goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是迷走中

まったく同じ名前のブログがあるけど、gooのがあたしの。
自称永遠の八歳。
ただし他称、宇宙人。

サービス

2017-06-20 02:20:01 | 
季節のもの、です^^;


空気砲の、カッちゃん。オス。生後一か月ほど。里親さま、募集中。
よく食べ、よく遊び、よく眠ります。
二日前から、ほっぺをなでると喉をゴロゴロ鳴らす技も覚えました。


尻尾は素直に長いです。
コメント (30)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バラ園に行ってきました^^ | トップ | すみません »

30 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
にゃんけろりんさん、こんばんは^^ (otikomi)
2017-08-10 02:39:12
もう、世の中から忘れ去られたかも、だけど、密かにじとじとと(笑)頑張ってるから^^;;
本気で、ネットしてる時間がとれない(TT)
はち、最初の呼び名は「薄茶」、が居た時には、膝に抱えてパソコンしながらなでてあげてた。
そういう理由付けも無くなると、ただただ忙しい、だけだなぁと思えて、なんかさみしい。

一段落つくと、こんな時間なので、一日に一日分だけのお返事で勘弁していただこう、という魂胆。
次のコメントのお返事は、また明日にさせていただきます。本当にほんとに、ごめんね^^;;
返信する
毬藻さん、お返事が遅くなりまして申し訳ありません^^;; (otikomi)
2017-08-10 02:31:25
とても詳しく、丁寧なコメントをいただけて、感動しております。
ありがとうございます。
何回もコメントを読み返し、ひとつひとつ、調べたりとかやってました。
当地でも、保護の団体さんとかがありました。
ただ、震災の後に捨て猫、保護猫が急激に増えた、とかで、とても大変なご様子でした。
皆様からのご寄付や援助をいただいてなお、借金までして保護に頑張っておられるようです。
言われて思い出せば、我が家の庭先にも、震災のあと、三年連続で「春に合計10匹、秋に合計10匹」のように捨てられ、
三年間だけで60匹増えてしまい、悲鳴を上げたものでした^^;;
どこも、そうだったんですねぇ。。。
なんか気の毒で、今回はかっちゃんと黒豆のことは話題に出せませんでした。。。とほほほ。

今回の二匹のほかにも、三匹、一ヶ月ほど小さいのが居まして。それが見事な貓風邪で、通院&治療中。
獣医さんから「猫風邪の時には、ぼしゅうかけられませんよ。」と、釘を刺されて来ました。^^:
あと、人を見れば飛び上がって逃げ出す四匹がいて、えさでなつかせようとしてますが、保護まで持っていけるか確信が持てません。
親も野良さんのようで、まったく人慣れしていません子たちみたいです。
雨の中、どこに潜んでいるものか、心配していますが。素早いし、まだ三度ほどしか目にしていません。模様も、白っぽいのが一匹、あとは、縞なのかぶちなのか、すらわからないです。
三軒向こうでこちらに気がついて逃げる、徹底っぷりです。
日中でも休みたいのですが、夏場で祭りの続く東北住まい、来客が続いて忙しくております。

今日はずっと雨で、やたら寒くて長袖のフリースジャケットを着て過ごしてます。
毬藻さんも、お体大事に過ごされますよう^^
本当にありがとうございました。頑張ります!
返信する
Unknown (にゃんけろりん)
2017-07-05 23:10:10
いつも夜中にコメントしてたり、大丈夫かな?と思ってたけど、やっぱり体が欲してたんですね。
眠れる時はしっかり眠りましょう。

カテゴリ分けはotikomiさんが管理しやすいってのもありますね。

タイトルに里親募集って書いた方が、ネコちゃん飼いたい人が分かりやすいですよ。

タイトル変更、難しかったら、次に募集したいニャンコの画像を貼る時に「猫の里親募集」ってつけましょうb(*^_^*)
返信する
はじめまして。夜分遅く、失礼致します。 (毬藻)
2017-07-04 03:58:44
はじめまして、毬藻です。
にゃんけろりんさんのブログで
こちらの記事を知りました。

にゃんけろりんさんのブログのコメント欄に
書いたことと、一部、重複していますが、
お伝えしたいことが、ございまして、
こちらにも、書かせていただきました。

いつ里に掲載記事を、書くのと平行して、
ご無理の無い範囲で、ブログ発信しつつ、

お近くの、猫のフードの扱いがある
ドラッグストアーや、ご理解ある、個人商店や、獣医さんなどに、ご相談して、募集記事を貼らせていただくのはいかがでしょうか?

あと、近隣に配布されている
フリーペーパーなどに、里親募集欄があれば、募集記事をのせるとか?

手描きでも、大丈夫です。
写真つきで
保護仔猫の募集記事チラシを書きます。
(…一枚書いたら、コンビニで、
カラーコピーが、できます。)

募集チラシは、透明ファイルに挟み、
封をすると、汚れたり、破れたりしないです。

保護に至った、経緯や、特徴や可愛らしさを
アピールした、写真つきの里親募集のチラシを、理解あるお店に、貼らせていただけないか?

お近くの獣医さんなどを、中心に、
ご相談してみるのはいかがでしょう?


個人病院の獣医さんは、尊い命に対し、
ご理解あるかたが多いようです…。

10年以上も、前の話になりますが…
子ども数人で、学校から直接、塾へと向かう途中の、雨の中の草むらに、ビニール袋に入れられて、捨てられていた、
目もあいてない仔猫を拾いあげ、子ども同士で
近所の獣医さんに持ちこんだことがあり、
夜、仕事から帰宅後に、知りました。

数時間おきのミルクやりに、ご奮闘中の
獣医さんの奥さまと、ご連絡をとりながら、

里親募集記事のコピーを近くの商店街や、
区役所の掲示板へ、お願いしたり、
近隣に配布されている、フリーペーパーに
掲載依頼をしたことが…。

その獣医さんを、ご連絡先にさせていただいて
近所にお住まいの、お優しい里親様と、
良いご縁をつなぐことができました。

まわりみんなに、協力を求めながら、
思いやりと、愛のバトンがないと、
命を幸せにするのは、難しいです…。

もし、ご参考になったら、幸いです。

ご自身を…御自愛しながら、
あんまり、ご無理は、しないでくださいね。

可愛らしいカッチャンを、はじめとして
尊い小さな命を救ってくださいまして
ありがとうございます。

…神奈川からも、良縁をねがっています。
返信する
にゃんけろりんさん、ありがとう!! (otikomi)
2017-07-04 01:04:02
何から何まで、お世話かけてます^^;;感謝感謝です♪

えっと。。。タイトル変更とか、できるの?
カテゴリーや記事の内容はできそうだけど、・・・とりあえず、やってみます。
それとも、新しくカテゴリー作って、新規の記事、書いた方がいいかも??とも。
なんか、こないだ休んでから、早めに床につく習慣ができちゃった、みたいで
もう、眠気に勝てなくなってるのwどうしましょ。
そのかわり、朝早く目が覚めてるけど、かえっていいのかな?
だけど、明るい時間帯は、なんやかやで忙しくて、パソコンに触るのは、やっぱり深夜になっちゃうのよ、ね。。。
泣き言はいかん、頑張るべい!!ですっ。
返信する
Unknown (にゃんけろりん)
2017-06-30 23:04:08
私のブログにも掲載してみたよー。

このブログのタイトルも分かりやすいように「サービス」から「猫の里親募集1」に変更してみて。

あと、くろまめちゃんの記事タイトルも「猫の里親募集2」に変更してみて。
返信する
にゃんけろりんさん、素早いっ!! (otikomi)
2017-06-24 23:06:50
早速に、ありがとうございます!
県内で、こんなにあったの??って、びっくり。です。^^;;
北里は、獣医学部の学生さんたち、ですね^^
弘前は、最近ダンスとか演劇なんかでも新しい風が吹き込んできてるみたいですが、
こういう活動も出てきてたんですね~♪

なんか、昨日、今日、と、あたふたしてて、ひどく疲れてます。。。
こんなこっちゃ、いかん!頑張らねば!!と、思いつつ、眠いの・・・
こんなの、何年振りだろうか、ってくらい。神経がたるんでるんだわね、いかんいかん、頑張らねば。はい。
返信する
Unknown (にゃんけろりん)
2017-06-24 22:47:18
写り悪くてもいいから、じゃんじゃん写真撮ってブログにアップしてね♪

とにかく何でも手をつけ始めちゃえば、次にやることに気がつけるよ。(私のTwitterがそうだったw)

青森で活動してる団体も調べてみたよ
猫ちゃんの幸せのためにがんばろー(*^。^*)
http://wannyan12.minibird.jp/
http://animallover.web.fc2.com/
http://www.as-aomori.org/
http://ww1.wannyan12.org/?subid1=791aed70-58a9-11e7-a9a8-00b680006268
http://www.geocities.jp/inuneko_hachinohe/sp/index.html
返信する
にゃんけろりんさん、こんばんは^^ (otikomi)
2017-06-24 22:35:36
ありがとう!!くるねこさんとこ、手順が非常にわかりやすくて、読みながら笑ってしもたです^^;;
ただ、先に「いつでも里親・・・」のほうに掲載依頼してから、になるのかな?とか、考えてます。
なんか、ね、くこうこうやるの、って書いてあっても、途中でこんぐらかるのよ。我ながら、頭悪し。。。。
ツイッターのほうも、確認させていただきました、ありがたくてうれしくて、見惚れてしもたです^^♪
ここのコメント欄に、って書いてもらえて、よかった~♪
何から何まで、ご面倒おかけします
ありがとうございます。^^
返信する
Unknown (にゃんけろりん)
2017-06-24 15:27:59
https://twitter.com/nyankero_rin/status/878496693360115712

文字数制限あるから、無愛想な文章ですが(^_^;)

問い合わせあったら対応よろしくです。
返信する
Unknown (にゃんけろりん)
2017-06-24 14:16:37
http://blog.goo.ne.jp/kurunekosatooya

くるさんに掲載依頼するときのひな型です。

Twitterに投稿したらまた連絡します。
返信する
Unknown (にゃんけろりん)
2017-06-24 06:23:21
そうそう、宣伝b(*^。^*)

私も使いこなせてないから時間かかるかもだけど、写真とこのページのリンク貼ることにします。

あと、くるねこさんとこは「会」とか制限してないと思うよ。
個人でもお願いすれば掲載してくれると思う。
確かテンプレートみたいなの有ったので、それも探しておきますね。
返信する
にゃんけろりんさん (otikomi)
2017-06-24 00:54:52
拡散、って、宣伝、ってこと??
だったら、黒豆の写真も出す??
返信する
にゃんけろりんさん、こんばんは^^ (otikomi)
2017-06-24 00:52:38
くるねこさん、あたしも勝手にリンク、してました♪
なんか、同じ姿勢の方がおいでるんだな、って、とっても励みになります♪
なにかの、猫の会みたいなのがあるみたいなんですけども。
統治はど田舎で、そこまでの方々にはお会いしたことがありません。。。(TT)
ペットに対する姿勢も、なかなかに追いつけていない、現状で。
苦情を言われることはあっても、褒められた話はありません。。。こそこそ暮らしてる、ってとこです。

えっと。
ついったー、話には聞きますが、自分ではやったこともないので、よくわかりません^^;;
よしなに、お願いいたします。
(顔文字、使えない。。。辞書の移行って、どうやるんだっけ、と、探索中。。。)
返信する
鳶助さん、こんばんは^^ (otikomi)
2017-06-24 00:44:32
携帯が割れたり、なんだりかんだり、で、ちょこっと忙しくしてました^^;;
えっと。家族として迎えてくださる、のは、理想中の理想でありんす。
我が家も、猫好きばかりではない(というより、あたし以外は猫が苦手なのだよ)なので
どうも、普通の猫飼いさんのこと、うまく創造できないのです。。。お恥ずかしい(泣)
えっ?あたしが出向かない方法?そんなの、あるの??
まさか、宅配便なんてのでは・・・・ないよね^^;;
犬はケージに入れて空輸なんてするけど、猫はちょっと。。。はてな??わかんない。
教えてくだされ。頼みます。
返信する
Unknown (にゃんけろりん)
2017-06-23 22:14:51
そうだ、Twitterにリンク貼って拡散していいですか?
返信する
Unknown (にゃんけろりん)
2017-06-22 06:19:19
この写真でも十分ですよー♪
知りたいことがあれば質問してねって付け加えればいいし。
私が読者登録してる「くるねこ大和」さんのブログ見てみると参考になりますよ。
返信する
猫好きが、高待遇? (鳶助)
2017-06-22 00:29:23
それは、一部の裕福に過ごしてる人達じゃあないの?
ブログの見過ぎかもよ~
私の知ってる人達は、王子様・お姫様 扱いなんて、一人もいなかったよ! 普通に家族♪
待遇悪い人も、中にはいたな ……
現に、家だって、貧乏部類だし …… 但し、病気の時は、担いでくよ~
最低限でも、病気の治療はしてやりたいからね~
裕福なのに、医者に連れて来ない人もいるって、先生が言ってたな …… これも、ある種の虐待ってもいいよね?
動物病院経由だと、先生の目が光る人に、譲渡出来るかもね~  何軒かないの?
譲渡したいなら、可愛い写真なんて言ってる場合ではないと思うよ~  作品ではないからね!
それに、otikomi さんが、あっちの県、こっちの県、行く必要もないやり方だってあると思うし~
自分のブログで、どんどん発信する手もあるしさー
成功を祈る!

辛いことが有ったら、メールくれ♪
返信する
にゃんけろりんさん、こんばんは^^ (otikomi)
2017-06-21 23:04:17
募集サイト、まず画像をなんとかしないと、なのですが、そこが一等難しくて^^;;
寝てるとこなら撮れるんですけど、ね。
やっぱ、顔の表情とか、動きの様子とか、しりたいでしょ?
あたしだったら、目の色とかも知りたいし、肉球のつやも見たいと思うし。
元気です、って書いたって、どのくらいの元気さ加減なのか、は、見ないとわからない、伝わらない。
たとえば去年拾った子たち、おそらく同腹と思えても、大きさは倍近く違ってたし。
と、まじめがあだになって、うまく伝えきれない。。。(TT)
返信する
Unknown (にゃんけろりん)
2017-06-21 22:52:08
やーん、可愛い(*´∀`)
いいご縁があるといいですねー。
どこか里親募集サイトにも掲載してますか?

里親様の条件もだけど、ニャンコの状態(検査とか駆虫したかとか)やotikomiさんの条件(どこそこ発で、どこそこまでだったら渡しに行けるとか)も記載しておくといいと思いますよー。
返信する
鳶助さん、こんばんは^^ (otikomi)
2017-06-21 22:40:47
条件、ねぇ。。。
普通に猫好きで、普通にかわいがってくれるんなら、どなたにでも、とは思ってるんだ。
別に王様姫様にしなくても、いいんでない?虐待は困るが、猫好きって、とんでもなく高待遇しないと、って思ってるふしもあって、さ。
別に、そこまでは望んでないよ、とは思ってるんだが。
普通に、愛情を持って接すること、って、誰にでもできると思ってる。
ただ、こっちが遠方までは、連れて出られない。。。家にも大勢残ってて、ほかに面倒を見てくれる人間がいないからさ。
日帰りが原則だし。。。青森秋田岩手近辺までくらいなら、なんとか?あとは新幹線の沿線とか。
ローカルに入っちゃうと、泊りがけになっちまうんで、それは子猫にも負担が大きいし。。。

できたら、具合が悪いときは、ちゃんと手当できる、あるいは病院等に連れていける、のが、理想。
年に一回くらいは、自慢の写真つきハガキとか、もらえたら喜びます♪ブログとか立ち上げてくれたら、舞い踊る。毎日こっそり(ここ、重要)のぞいてみたり、とかして、うるうる、するんだろうなぁ。。。

・・・・って、もしや、どんどんあぶなくなってきてるか?^^;;
返信する
そうだね~ (鳶助)
2017-06-21 18:09:30
条件って難しいね♪
範囲は、広げた方がいいかもねー
但し、半年とか1年に1回ぐらいは、近況報告くれた方がいいかもね♪
ほんとに好きな人なら、連絡ぐらいくれると思うよ♪
完全室内飼いは、賛成!
返信する
鳶助さん、こんにちは~^^ (otikomi)
2017-06-21 17:09:14
ねねねね、可愛い子でしょ?
近隣に、っていう条件出すから、なかなか里親さまが見つからないのよ~^^;;
しかも「完全室内飼い」なんて言うとね、ここらへんは、放し飼いが普通だからさ、ますます縁遠くなってしまうの。。。
長毛の子やら「いかにも血統よござんす」っぽい子たちが、そこらを闊歩してるんだ。
放し飼いのほうが、柱を傷つけるとか、建具を壊すとかしないから、気持ちはわかるんだけどね、喧嘩とかによる病気やら事故やら、いろいろ怖いし。。。
悩むところですわ。。。
返信する
chibitanさん、こんにちは~^^ (otikomi)
2017-06-21 17:04:17
もう、ね、里子に出すときは心配で、ね^^;;
だけど、皆様、きっと可愛がってくださるのだ、と信じて、お願いしています^^
我が家に置いても、ご飯の時間にちゃちゃっと来て、トイレ掃除したり遊んで散らしたものを片づけたりに忙しくて
ろくに遊んでもくれないあたしに飼われているよりか、里子に出た方が、絶対幸せになれますよ。
猫の幸せって、屋根のある場所に居られて、ご飯を食べられる、だけじゃない。あたしは、そう思ってるんですよ、あたしんちの子は、不幸なんではないか、と。(TT)
せめて、20匹くらいだったら、もう少し遊んだりとか、してあげられるんだけど、ね。。。。と、時々悲しいです。
「そら」ちゃんみたいなとびっきりの美猫さんに、なってくれますように♪祈ってます^^♪
返信する
小春母さん、こんにちは^^ (otikomi)
2017-06-21 16:55:20
91グラムまで増えてて、病院のスタッフさんたちも安堵したでしょうね^^♪
お休みが続いて、そばに居てあげられた、のも幸いしたんでしょうけど、頑張ってお世話した母さんのおかげ、が、一番ですよね^^
小さくてか弱くて、でも、しっかり頑張ってるんですもの、本栗鼠さん、偉い!って、ほめてあげたいです。^^
もうひと頑張り、ですね。^^

この子、たぶん、最初に発見したとき、そのまま放っておいたら、今、ここに居なかったです。
へその緒も胎盤も、全部ひっからまって、まるっと「一個の団子」状態でした。
あたしはお節介なので、消毒した鋏やらガーゼ、脱脂綿、その他もろもろをキャットフードの小箱にぶっこんで、走ってかけつけ、しごいたり、回したりしながら、へその緒を切断し、一個一個に分けたんです。
でもね、一匹は、引っ張られすぎたのか、へその緒のついでに腸まで出てしまってて・・・翌日にはもう、冷たくなって・・・助かりませんでした。
もう一匹は、足に引っからまってて、ごねぐねに折れてて。。。
三日ほどで、折れた部分が一本の黒い棒のようになって、翌日には折れていまったものか、落ちてしまってて。
でも、今は三本足で頑張って生きてくれてます。
お節介だよなぁ、見なかったことにしておくこともできたのに、って。
だけど、どうしても、できないんですよね・・・もう、しょうがないですわ^^;;
いい里親さまが見つかりますように、そればっかり祈ってます。
返信する
越後美人さん、こんにちは^^ (otikomi)
2017-06-21 16:44:22
それが、あの時二回くらいで、今日は鳴らしてくれません^^;;
うまくいく時と、いかないときがあるのね、と。
かわりに、えっらいだみ声で、呼びかけてくれました。
最初は、あまりにも脅す(カッ!!カッ!!!と、空気砲を打ちまくって)もので、あきれて「カッちゃん、だね^^;」だったのですが。
「ギャーす」とか、「ダミー」とかに改名しようかしらん^^;;
とっても可愛い子です、里親さま、ぜひぜひ、見つかってくださいますように(^人^)♪と、毎日念じております^^
返信する
べらぼうに可愛いねー♪ (鳶助)
2017-06-21 13:03:37
貰い手ありそうだよね!
家の奴等がいなかったら、里親になりたいぐらいだもん♪
カッちゃんに、いい里親さんが見つかります様 (*^^*)♪
返信する
こんばんは〜♪ (chibitan)
2017-06-20 23:14:41
カッちゃんですか。

うちにいる「そら」の小さい頃によく似ています。

仔猫は素直に可愛いですね。

里親に出すのにはかなり勇気がいるでしょう。私は情が移ってとても無理ですが。
しかし、いい里親が見つかるといいですね。
返信する
癒されます(*´▽`*) (小春母)
2017-06-20 21:26:16
先日は励ましのコメントありがとうございました。
小春、頑張っています。

ほんとに可愛い猫ちゃんですね!!
ずっと見ていたいです(´▽`*)
大切にされてきたんですね。猫ちゃんにもotikomiさんの愛情がしっかり伝わっていますね。
良い里親さんが見つかりますように(o^-^o)
返信する
見つかるといいですね (越後美人)
2017-06-20 14:49:17
まあ、可愛い~♪
ほっぺをなでるとノドを鳴らせるようになったんですね。
色柄もきれいですし、しっぽもすらーっと長くて美しい!
きっと良い里親さんが見つかりますよ(^_-)-☆
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事