ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
日々是迷走中
まったく同じ名前のブログがあるけど、gooのがあたしの。
自称永遠の八歳。
ただし他称、宇宙人。
緑の桜
2009-05-08 18:37:55
|
日常
好天に誘われて、近場の散策に出かけました。
山には、緑の桜が咲き誇っていました。
定年退職なされた元校長が申請して、どこかから分けていただいたのだとか。
遠目には、木なのか花なのか判らないな~、と。
コメント (9)
«
連休は良い天気♪
|
トップ
|
保護猫のこと
»
このブログの人気記事
捜索が打ち切りになりました。。。
大関豊昇龍優勝!!
しばらくお待ちください
行方不明だった猫、やっと見つけました!!!
ぎうぎう(ぎゅうぎゅう)
八重咲き朝顔のその後
リアクションボタン
新しい年から
ねこ
明けましておめでとうございます^^
9 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
まきぼう
)
2009-05-08 19:35:09
気持ちのいいお散歩だっただな。
のんびり、ほこほこ、
緑の桜かぁ・・・( ´艸`)
きもちがよかったね♪
返信する
うん、のんび~~~り
(
otikomi
)
2009-05-08 21:11:26
本当はね、気持ちが焦っていたの(  ̄ _ ̄||)
保護したノラ猫から、コーダに疥癬が伝染ってしもうて。
たぶん、媒介者はあたしだ。世話したあとの処置が甘かったんだな。
別々のケージ、離れた部屋だったのに。
申し訳なさで、いっぱいなんだよ。
掻いてると思ったら、耳の後が小さなハゲになっちゃったの( T△T)
他の猫にも伝染したら、えらい騒ぎだす( T♢T ;)
病院に行ったら休みで、しょうもない、帰り道についでに散歩しただよ。
そしたら、緑の。うこん桜、って、教えてもらったけど
なんだか別の名前もあるとか。
とりあえず、病院は明日にして、今日は桜見物、だすよ~~。
ささやかでも、幸せの種を見つけると、うれしい。
んで、ここを見てくださってる方々に、お裾分け(*^。^*)
返信する
猫の疥癬は
(
otikomi
)
2009-05-09 01:33:06
人間には伝染らないですよ。
ヒゼンダニという、ごくごく微小のダニがとりついて、
それが刺すから痒くて掻く。
掻き壊して、ハゲが出来る、という構図ですな。
皮膚のダニを殺す薬とかゆみ止めの薬を注射して、わりと簡単に治りますのよ。
すごく痒いらしく、やたらに掻き始めたら、要注意だな。
でも、猫が複数居ても、全部伝染るのでもないらしい。
毛質が「ぽわぽわ」柔らかい子に、伝染る。
少し堅めの「ゴワゴワ毛」の子は、平気な顔をしています。
人間の毛髪も、猫のに比べたら「ゴワゴワ」なので、伝染らないのかな?
まきぼうひゃんとこに、今度来る子たち、臍の緒がついて捨てられてた、って聞いて
すぐ、ちゅっちゅが捨てられてた時のことを思ったよ。
あれは、大変だ。二時間おきに授乳してさ~。
あの頃は、まだ猫のことに詳しくなくて、調べながらの日々だった。
オレンジなんかも食べさせてさ~(^▽^;)>゛ ヘンなの。
今は、二階の吊りベッドで、のんび~り寝てる頃だな。
相変わらずの甘えん坊だけど、最近は年を取って少し気むずかしくなったようだ。
拾ったのが獣医さんで、本当に良かったね。^^
普通なら、死んじゃうよ(ー_ー;)里親さん、早く見つかりますように~(-人-;)
返信する
コーダ続報
(
otikomi
)
2009-05-09 21:45:59
今日、病院に連れて行ったの。
そうしたら、伝染では無かったのよ\(@^0^@)/
ストレス性のハゲ、だったみたい。
しかも、保護の野良にゃんは、もう疥癬は完治だって。
網袋に入れて連れていった初期の頃に比べて、野良にゃんは、もうアタシの背中に飛び乗ったりして甘えてくれてる。
懐に潜り込んできたり、すっかり家猫に変身。
このまんま、飼ってしまうかな~(^▽^;)>゛
返信する
Unknown
(
まきぼう
)
2009-05-10 14:52:22
きみんちの野良にゃんは、なつくの早いなぁ。
うちに来る子らは、遅いなぁ。
あたしのやり方に問題あるんだろなー。
最近いろいろ、やりかたを考え中(^^;
なんにせよ病気でなくて良かったね。
疥癬はあたしも今回、いっぱい調べた。
こうして答え合わせしてくれる相手が居ると、安心するなぁ。
ありがとー(*^▽^*)
んで新しい子、飼うのかな?
先住がストレスなく暮らしてて、日々無問題なら、
逃がす理由がないよなぁ(笑)
返信する
問題はありあり、なんだが(;・∀・)
(
otikomi
)
2009-05-11 00:38:16
今は、お互いに接触は無い状態だから、だけど
もし家に飼うのなら、いつかどこかで接触の可能性が高くなる。
猫たちは、それぞれに数部屋に分けて居るんだけどね
見えなくても、臭いや鳴き声で、お互いの存在は分かる。
馴れてきたら、仕切りを取ってしまう(ドアを開けておく)んだが
ほとんどは、大丈夫だよ、でも、どうしても受け入れない相手があるらしく
そういった場合は、ケージ飼いもやむなし、かと。(ー_ー;)
部屋を分けると、手間が分けた分の倍、かかる。
一緒に置くと、手間は減るけど、散らかり方が半端ない。
ただ、猫集団で、それなりのルールが出来てて
お互い穏やかに助け合って暮らしてくれる。
野良を馴らすには、一匹ずつに分ける。
仲良くさせよう、と、数匹まとめると、猫同士は仲良くなるけど人間には馴れない。
飼い主は、見える場所には居るけど、かまわない、覗かない。
特に、目を合わせる時は、一瞬目を合わせたら、すぐ少しだけ、ずらす。
または、ゆーっくりと、まばたきする。
猫は怖くて、こちらを凝視しているから、まばたきもしっかり「見て」くれる。
大きくあくびをする、というのも、攻撃しませんよー、の合図になるよ。
あと、急に動かない、そろーり、のたーり、と。
できたら、しばらく石になって。じーっと、している。
話し声は、少し高めの音程で、言葉は簡単に、ゆっくり発声すること。
言葉の数は、一日一個くらいで、たとえば名前を呼んでやる、とか。2日くらいしたら、もう少し言葉を増やす。
「ご飯、あげるよ~」とか「おいしいね~」とか、くらいにとどめる。
いっぱい話したいけど、焦らない。
一週間もしないうちに、すり寄ってくるよ(*´∇`*)
猫との、というよりも、自分との勝負、みたいな気持ちで、頑張る。
頑張る、というよりか、ダメもと、くらいで、気楽に。
血相変えていると、猫は恐怖を感じるみたいだから、真剣な人ほど失敗しがち。
まきぼうひゃん、猫部屋で作業したり、本を読んだり、巧くやってるよ^^
大丈夫だよ、うまくいく、ってば。それでいいんだよ~~(*´∇`*)
返信する
Unknown
(
まきぼう
)
2009-05-11 18:00:47
うんうん。まばたきは効くよね。
大きなあくびは初耳だ。今夜ためしてみるよ(^^
話しかけるのは、してなかった。
今回のは、何をやっても恐怖をあおる感じでな。
公共廊下から隣人の足音が聞こえただけでも凍って、
半日ごはん食べれなくなることもあったほどで。
そーか。一匹ずつに分けるのか。
長期滞在可の大ケージの激安品がないか、
探してみよう(^^
部屋を分けると大変だよなぁ。
二重生活。
保護猫が、実子と一緒に暮らしてくれると、
世話の手間はラクなんだけどね。
そうもいかない諸事情あるじゃん?(笑)
にゃんこのお世話は大変だ。
その大変ぶりを、にゃんこと一緒に乗り越えるとこが、
楽しいんだけどね( ̄∀ ̄)
返信する
ケージは小さいのを
(
otikomi
)
2009-05-11 22:21:08
最初から大型ケージに入れるよりも、小型のもので
トイレとご飯、水入れ、寝床。
それで目一杯くらいの、小さめのもので良いと思うよ。(*´∇`*)
大きいケージだと、本猫が中を確認して、安心するまでに時間がかかる。
馴れたら、室内に放牧できるんだから、大型の必要は薄いよ、大型は高価だし。
小型のケージで、三方向を段ボールなどで囲って、
前を開けて室内の人間や他の猫たちの生活をのぞき見させてあげる。
あたしは、全面も半透明のビニールで半分覆って
できるだけ「隠れていられる」ように、しているよ。
物陰から見ていられる余裕を、与えてあげるのよ。
元々、猫は好奇心の強い生き物だから、放っておいても
安全が確認できたら、勝手に寄ってくるよ(*´∇`*)
小さめのケージを複数置く場合、重ねておくと場所をとらないでしょ?
その場合、上下のケージ同士をしっかり固定してあげないと
中で動いて上のケージが落っこちることも、あるんだよね。
入れられてる猫は必死だからさ。
あたしは、大型犬の首輪(皮製)で柱に留めた。
囓ったりするから、弱っちい紐だと危険だからね。
古道具屋、中古品店などで、ベビーベッドを買ってきて(2000~3000円?)
金網を張るという手もあるよ。
上と下に分けて、二匹ずつ入れるんだよ^^
中間を板で仕切ると、一匹ずつ四匹はいる。
トイレもこまめに掃除するつもりなら、百均の台所用品で「水切り籠」の下の部分ね
あれが便利。
大きいタイプの猫だとひっくり返して危険だけど小型の猫なら、なんとかなるよ。
工夫するのも、楽しいんだよね~(*^。^*)
あとね、恐がりの子には、大きな音は厳禁。人間には普通の音量でも、耳の良い猫には割れ鐘のような大音響になるって。
ケージの下に、古毛布でも敷いてあげるくらいでも、音は響かなくなるみたいだよ^^
まきぼうひゃん、ファイッ!!
返信する
あら、書き間違い(;・∀・)
(
otikomi
)
2009-05-12 01:02:06
>全面も半透明のビニールで半分覆って
「前面」、が正しい。
全面ビニールで覆うのは、冬場の暖房費節約の時。
それも、少し浮かせるようにしないと、暑くなりすぎるから注意、だよ^^
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
日常
」カテゴリの最新記事
しばらくお待ちください
ご無沙汰いたしております
ヒートテック、最高♪
また、やっちゃった(汗
町が白くなってます
暑い暑いと言ってるうちに、ちゃんと冬が来たんだなぁ、と実感する
降ったよ~~~^^
お店発見♪ドーナッツ、いかが?
記事書いたんだけどぉ・・・
久々に夢を見た
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
連休は良い天気♪
保護猫のこと
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
ネット年齢通年八歳。
植物、動物、天然自然、みんな好き。
今日のひとこと
テーマ:思い出に残っている学生時代のアルバイトは?
アートコーヒーで働きました。ネルドリップを、一から教えてもらえました。当時は匂いだけで豆の種類が判別できるようになりました。・・・今はきれいに忘れちゃった(汗)残念。
最新記事
捜索が打ち切りになりました。。。
しばらくお待ちください
大関豊昇龍優勝!!
いいこと、わるいこと
行方不明だった猫、やっと見つけました!!!
事故りました
リアクションボタン
明けてびっくり でぃどす、って
ご無沙汰いたしております
ヒートテック、最高♪
>> もっと見る
最新コメント
otikomi/
しばらくお待ちください
otikomi/
大関豊昇龍優勝!!
otikomi/
大関豊昇龍優勝!!
otikomi/
行方不明だった猫、やっと見つけました!!!
otikomi/
捜索が打ち切りになりました。。。
otikomi/
捜索が打ち切りになりました。。。
kinntilyann/
捜索が打ち切りになりました。。。
ケイエス/
捜索が打ち切りになりました。。。
ikuchan/
しばらくお待ちください
クリン/
大関豊昇龍優勝!!
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年09月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年11月
2010年10月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カテゴリー
日常
(857)
ぼやき
(7)
非日常
(136)
猫
(277)
犬
(6)
生き物
(22)
思い出
(20)
リハビリなど
(4)
パソコンなど
(62)
趣味
(19)
女の子だってたいへんなのよ
(5)
Weblog
(25)
ブックマーク
goo
最初はgoo
ことばの遊園地~詩、MIDI、言葉遊び
辻さんのオリジナルMIDI作品、映画『道』へのアプローチ、詩と言葉遊び。
ぼんぼん日記♪
まめぼん○さんの癒される日記
空の記念日
写真がとてもステキ。言葉のチカラを感じます。
今日の天使
まきぼうさんの愛猫ブログ
わが家の天使たち
にゃんこ軍団とPoko隊長のブログです。パンやお菓子も焼きます。お花も育てます。【わが家の天使たち】 /
くるねこ大和
猫、まんが。
naumiの日常
naumiさんと愛猫たち、同居人のスィートダーリンとの日々。
オノマとペ
OL ぺ子さまの、とっても楽しい絵日記。
もっちり@日記 (゜、 。`フ
ガブちゃん・ふくちゃん・まめちゃんの3匹猫ちゃんと多肉ちゃん。
鼻から猫の毛
カムイくんがいとおしい♪
私的美遊空間
美しく愛しいものたちへのつぶやきが大人の優雅さに満ち溢れて。
気分しだいで食べりゃんせ♪
ヘルシオレシピ&写真満載!
SANGO! キジトラ猫と魚と私
キジトラ珊瑚・醍醐と苺ちゃんの毎日や、 旅行・ダイビング等盛りだくさん
ジージのドイツ散歩
ドイツに住むジージさまのブログ♪
ジージのドイツ花便り
ジージさまの花の写真ブログ
首輪のない猫
身体の不自由な元のらキンちゃんたちとの、しみじみとしたお話
詩と短歌集/photo poem 雪割一華(ゆきわりいちげ)
写真詩・写真短歌・写真俳句。ステキ♪
■炎のクリエイター日記
美しいもの・史跡・歴史などの紹介。料理画像はプロ・自作を問わず鮮明に、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。【■炎のクリエイター日記】 /
ポチの女房
専業主婦さまのつぶやきブログ
猫まんま
猫といっしょの 笑える毎日っていいですよね
日々是☆はなまる
写真についたコメントが面白くて♪
小説書いてます
鳥や虫など、たくさんの生き物の写真があります。
ぼくたちと駐在さんの700日戦争
見たらわかる、青春時代♪の、あんなことやこんなこと。
チョコごろね
飼い猫『チョコ』ちゃんの日々が可愛いマンガに♪
いろんな野鳥写真撮り
素晴らしい野鳥の数々を堪能したい方は、是非!!
ソラユキレオ
1わん4にゃんの楽しい日記
初心者の写真+
初心者?だれのこと?って。ステキ写真満載。
映画の話でコーヒーブレイク
映画の感想は、必見。
Doin' It Myself ~猫たちと暮らす家~
「猫たちと暮らしながらも、素敵なインテリアを実現!」 という夢に向かって奮闘中のくったんマムさん
チームしましま
ぜ~んぶ縞模様のカフェ猫たち、その名もチームしましま♪
Granma のデジカメ写真日記
風景、花等の写真
ネコの空模様
チーやんの日々、ほほえみがこぼれます。
空気色のアルバム
見て?
カルス
「学び」が、たっくさん♪
小春日和
リスのやんちゃ姫 小春ちゃんの毎日。
That's awesome
海外ドラマや映画の感想などいろいろ、
のしてんてん ハッピーアート
のしてんてんさんのブログ
こんぶろ-高知の酒屋ブログ-
近藤印(こんじる)さんの楽しいお酒のお話その他^^;
ネコとワルツを×プラス
ぽこ丸さんの楽しいニャンコ話など
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球セ・リーグ あなたの優勝予想は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球セ・リーグ あなたの優勝予想は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
のんびり、ほこほこ、
緑の桜かぁ・・・( ´艸`)
きもちがよかったね♪
保護したノラ猫から、コーダに疥癬が伝染ってしもうて。
たぶん、媒介者はあたしだ。世話したあとの処置が甘かったんだな。
別々のケージ、離れた部屋だったのに。
申し訳なさで、いっぱいなんだよ。
掻いてると思ったら、耳の後が小さなハゲになっちゃったの( T△T)
他の猫にも伝染したら、えらい騒ぎだす( T♢T ;)
病院に行ったら休みで、しょうもない、帰り道についでに散歩しただよ。
そしたら、緑の。うこん桜、って、教えてもらったけど
なんだか別の名前もあるとか。
とりあえず、病院は明日にして、今日は桜見物、だすよ~~。
ささやかでも、幸せの種を見つけると、うれしい。
んで、ここを見てくださってる方々に、お裾分け(*^。^*)
ヒゼンダニという、ごくごく微小のダニがとりついて、
それが刺すから痒くて掻く。
掻き壊して、ハゲが出来る、という構図ですな。
皮膚のダニを殺す薬とかゆみ止めの薬を注射して、わりと簡単に治りますのよ。
すごく痒いらしく、やたらに掻き始めたら、要注意だな。
でも、猫が複数居ても、全部伝染るのでもないらしい。
毛質が「ぽわぽわ」柔らかい子に、伝染る。
少し堅めの「ゴワゴワ毛」の子は、平気な顔をしています。
人間の毛髪も、猫のに比べたら「ゴワゴワ」なので、伝染らないのかな?
まきぼうひゃんとこに、今度来る子たち、臍の緒がついて捨てられてた、って聞いて
すぐ、ちゅっちゅが捨てられてた時のことを思ったよ。
あれは、大変だ。二時間おきに授乳してさ~。
あの頃は、まだ猫のことに詳しくなくて、調べながらの日々だった。
オレンジなんかも食べさせてさ~(^▽^;)>゛ ヘンなの。
今は、二階の吊りベッドで、のんび~り寝てる頃だな。
相変わらずの甘えん坊だけど、最近は年を取って少し気むずかしくなったようだ。
拾ったのが獣医さんで、本当に良かったね。^^
普通なら、死んじゃうよ(ー_ー;)里親さん、早く見つかりますように~(-人-;)
そうしたら、伝染では無かったのよ\(@^0^@)/
ストレス性のハゲ、だったみたい。
しかも、保護の野良にゃんは、もう疥癬は完治だって。
網袋に入れて連れていった初期の頃に比べて、野良にゃんは、もうアタシの背中に飛び乗ったりして甘えてくれてる。
懐に潜り込んできたり、すっかり家猫に変身。
このまんま、飼ってしまうかな~(^▽^;)>゛
うちに来る子らは、遅いなぁ。
あたしのやり方に問題あるんだろなー。
最近いろいろ、やりかたを考え中(^^;
なんにせよ病気でなくて良かったね。
疥癬はあたしも今回、いっぱい調べた。
こうして答え合わせしてくれる相手が居ると、安心するなぁ。
ありがとー(*^▽^*)
んで新しい子、飼うのかな?
先住がストレスなく暮らしてて、日々無問題なら、
逃がす理由がないよなぁ(笑)
もし家に飼うのなら、いつかどこかで接触の可能性が高くなる。
猫たちは、それぞれに数部屋に分けて居るんだけどね
見えなくても、臭いや鳴き声で、お互いの存在は分かる。
馴れてきたら、仕切りを取ってしまう(ドアを開けておく)んだが
ほとんどは、大丈夫だよ、でも、どうしても受け入れない相手があるらしく
そういった場合は、ケージ飼いもやむなし、かと。(ー_ー;)
部屋を分けると、手間が分けた分の倍、かかる。
一緒に置くと、手間は減るけど、散らかり方が半端ない。
ただ、猫集団で、それなりのルールが出来てて
お互い穏やかに助け合って暮らしてくれる。
野良を馴らすには、一匹ずつに分ける。
仲良くさせよう、と、数匹まとめると、猫同士は仲良くなるけど人間には馴れない。
飼い主は、見える場所には居るけど、かまわない、覗かない。
特に、目を合わせる時は、一瞬目を合わせたら、すぐ少しだけ、ずらす。
または、ゆーっくりと、まばたきする。
猫は怖くて、こちらを凝視しているから、まばたきもしっかり「見て」くれる。
大きくあくびをする、というのも、攻撃しませんよー、の合図になるよ。
あと、急に動かない、そろーり、のたーり、と。
できたら、しばらく石になって。じーっと、している。
話し声は、少し高めの音程で、言葉は簡単に、ゆっくり発声すること。
言葉の数は、一日一個くらいで、たとえば名前を呼んでやる、とか。2日くらいしたら、もう少し言葉を増やす。
「ご飯、あげるよ~」とか「おいしいね~」とか、くらいにとどめる。
いっぱい話したいけど、焦らない。
一週間もしないうちに、すり寄ってくるよ(*´∇`*)
猫との、というよりも、自分との勝負、みたいな気持ちで、頑張る。
頑張る、というよりか、ダメもと、くらいで、気楽に。
血相変えていると、猫は恐怖を感じるみたいだから、真剣な人ほど失敗しがち。
まきぼうひゃん、猫部屋で作業したり、本を読んだり、巧くやってるよ^^
大丈夫だよ、うまくいく、ってば。それでいいんだよ~~(*´∇`*)
大きなあくびは初耳だ。今夜ためしてみるよ(^^
話しかけるのは、してなかった。
今回のは、何をやっても恐怖をあおる感じでな。
公共廊下から隣人の足音が聞こえただけでも凍って、
半日ごはん食べれなくなることもあったほどで。
そーか。一匹ずつに分けるのか。
長期滞在可の大ケージの激安品がないか、
探してみよう(^^
部屋を分けると大変だよなぁ。
二重生活。
保護猫が、実子と一緒に暮らしてくれると、
世話の手間はラクなんだけどね。
そうもいかない諸事情あるじゃん?(笑)
にゃんこのお世話は大変だ。
その大変ぶりを、にゃんこと一緒に乗り越えるとこが、
楽しいんだけどね( ̄∀ ̄)
トイレとご飯、水入れ、寝床。
それで目一杯くらいの、小さめのもので良いと思うよ。(*´∇`*)
大きいケージだと、本猫が中を確認して、安心するまでに時間がかかる。
馴れたら、室内に放牧できるんだから、大型の必要は薄いよ、大型は高価だし。
小型のケージで、三方向を段ボールなどで囲って、
前を開けて室内の人間や他の猫たちの生活をのぞき見させてあげる。
あたしは、全面も半透明のビニールで半分覆って
できるだけ「隠れていられる」ように、しているよ。
物陰から見ていられる余裕を、与えてあげるのよ。
元々、猫は好奇心の強い生き物だから、放っておいても
安全が確認できたら、勝手に寄ってくるよ(*´∇`*)
小さめのケージを複数置く場合、重ねておくと場所をとらないでしょ?
その場合、上下のケージ同士をしっかり固定してあげないと
中で動いて上のケージが落っこちることも、あるんだよね。
入れられてる猫は必死だからさ。
あたしは、大型犬の首輪(皮製)で柱に留めた。
囓ったりするから、弱っちい紐だと危険だからね。
古道具屋、中古品店などで、ベビーベッドを買ってきて(2000~3000円?)
金網を張るという手もあるよ。
上と下に分けて、二匹ずつ入れるんだよ^^
中間を板で仕切ると、一匹ずつ四匹はいる。
トイレもこまめに掃除するつもりなら、百均の台所用品で「水切り籠」の下の部分ね
あれが便利。
大きいタイプの猫だとひっくり返して危険だけど小型の猫なら、なんとかなるよ。
工夫するのも、楽しいんだよね~(*^。^*)
あとね、恐がりの子には、大きな音は厳禁。人間には普通の音量でも、耳の良い猫には割れ鐘のような大音響になるって。
ケージの下に、古毛布でも敷いてあげるくらいでも、音は響かなくなるみたいだよ^^
まきぼうひゃん、ファイッ!!
「前面」、が正しい。
全面ビニールで覆うのは、冬場の暖房費節約の時。
それも、少し浮かせるようにしないと、暑くなりすぎるから注意、だよ^^