![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b9/03e0b7a3d475a8ab425130507435908a.jpg)
もう、二週間もなく一年が終わろうとしている。
毎日が零下で、水道の凍結を案じて点検の日々。
外猫さんたちの毛皮が、ふっくらと、愛らしい。
そういえば。
今年の一月は、もう桜を目にすることは無いのかなぁ、と思っていたっけ。
大腸がんの摘出手術のあと、長い食事制限で、顔色が紙のようだった、と、看護師さんからも他の患者さんからも言われたっけ。
だいたい、入院前に、食べたいのに食べられなくて。
年末の一ヶ月くらいは、食べては吐く、の繰り返しだったんだよね。
我ながら、しぶとかったんだな。。。。普通なら、救急車で運ばれる前に、死んでます、ってさ。^^;;
春には桜を、一時退院で目に出来た。
・・・・といっても、ゴールデンウィークに肺の摘出手術を受けたばかりで、よろよろ状態だったけど。
北国の遅い春のおかげで、見られたんだね、生の桜の開花から散っていくさままで。
ありがたいなぁ、と、しみじみと、しみじみと、思った。
ものを見る目が変わった、と、感じた。
でも、抗がん剤が終わったあとの紅葉は、名所旧跡でなくても、目になのか心になのか、沁みた。
どうってことのない、そこらの紅葉が、懐かしくて暖かくて嬉しかったっけ。
廃屋になった物置の、ツタの紅葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3d/5fba6a5dd4eeecdea938864b0c528d92.jpg)
裏側から見ると、こんなん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e8/a2afb98c343dba55c64247d77a8e9f09.jpg)
同じものでも、見る角度が変わると、面白さも変化するなぁ、と。
その一ヶ月後、散った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7a/e1651240fc287140f329a98976954df5.jpg)
空がいつもより広く感じられて、なんとなく不思議だった。
思い出す。
数年前の十和田湖畔にあるキャンプ場の、紅葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/08/28030b772749c14d16b73942fb896f48.jpg)
あまり流行のキャンプ場ではなくて、紅葉も派手さは無くて。
でも、好きだった、な。
おいで、というキャンプ場の名前が面白いと思ったっけ。生出、と書いて、「おいで」。
しばらく行ってないけど、あそこ、切られてなきゃいいがなぁ、と、ふと思う。
来年が、もしあたしにあるのなら。
雪の通行止めが解除になったら、行ってみよう、と思った。
おいで、の木に、会いに行く。
たくさんの方々への感謝を胸に。
いちおう、来年の「予定」。
叶いますように。^^
毎日が零下で、水道の凍結を案じて点検の日々。
外猫さんたちの毛皮が、ふっくらと、愛らしい。
そういえば。
今年の一月は、もう桜を目にすることは無いのかなぁ、と思っていたっけ。
大腸がんの摘出手術のあと、長い食事制限で、顔色が紙のようだった、と、看護師さんからも他の患者さんからも言われたっけ。
だいたい、入院前に、食べたいのに食べられなくて。
年末の一ヶ月くらいは、食べては吐く、の繰り返しだったんだよね。
我ながら、しぶとかったんだな。。。。普通なら、救急車で運ばれる前に、死んでます、ってさ。^^;;
春には桜を、一時退院で目に出来た。
・・・・といっても、ゴールデンウィークに肺の摘出手術を受けたばかりで、よろよろ状態だったけど。
北国の遅い春のおかげで、見られたんだね、生の桜の開花から散っていくさままで。
ありがたいなぁ、と、しみじみと、しみじみと、思った。
ものを見る目が変わった、と、感じた。
でも、抗がん剤が終わったあとの紅葉は、名所旧跡でなくても、目になのか心になのか、沁みた。
どうってことのない、そこらの紅葉が、懐かしくて暖かくて嬉しかったっけ。
廃屋になった物置の、ツタの紅葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3d/5fba6a5dd4eeecdea938864b0c528d92.jpg)
裏側から見ると、こんなん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e8/a2afb98c343dba55c64247d77a8e9f09.jpg)
同じものでも、見る角度が変わると、面白さも変化するなぁ、と。
その一ヶ月後、散った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7a/e1651240fc287140f329a98976954df5.jpg)
空がいつもより広く感じられて、なんとなく不思議だった。
思い出す。
数年前の十和田湖畔にあるキャンプ場の、紅葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/08/28030b772749c14d16b73942fb896f48.jpg)
あまり流行のキャンプ場ではなくて、紅葉も派手さは無くて。
でも、好きだった、な。
おいで、というキャンプ場の名前が面白いと思ったっけ。生出、と書いて、「おいで」。
しばらく行ってないけど、あそこ、切られてなきゃいいがなぁ、と、ふと思う。
来年が、もしあたしにあるのなら。
雪の通行止めが解除になったら、行ってみよう、と思った。
おいで、の木に、会いに行く。
たくさんの方々への感謝を胸に。
いちおう、来年の「予定」。
叶いますように。^^
と言っても、私、9/11以降からいつも「命」を意識して生きてるような感覚なんですけどね。
一番最初の枝に引っ付いてる玉になった雨の水滴が可愛いですね。
ツタの紅葉がカーテンみたいで、それもすごく素敵!
こないだも言ったのですが、こういうことは欲張っても良いのです。
来年も生きましょう!!!
あれがしたい、これもしたい、あそこへ行きたいって思う気持ちって大切だと思います。
とりあえず、楽しいお正月をむかえましょう。
そしたら春が来るので、「おいで」に生きましょう。
だって招かれているのですから!
今日も良い一日を!
身近に、生まれたり亡くなったり、を繰り返したくさん見てきて、それでも
いざ我が身にかかわると、少し色合いが変わって感じられたり、しておりまする^^;;
自然は何一つ変わらずにそこにあるのに。
枝のしずく、ね、すっごくきれいだったの。
これ、朝霧の中なんですよ^^
きれいに玉になってくれてて。
もっと光があれば、向こうの景色が逆さまに映り込んでくれたかも?
と、欲張ってみました。
次の機会には、是非!と、これも予定に入れておきますね^^♪
ツタの紅葉、色合いがグラデーションになってて。
で、散ったのは、夜の嵐で、一晩ですっからかんだったです。
目にしてびっくり。なんか、あ~~~~、しか出てこなかった(汗)
こうして応援してもらって、いっぱい欲張りに、なります!是非とも。^^♪
庭の子猫、少し育ってますし、立ち止まって、あたしを確認しています。
まだまだ近づくのは怖いみたいなので、遠くから眺めるだけですけど。
来年には、もう少し馴れるかな??と、もう来年を期待しまくってます。
今日は三階の猫たちを写メしました。すっごく久しぶりです。
カメラ画像みたいにパソコンに取り込めればいいんですが、腕がイマイチなので、そこ、勉強します!!
前向いて、頑張ります^^♪
いつも、ありがとうございます。