日々是迷走中

まったく同じ名前のブログがあるけど、gooのがあたしの。
自称永遠の八歳。
ただし他称、宇宙人。

雪の前には

2024-12-13 03:04:00 | 生き物
11月の病院の帰りに、なんとなく立ち寄ったいつもの公園で、スズメの大群を見た。
絶滅危惧種になったとか、なりそうだとか話しながら歩いてたら、ざざざ~~~っと飛んできたのよね。
  ♪ちくちくちゅくちゅく、ちーちーちー♪
なんかおしゃべりに余念がない雰囲気。

 おぉ、こんなとこに生息してなさったか!と、うれしかったので、ついパチリ。

病院近くの新井田川には水鳥たちが群れていたのに、パソコンに入れてみたら全部ピンボケやら後ろ向きやら。
仕方ないので、古い画像を引っ張り出して。
同じみたいなのだから、いいべ、という、なんともずさんなありさま。
ごめんよw いちおう、11月の同じ河川でのものを使ってます。


今は雪になったから、野生のみんな、どうしてるんだろ、と思ってる。


さっき(12月12日深夜)道路に黒トラさんが轢かれてた。
つぶされる前に発見してよかった。
そっとよけてあげたら、今朝方、うちに牛乳をもらいに来た子じゃないか。
ぬるくした牛乳を、うにゃうにゃ言いながら夢中で飲んでたのを、ずっと横で見てたんだ。
まだ、おそらく一歳になったかならないか?くらいの、小柄な子。
甘えん坊だったのに、と、じわじわ悲しい。
  如是畜生発菩提心
秋からこっち、轢かれたの、あたしがなんとかしたのだけでももう三匹目だよ。
いくら「猫の町」って言ったって、住んでる人に猫を愛する気持ちが薄いなら、意味ないべ。
こんな町はずれでも、いや、外れだからこそ、街灯を増やすとか、「猫注意」の看板たてるとか、もう少し何とかしてほしい。
馬場のぼるさんの実家、すぐそこだし。本人知ってたし。
なげいてるよ、きっと。猫を大事にしてやってください、って。
あたしも、切に願う。どうかよろしく。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 町が白くなってます | トップ | また、やっちゃった(汗 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Tristan)
2024-12-13 09:41:57
スズメって急激に減ってるらしいですね。
原因は温暖化とか里山の環境が変化したとかみたいですよね。
あと、スズメって人がいないと生活できないけど、軒下とかがなくなって居場所がなくなったっていうのも読んだことがあります。

>ちに牛乳をもらいに来た子じゃないか。
こういうのはとても悲しいですね。。。
日本は動物は物扱いですからねえ。
道交法も、対人対物だけじゃなくて、対動物っていうのも作るべきだってずっと思っています。
「如是畜生発菩提心」
良い言葉ですね。
一切衆生有仏性ですからそれに気づければいいんでしょうかね(^^;
返信する
Tristanさん、こんにちは^^ (otikomi)
2024-12-13 12:09:15
>Tristan さんへ
>スズメって急激に減ってるらしいですね。... への返信

ニュースで言ってましたの、スズメが、って、それ聞いて、あぁ、と。
長い軒がある家、最近とんと見かけませんよね。
道の駅とか銀行なんかで、たまに「燕の巣があります、注意してください」とか見ると
本当にホッとします。職員さんたちのやさしさが見えて。
スズメは・・・見かけませんね、スズメの巣があります、なんか。
それだけ普通に住んでいた鳥さんだったのね、と、いまさらながら。
言われてみれば、どこにでも居たと思ったのに、どこにも見えない、恐怖。
川沿いの古い家のわきにあった竹藪、スズメの巣だったみたいなんですけど。
河川工事で更地にされたり、などなどがあって。
スズメにしろ猫さんにしろ、人間のことを知ろうとしていると見えます。
人間は、野生の生き物のことを、彼らのように「知ろう」と、しているでしょうか?
なんだか情けないです。( ノД`)
返信する
Unknown (myochan_2006)
2024-12-18 19:24:22
なんとつらいお役目を担われていることか。
全部育てるわけにはいかないですもんね。
こんなことが続いてはいけないですね。
ことねこ
返信する
ことねこさん、こんばんは^^ (otikomi)
2024-12-18 20:09:02
>myochan_2006 さんへ
>なんとつらいお役目を担われていることか。... への返信

コメントありがとうございます^^
目にしてしまうんですよ。。。
薄暗いから、って、車のライトを上向きにした、とたんに、あれ?影がある?って。
停車して、走り寄ります。
助けられる子もありますが、ほとんどが即死状態で。。。(´;ω;`)
一度など、あまりにひどい状態なので警察に届け出たこと、あります。
でも、みんなが猫好きなわけで無いから、仕方ない部分もあるんだよ、って。
急停車して別の事故になっても困るし、って。
でも、何人も出向いて、ちゃんと見ていただけたので、そこはよかったかな、と。
結局のところ、猫は「もの」扱いなんですよ、ね。命と思われてない。
たとえば看板とかあると、少しは違う気がします。
鹿注意、とか、熊注意、とか、イノシシが出ます、とか、さまざまな看板を見たことがあります。
町によって、それぞれに工夫を凝らしてあって、かわいいもの、素敵なもの、いろいろあります。
そういうものを用意したら、いくらかは気を配ってもらえるんでないかなぁ、と。
でも、看板って、個人が勝手に立てられないんですよね。
まぁ、勝手になんでも立てることなんかできたら、えっらいことになりそうなこと、なんとなくわかりますけども^^;;
運転する人も、看板関連の方々も、少し考えてもらえたら、・・・・・と、思うのですが。。。。ね。
返信する

コメントを投稿

生き物」カテゴリの最新記事