日々是迷走中

まったく同じ名前のブログがあるけど、gooのがあたしの。
自称永遠の八歳。
ただし他称、宇宙人。

キャンプ場巡りなど 書き足しあり

2023-10-14 23:09:26 | 日常
見出し、おいでキャンプ場入り口の、懐かしい木々♪
十和田湖畔にありますが。
実は秋田県^^;;

国営のキャンプ場で、設備や管理棟などは、さすが、と言える立派なものです。

建物大きすぎて、屋根しか写らなかった(汗
 近づきすぎでしょ、とも言う。てへへへ。

いやぁ、だって、駐車場脇の見事な木々を,撮りたかったのよ。



見てよ、この巨大さ。
あぁ、車とか、一緒に撮らないと、大きさの比較が難しい。。。無念。

あたしのへっぽこな腕では、この程度にしか写せなかったけど、目視で感動していただきたい。
ぜひ。

おいで、入り口の大きな木。

何年も前に、ひょろりん、とした木を写して、大きく育って、と、書いた。
大きくなってたよ、嬉しくてアップしたの。^^

今日は新郷のキャンプ場を覗いてきたよ。












申込所、ながっ!!!まだまだ続いてた。
これ、ずぅっと繋がって、円を描いているの。面白いわ。
子ども連れとか、家族数人とか、お仲間っぽい連中とか、たくさんのテントが張られてた。

ローラースケート場とか、そばにあって、みんな楽しそう。
でも、少し(だいぶ?)寒くなってきたよね。


テントの設営とか、スマホで写してたら取り込むの忘れちゃった(汗

続く。

と、書いたので、ちょこっとだけ。^^;;

ホウジャクさん、おひさしぶり♪


相変わらず忙しそうで、ピントボケボケ

カメラ(と、あたしの腕)が、追いつかない。

ハツタケの大群に遭遇。
写真撮り忘れるくらい、ものすごくたくさん。
来客と分け分け。

もちろん、夜には大根おろしと一緒に、美味しくいただきました(^人^)ウマウマ
これ、一人分♪
分け分けした客人は、キャンプ場で、夫婦で鍋を囲んで、ハツタケもりもり食べたんだって。
凄く香りが良くて、って言われて、あぁ、飯ごうでご飯と炊き込みするのかと思ってた、って、言いそびれた(笑
美味しかった、んなら、それでいいわ。うん。
ちょっと、もったいなk・・・・ごふぉごふぉ。(汗

鹿は、とても可愛かった、のだけれど、ね。



カモシカは保護されてるけど、普通の鹿は害獣扱いなので、役場とかに通報されると、駆除対象になるんでないかな。。。
山で木を育ててる人たちは、木の下の部分にビニールとか巻いて、食害対策してるけども。
普通の(大がかりで無い植林の)人たちは、そういう通達が無いみたいで、困った話を聞くよ。
あと、国有林とか。広すぎ、多すぎ、などね。
冬場だけの困りごとだから、何か対策立てられそうなんだけど、なぁ。。。
食べ物が無いから、木の幹をかじるんでしょ?
豆殻とか、捨てるようなもの(たき火にしてるようなもの)を、決まった場所に積んでおく、とか、できないのかなぁ。
数が多いから、無理かも。
稲のひこばえとか、(ビニール購入するより、安くて済むでしょ?)手刈りしてさ、なんて、勝手なこと、ほざいてみました。
ちなみに、ヤギは、とても飼いやすく、昔はあちこちで飼ってました。
うちにも、居た。
白い雄、あたしが小学校低学年のとき、来い来い、って呼んだら、胸にどーん、と来て。
あたしは、まともにひっくり返って、呼吸ができなくなって、けっこう大騒ぎ、になった。
我が家の庭先での出来事。
翌日から、学校から帰ってもヤギが居ないな、って思ってた。
一ト月ほどした頃に気がついたら、大きい婆ちゃまの作業場の座布団カバーに、なってました。(T_T)オイ・・・
あの子は忘れない。好きだった。
あたしの肋骨は、今でも片方ゆがんでます。

黒い角の茶色いヤギは、♀で。
小学校高学年になってから飼ったので、そういうこと(うかつに呼び寄せるとか)は無かったし、長いこと、一緒に遊んでくれた。
子を取って、ヤギの乳を飲ませてもらった。乳搾り、けっこう慣れて上手なんですよ、あたし^^♪
クセが強いけど、美味しいですよ^^
鹿は子を取って乳を・・・・は、聞いた事、無いな^^;;
あったら、楽しそうなんだけど、な。

あと、雉が道路を横切った。
え~、って見てたら、渡りきって、まっすぐに(垂直に)50センチほど、びょーーん!!と飛び上がって。
それから、おもむろに、走って逃げた。

大きな灰色のリスも、横切って行ったよ。
カメラ出す間もなく、残念無念。

という、雑談、ね^^

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 好天なので、十和田湖畔まで | トップ | 十和田道の駅で ちょっと書... »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ケイエス)
2023-10-15 08:56:39
ここも紅葉したらめっちゃ綺麗でしょうね!
夏は夏で蝉がわめきちらして楽しそう!
空気が良さそうで素敵なところがあるんですね~
ただお散歩するだけでもわくわくしちゃいます:)
返信する
ケイエスさん、おはようございます^^ (otikomi)
2023-10-17 09:47:13
お返事遅くなって、ごめんなさい^^;;
こちら、連日雨で寒いですよ~。
秋を忘れて、一気に冬に突入する気なのか?>季節
と、心配しちゃうほど。
回復を祈りつつ。秋満喫、したいもん。

夏の水不足と暑さで、紅葉より先に落葉しそうだった木々なのですが、
雨が来たら、今まで出て来なかった草がいきなりぼうぼう、で。
葛の葉なんか、枯れた葉っぱを押しのけて茂ってて。
景色が、なんだか「見慣れないもの」に、なってます(汗
青空になったら、ここらは、すごくステキなんですよ^^
携帯のアンテナ、キャンプ場エリア内だと立つんですけど、施設から出ると、
いきなり「通信サービスはありません」のテロップが流れる、のです^^;
そのくらい、自然を満喫できる、場所です^^♪
とても広いので、歩くには向いてます、散策、そのためにだけ、ここに来る方々も、たくさんおいでのようですよ^^
県内の、恐山に次ぐ不思議エリア、です^^
もし、お時間が合いましたら、ぜひ!!いらっしゃい♪
返信する
やった~!! (otikomi)
2023-10-17 23:00:59
そろぴんちゃん、退院した、って♪
一週間で?って、驚いたけど、上等の機械で、開腹手術でもなくて、つうんなら
そんなものなのかなぁ、と、妙に感心。
カムくんとも無事再会できたみたいだし、もう、嬉しい。。。。涙。
無理せず、しっかり治してね、と、陰ながら応援。ひっそり。
返信する
Unknown (ケイエス)
2023-10-19 09:13:10
彼女からLINEで「明日退院」ってきた時思わず『誰が?』って思っちゃったほどびっくりしました!
最近の医療ってすごいんですね。
まるまる2週間は入院なんだろうなって思っていましたから。。。
本当に良かったです。ただ今はあまり無理をしないように気を付けてほしいばかりです(笑)
返信する
ケイエスさん、おはようございます^^ (otikomi)
2023-10-19 10:28:06
ねぇ、驚いたわよね~^^;;
最初聞いてた二週間、ってのだって、早すぎだって思ったもん。一ヶ月とかでない?人工肛門つけるんなら、って。
でも、つけなくて済んだみたいだし。万々歳よ、あれ、ものすごく、邪魔だし、いろいろ、あるし。
記事を読んだら、レントゲンとかも必要無い、っていうじゃない?
ひとりひとり、みんな違う、って、ハッと気づくの、遅すぎ。
あたしが心配しすぎだったんだな、って、今は思ってる。
最初は自分の時を思いだして、震えが来たもん。
でも、あたしよりか、ずっと症状が軽かったみたいだし、カムくんのことだって
田舎の事情と全く違うんだもん、ねぇ。
キャットシッターなんて職業が成り立つ場所に住んでるのだ、って
気がつくの、あたし、遅すぎ(バカバカ!!)冷静な判断ができなかった。
もう、ケイエスさんもそろぴんさんも、あたしの子どもの年だもの、本気でおろおろ、しちゃって
自分がそういう目に遭ったから、って、他の人もそうだ、なんて、思い込んじゃダメよね。
うるさがられたの分かったから、コメントはしないことにしたの。(冷や汗)
あんまり無理し過ぎないように、って言ってもさ、元から歩いてるヒトは、同じように、なりたいよ、ねぇ。
きっと、頑張るよ、あの子。(笑)見守るだけに、しとく。
あたしも、少し落ち着いた。良かったわ、退院してくれて。ホント、腰が抜けるほど安堵したもん^^;
いい友人に恵まれて、神様にも守られて、人徳よね、あれは。
もう、この先、良い方向に進むわよ、大丈夫♪よかたよかた。
返信する

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事