この子は、三代目ジジさんが水害のあとに我が家においていった小さなメスの子猫だった。
小柄で、牛柄。ずっと「うっしー」と呼んでいた。
母猫のほうはなつっこくて、あちこちで、いろんな名前で呼ばれていた。
食事もしっかりもらってて、丸々とした身体に漆黒の毛皮、幸運のカギ尻尾である。
優秀なハンターで、よく獲物を獲っては玄関口に貢いでくれる。
黒い猫は、賢い。
その賢い子が、最初に産んだみたいだが、一匹だけしか連れて歩いていなかった。
ほかにも産まれてたのだろうが、うっしー以外の子猫は、見なかった。
うっしーは、どうやら「野良環境」で育てられていたようだ。
置いていかれたからには、しょうがない、最初に見たのが、あたしの誕生日だったから
これは「誕生日プレゼント」なんだろう、と覚悟を決めて、世話をしてきた。
だけど、さ。
特別に、はちと一緒にパソコン部屋においているんだけど。
なつかないんだよね^^;
ずっと、野良気質が抜けてないみたい。
なでようとすると、すすすっと逃げて隠れて、こっちをうかがっているんです。
近づくと、神棚にまで駆け上って、隠れるんですよ。大迷惑。(-_-;)
最近。名前を代えました。
あごに黒い模様がある。白老(北海道のアイヌ)の『ピリカ(可愛い女の子)』みたいだ。
ふいに、そう考えたもので、本当に突然に「ピリカ?」と呼びかけた。
目を丸くして、あたしを見ましたよ、彼女。
不思議なんですけどね。
それ以来、遠慮がちに、ではありますけど、寄ってくるようになったんですよ。
まだ、抱っこできるほどまではいってないけれど。
さっき、ストーブの灯油が無くなったので、継ぎ足しに廊下に出てて、部屋に帰ってきたら。
ピリカ、あたしの「さっきまで座っていた座布団」に、ちょこんと丸くなってくつろいでました。
およ?どしたん(どうしたの)?
と、声をかけても、逃げません。
おそるおそる、手を伸ばしました。
なでさせてくれました♪
少しずつ、距離が縮まってくれてる、みたいです。
いま、これを書いていたら、いつのまにか膝元まで来てます。
さわったら、一瞬ビクッとしましたけど、すぐ、小さく喉を鳴らしてくれてます。
あぁ、なでさせてくれてる~~~!
すごく嬉しかったので、つい記事にして書いてしまいました^^;
はい、親ばかです。^^;;(大汗)
小柄で、牛柄。ずっと「うっしー」と呼んでいた。
母猫のほうはなつっこくて、あちこちで、いろんな名前で呼ばれていた。
食事もしっかりもらってて、丸々とした身体に漆黒の毛皮、幸運のカギ尻尾である。
優秀なハンターで、よく獲物を獲っては玄関口に貢いでくれる。
黒い猫は、賢い。
その賢い子が、最初に産んだみたいだが、一匹だけしか連れて歩いていなかった。
ほかにも産まれてたのだろうが、うっしー以外の子猫は、見なかった。
うっしーは、どうやら「野良環境」で育てられていたようだ。
置いていかれたからには、しょうがない、最初に見たのが、あたしの誕生日だったから
これは「誕生日プレゼント」なんだろう、と覚悟を決めて、世話をしてきた。
だけど、さ。
特別に、はちと一緒にパソコン部屋においているんだけど。
なつかないんだよね^^;
ずっと、野良気質が抜けてないみたい。
なでようとすると、すすすっと逃げて隠れて、こっちをうかがっているんです。
近づくと、神棚にまで駆け上って、隠れるんですよ。大迷惑。(-_-;)
最近。名前を代えました。
あごに黒い模様がある。白老(北海道のアイヌ)の『ピリカ(可愛い女の子)』みたいだ。
ふいに、そう考えたもので、本当に突然に「ピリカ?」と呼びかけた。
目を丸くして、あたしを見ましたよ、彼女。
不思議なんですけどね。
それ以来、遠慮がちに、ではありますけど、寄ってくるようになったんですよ。
まだ、抱っこできるほどまではいってないけれど。
さっき、ストーブの灯油が無くなったので、継ぎ足しに廊下に出てて、部屋に帰ってきたら。
ピリカ、あたしの「さっきまで座っていた座布団」に、ちょこんと丸くなってくつろいでました。
およ?どしたん(どうしたの)?
と、声をかけても、逃げません。
おそるおそる、手を伸ばしました。
なでさせてくれました♪
少しずつ、距離が縮まってくれてる、みたいです。
いま、これを書いていたら、いつのまにか膝元まで来てます。
さわったら、一瞬ビクッとしましたけど、すぐ、小さく喉を鳴らしてくれてます。
あぁ、なでさせてくれてる~~~!
すごく嬉しかったので、つい記事にして書いてしまいました^^;
はい、親ばかです。^^;;(大汗)
彼女も気に入ったのではありませんか?
うちのにゃんず、名前を呼んで返事してくれるのは珊瑚だけなんですが、時々ふざけて「バカさんご」とか「アホさんご」なんて呼ぶと、あからさまにムッとした顔になりますからね
猫は言葉が通じるといいますし、ね
お膝猫したら、今度は撮影して見せてくださいね~
やっぱりちゃんとした名前をもらって
ピリカちゃんも喜んでるのかも。
ついでに、うちの元野良の三毛さんは3年経ってようやく自分から甘えてくるようになりました。
未だに触ろうとすると結構ビクビクです(^^;
それよりはピリカちゃんのほうが懐くの早いかな。
なんでか、まるで天から降ってきたみたいに、浮かんだんですよ。
ずっと前から、その名前に決まってた、みたいに。
そして、ピリカも、受け入れてくれたみたいです。
珊瑚ちゃんに悪口言ったら、いけませんよぉ(;´▽`lllA``)
猫って、わかってますよね、絶対に。
ただ、人間の言葉はしゃべれない、だけで。
長く一緒に暮らしていれば、より細かな表現も理解できているのではないか?と。
20歳過ぎたら、もう、グチまできいてくれてますよ。
ありがたいと思います^^
はい、お膝に来てくれるようになったら、是非、写メしてアップしたい、と張り切ってます♪
来てくださって、ありがとうございます。<(_ _*)>
次の記事に書きますが、少々落ち込んでましたの。(-_-;)
励みになります、ありがとう.:*:・’°☆。.:*:・’°★°’・:* .:*:・’°☆。.:*:・’°★°’・:*
せっかく女の子に生まれたのに、父親と同じ名前なんて、いけませんよね^^;
三毛さん、三年経ってからなついてくれましたのね、早いですね^^
本物の、というか、生粋の野良だと、一生人間とは距離を保って暮らす子も居ますもの、ね。
くったんマムさんの愛情一本勝ち、というところ、ですね^^
以前保護した子は、うちに来て半年、一声も発しませんでした。
線路に捨てられてた、生後一ヶ月ほどの子猫でしたが。
声が出ないものと信じていたもので、最初に濁声で「にゃ」と鳴いたときは、仰天しましたよ^^;
とてつもない甘えん坊に、なりましたけど、ね^^
ピリカ、ご飯が終わっても、ちょっとだけそばに居てくれます。
このまんま、あまあまになだれ込んでくれないかなぁ、と、いっそう慎重に接していくつもりです。
来てくださって、ありがとうございます<(_ _*)>
頑張ります♪