三台くらいまで面倒見ます、ってのなら、考えるけど。。。。な。
できれば、「個人なら無制限」なら、めちゃ嬉しいけど。
って、そうそう都合良くはならないか。。。

コスモスは風と遊ぶ。

川の中州に、いつものアオサギさんが。

いつもは川の中を覗いているのに、今日はあっちのほうを見てるなぁ、と、視線の先を眺めたら。
あら。

と、いきなりアオサギさんが、襲い掛かった!

え?えええ??なに?どうしたの??と、おろおろ。

ダイサギさんもびっくりしたのか、どんどん羽ばたいていきます。

アオサギさんは、気が済んだのか、とまったよ。
逃げていく白い子と、大きさは同じくらいなんだけどな、何が癇に障ったのだろうか。

とりあえず、見送ってるのかな?
白い子は、どんどん逃げていきます。

ずっと向こうの山のほうに、行っちゃったよ。

なんだったんだろう、縄張り争い??
もう、びっくり、だったよ。
ね。
あはは、トンボさんには、どうでもいいか^^;;

振り向けば、道端にも、秋。

小学校の一年生の時、初めて担任になってくださった女先生のお宅の近くまで、足を伸ばしてみた。
先生はもう、ずいぶん昔にお空に吸われてらっしゃるので、お会いすることは叶わないのだけれど。
その辺りを彷徨うと、あたしだけなんだろうけど、なんとなく、優しい笑顔を感じるのです。
去年歩いた時は田んぼだった、と思ったのだったが。今年は、こんなです。

ガマの穂のはじけてるさまは 日差しまで温い。
懐かしさが一緒にはじけそうです。
思わず握ってみたくなったけど、足元はぬかるんでいて、スリッポンでは無理だった^^;;
かわりに、庭のたまちゃんとよく似たカエルたちが、びょんびょん飛び交っているのを、ほんのり嬉しく眺めました。
豊作でありますように。

いつものパソコンは、お手入れのためにパソコンショップに入院中。
小さいパソコンからの入力は、目が疲れます^^;;
黒い子猫、乳母猫の横を素通りして、あたしの膝によっこらよっこら上ってきます。
喉をかすかにゴロゴロ鳴らしています。
胸が震える。
パウチ、上手に食べるようになりました。ごはん、四時間おきです。
今朝、ケージの中のシーツに、小さく血がついてました。
口を見たら、鋭い乳歯が、もしかすると噛み合わせのとき、上あごに刺さるかっこうに、なってるのかな?
うーーー、うーーー、うーーー。。。
ま、元気だから、なんとかなるべ。なる・・・・よね?
寒いから、小さな猫ベッドの底に貼るホッカイロ、入れてあります。
小さいのに一人寝させて、かわいそうなんだけどね。。。外よりは良いだろう、と。
強い子に、育ってね。祈る。
書き足し。
パソコン、帰ってきました。雨の中、迎えに行ってきましたよ。
メモリも二倍に増設、ハードディスクはSSDに換装してもらいました。
知らないで出向いたのでしたが、ちょうど換装のお得なセットをやってる「トクベツサービス期間」の最中だったので、ラッキーでした♫
この先は、もう少し楽に動けるかな?と、ワクワク。
なんかね、月々1650円で、サポート料金が半額になるっていうサービスが始まるんですって。
今月中なら、入会金無料だっていうの。
ぐらぐらしたんだけど、サポートは一台だけ、ってのに引っかかってしまった。
普通は一台でたくさんなんだよね、わかってる。
でも、あたし、一台で楽しんでた頃に、隣に落雷して、もらい事故で自分のパソコンがダメになったこと、あるので。
あの時の悲しみは、もうイヤだ、と思ってるうちに、どんどん自作にはまってって。
メーカー品の楽しみも、比べて違うのも面白くて、増えに増えてしまってて。
今は、たくさんのパソコンに囲まれてる。
しかも、最近のOSは、自力でどうこうが、かなり難しくなってきてて(あたしの腕が追いつかないからですが)。
悩む。
せめて、三台くらいまで面倒見ます、ってのなら、考えるけど。。。。な。
できれば、「個人なら無制限」なら、めちゃ嬉しいけど。
って、そうそう都合良くはならないか。。。

子猫ちゃん、日々是さんのお家に迷って行って本当にラッキーでした😍
そんなに懐いて…嬉しいし安心したでしょうね‼︎
顎がそんなでかわいそうですね、でも日々是さんに命拾って貰いましたね〜元気になって来て良かったです。夜も暖かくして貰ってお腹いっぱいで〜とっても幸せですね‼︎
本当に生き物全部に優しい日々是さん😍
急に寒くなったのでネコちゃんだけでなく、otikomiさんも十分ご自愛下さいね‼︎
(日々是さんと呼ぶのかotikomiさんと呼べばいいのか…です、どちらがお好きか良かったら教えて下さい😉)
相変わらず写真がとっても素敵ですね~。
一枚目の写真なんて、私が好きなものダブル(ヒマワリ&テントウムシ)!!!
本当に世の中はどうなっちゃってるんだろうってたまに思うけど、
四季は忘れずにちゃくちゃくとやって来てますね。
コスモスも綺麗だなー。
子猫ちゃん、頑張ってるんですね。やっぱり食欲があるってことは良い事なんですね。
噛み合わせどうにかならないかなあ。。
元気にこの冬も乗り越えて欲しいです:)
子猫、もう、かなり成長してきています。保護した当初よりか、ずいぶん楽そうです。
あの頃は苦しそうで、見ててせつなかった。今は、お腹がぽんぽこりんで、満腹っぽく毛繕いできるようにまで、なってます。
今の願いは、乳歯が入れ替わる時に、少し変化してくれたらいいな、と。
えっと、ね。
あたしも、同じ事、思ってましたの。
まりめずすさん、いくちゃん、なんだろ、どう呼べば良いのかな、って。
あたしのこと、書きますね。
ハンドルネームは「彩女(あやめ)」です。万年八歳児、です。
彩女、というのは、大昔(20年以上前ですが)に、一緒に句会に出てた先生から頂いた名前(ネット専用、つまりハンドルネーム)です^^
句会で使用する名前は、別にあります^^
もう、その先生(名付け親)は亡くなられましたが、穏やかで温かい方でしたよ。
フルネームでいただいたの、「七色彩女」、どんな色合いも出せる、素敵な作家になりなさい、って、ね^^
otikomiは、gooブログの登録名なんですが、ここでは、その方がわかりやすいし安心なのかな、と、使っております。
今は猫まみれで、作品なんぞ、読むだけ、の世界ですが、こっそり復活をもくろもうかな、とも。
ま、先に身体を治す、方が最優先ですよね~^^
まりめずすさんも、どう呼ばれたいのか、教えてくださると、嬉しいわ~^^♫
裏側にまわって、写しました^^
気に入ってもらえて、ものすっごく嬉しいです^^狙った甲斐がありました^^
世の中、うん。確かに今までより格段に暑くなってきてますよね。
一年に一週間くらいしか、30度を超えることは無かった北国なのに。
最近は、年間一ヶ月どころでなく、30度超えが続くようになってきていますよね。
あり得ない!!!
しかも、冬場の雪も、減ってない。
メリハリがしっかりしてきた、と思うべきか、異常だ、と吠えたらいいのか、迷っているうちに、しっかり、秋です^^;;
通りすがりに撮影すると、同じ道を通るので、同じような写真しか撮れなくて。
まだ疲れやすくて、遠出が難しいし。。。
昨日もパソコンショップに出向いたら、疲れてしまって
お風呂にも入らず夕飯もそこそこで、朝まで寝てしまいました。
まず、体力をつけないと。
真剣に、考えます。あたしがへたったら。猫たちが困る。大問題ですから(ーー;;
ね~~~。
花と鳥と、そうですね、速く、そちらのように、美しいアップを
撮れるように、なりたいです^^
しずく、よく狙うんですけど、以前カメラ壊ししてから、雨の中が怖くて(汗
花びらのしずくは、本当に美しいと思うのですが、ピント合わせが難しいです。
曼珠沙華みたいな、花びらの細かくて多いものは、ピントがズレたがります。
何かコツのようなこと、ありましたら教えてくださいませ、よろしくお願いします^^