秋がいっぱい。^^
今回は十和田道の駅。
道の駅の会員?婦人会会員?
なんか、よくわかんないけど、会員の作品、だって。
シフォンケーキ、美味しいです。ふわっふわ♪
イマドキは里芋が出てます。白くて大きいのが「親芋」、皮の付いたまんまの小粒のが「子芋」。
ネギのざく切り、豚肉、ゴボウとかこんにゃくとか、大根にんじんしいたけタケノコあれやこれやなんやかや、で、
親芋ざくざく切ったもので芋の子汁を作ります。
味噌仕立てで、ですが、地方によって中身は少しずつ違うとも聞いております。
秋の味覚であります^^
子芋は、ゆでてお醤油とか酢味噌などで頂いたり、煮っ転がしにしたり、おやつにもぐもぐ、とか、もう、好きにして良いのよん、って?
あたしは、あっさり湯がいて、塩振って、で、食べ放題、が、一番好き♪
ゆでるとき、噴き上がりたがる、のが難点。ぬるり、いっぱいだし。
美味しいもんを食べる時は、手間暇考えてらんない、のだ。むふ。
手作りの味味噌(あじみそ)系。
サラダに良し、煮魚に良し、しゃぶ系のお肉にも合う。
もちろん、このまんま、あったかご飯にのっけても、んまいヤーツ。
棚に出すとすぐ売れるんですって。
午後に出向くと、棚はスカスカ^^;;
やっぱり、今はキノコでしょ。これは「かっくい」、正式名、ナラタケ。
取りに出向いて、熊に遭遇したってのが毎日報道されてる当地ですので、買うという選択も賢いと、思う。
さすがに「クギタケ(唐人キノコ)」や「ヒラタケ」は、高嗜好品だし、数も少ないので、料亭とか田舎食堂!みたいな
食べさせ専門のお店にしか、出てません。
道の駅で売るには、希少すぎるキノコたちです。
コロナ前には、十和田湖に向かう道の途中、奥入瀬の少し手前で、「キノコ専門」のお店があって。
山で採ったヒトたちが、そこで売って小遣い稼ぎしていく、というものだったんだけど、今は閉業したみたいです。
建物が、そういう感じだった。
あそこから料亭とかにながれてたのね、と。
ふっと、、お店で珍しいキノコとか、今は食べられないのかなぁ、と寂しくなった。
写真は載せてないけど、普通のお土産売り場もありますし、津軽と南部の隣接地点なので、両方の土産をゲットできます。
ブリキの手作りオブジェとか、木製品の万年筆とか(木目がすごく美しいの)芸術品と言えるものも、置いてあります。
ほおづきの実、こういう風になるのね~♪きれい。目が、吸われる。
ガラスの照明器具なんか、とてもステキ。海で拾ったガラス、だって。
海の底に居たら、うっとり、夢の世界まで、潜って行けそう。
裂き織りのバッグとか小物、なんてのも、置いてます。あたしには、ちょっとお高め。(汗
コーナーごとに、お酒やら(地酒も!もちろん!!)乳製品、さまざまなもの、あるのですよ。
手作りコーナーは、まるで宝石箱です。
ついつい見惚れて、写真取り忘れる、という、ね(汗
珍しいところで、ダチョウの卵。おっきくて、固い。重い。
もちろん、お肉も、ダチョウ・・・あったんだけど、な。最近たまに、見ない。
馬肉、多いのは、馬産地だから?
あたしは、十和田に親戚が居たから、実はしょっちゅう遊びに来てました。
今は体調が優れないと、なかなか足を運べないのが、悩み。
食堂も、ありますよ、最近は食券になった。
コンセント設置してあって、食べながら充電できるという、便利あり。コードは持参で。
場外馬券売り場と隣接してるので、といってはナンですが、駐車場も広いし、向かい側には子供用の公園もある。
あたくし的には、けっこうに「面白い」道の駅なのです。
足元。
暑い寒いと言っても、今は秋だよね、やっぱり^^
今回は十和田道の駅。
道の駅の会員?婦人会会員?
なんか、よくわかんないけど、会員の作品、だって。
シフォンケーキ、美味しいです。ふわっふわ♪
イマドキは里芋が出てます。白くて大きいのが「親芋」、皮の付いたまんまの小粒のが「子芋」。
ネギのざく切り、豚肉、ゴボウとかこんにゃくとか、大根にんじんしいたけタケノコあれやこれやなんやかや、で、
親芋ざくざく切ったもので芋の子汁を作ります。
味噌仕立てで、ですが、地方によって中身は少しずつ違うとも聞いております。
秋の味覚であります^^
子芋は、ゆでてお醤油とか酢味噌などで頂いたり、煮っ転がしにしたり、おやつにもぐもぐ、とか、もう、好きにして良いのよん、って?
あたしは、あっさり湯がいて、塩振って、で、食べ放題、が、一番好き♪
ゆでるとき、噴き上がりたがる、のが難点。ぬるり、いっぱいだし。
美味しいもんを食べる時は、手間暇考えてらんない、のだ。むふ。
手作りの味味噌(あじみそ)系。
サラダに良し、煮魚に良し、しゃぶ系のお肉にも合う。
もちろん、このまんま、あったかご飯にのっけても、んまいヤーツ。
棚に出すとすぐ売れるんですって。
午後に出向くと、棚はスカスカ^^;;
やっぱり、今はキノコでしょ。これは「かっくい」、正式名、ナラタケ。
取りに出向いて、熊に遭遇したってのが毎日報道されてる当地ですので、買うという選択も賢いと、思う。
さすがに「クギタケ(唐人キノコ)」や「ヒラタケ」は、高嗜好品だし、数も少ないので、料亭とか田舎食堂!みたいな
食べさせ専門のお店にしか、出てません。
道の駅で売るには、希少すぎるキノコたちです。
コロナ前には、十和田湖に向かう道の途中、奥入瀬の少し手前で、「キノコ専門」のお店があって。
山で採ったヒトたちが、そこで売って小遣い稼ぎしていく、というものだったんだけど、今は閉業したみたいです。
建物が、そういう感じだった。
あそこから料亭とかにながれてたのね、と。
ふっと、、お店で珍しいキノコとか、今は食べられないのかなぁ、と寂しくなった。
写真は載せてないけど、普通のお土産売り場もありますし、津軽と南部の隣接地点なので、両方の土産をゲットできます。
ブリキの手作りオブジェとか、木製品の万年筆とか(木目がすごく美しいの)芸術品と言えるものも、置いてあります。
ほおづきの実、こういう風になるのね~♪きれい。目が、吸われる。
ガラスの照明器具なんか、とてもステキ。海で拾ったガラス、だって。
海の底に居たら、うっとり、夢の世界まで、潜って行けそう。
裂き織りのバッグとか小物、なんてのも、置いてます。あたしには、ちょっとお高め。(汗
コーナーごとに、お酒やら(地酒も!もちろん!!)乳製品、さまざまなもの、あるのですよ。
手作りコーナーは、まるで宝石箱です。
ついつい見惚れて、写真取り忘れる、という、ね(汗
珍しいところで、ダチョウの卵。おっきくて、固い。重い。
もちろん、お肉も、ダチョウ・・・あったんだけど、な。最近たまに、見ない。
馬肉、多いのは、馬産地だから?
あたしは、十和田に親戚が居たから、実はしょっちゅう遊びに来てました。
今は体調が優れないと、なかなか足を運べないのが、悩み。
食堂も、ありますよ、最近は食券になった。
コンセント設置してあって、食べながら充電できるという、便利あり。コードは持参で。
場外馬券売り場と隣接してるので、といってはナンですが、駐車場も広いし、向かい側には子供用の公園もある。
あたくし的には、けっこうに「面白い」道の駅なのです。
足元。
暑い寒いと言っても、今は秋だよね、やっぱり^^
道の駅 大好き(^o^)
わくわくしながら拝見しました。
南蛮味噌も美味しいですよね!
友人の旦那さんが青森出身なのです。
とてもローカル感あって、素朴で愛がたくさんあるなーって思います。
みなさんの手作り感とか良いですよね。
秋がたくさん!!!ですね:)
道の駅、何個かアップしたいのですが、写真忘れたり、病院が詰まってたりで、なかなか。
頑張ってみますね^^;
南蛮味噌、美味しいですよね~♪
あたしもシシトウ味噌とか、ちょっと焼いてから作るんですけど、他にもいろんな野菜などで創作しても、
便利ですよ~、まさに「手前味噌」、自作が一番、って、ね(笑)
ミョウガとか野沢菜の漬物などを細かく刻んで混ぜ込んだりしても、お茶うけや箸休めに、重宝します♪
大抵の野菜は刻んで炒めると、うまく化けてくれますから、ラー油やごま油なども駆使して
テーブルのすみっこに、どうぞ♪と、誘ってみる。
上手く出来たら大もうけ、失敗したらご愛敬、の気持ちだけで、毎日楽しんでます^^
また、可愛い小鳥さんたちの画像、見せてくださいね~♪とても楽しみ♪
本の紹介のコーナーも、メモして書店で探したりしてるのよ^^
ありがとうございます。
最近増えてきました^^
縄文文化を認められてから、いっそう増えた気がします。
高校生の頃には、一日二本くらいのバスに揺られて、わざわざ「勾玉探し」に、出かけるほどの山奥だったものが、
今は「縄文館」とかまでできちゃって、触れなくなったけど、おっとり観察したりしてます^^
海のそばにもあるし、それは、また別の顔で。
ケイエスさんが好きなのなら、足を伸ばしてみようかな?
日本を思いだしてもらえる、ように^^
道の駅が無かった頃には、漁師さんから直で譲ってもらう、とか、農作業の伯母さんたちから土のついたものを小銭で一個二個と分けてもらうとか、してたんですよ。
買いやすくなった、けど、ヒトとふれあうことは、減ったのかな、とも。
まぁ、なんでも、そういうものなんですけどね、両方良いのはほっかむり、なーんて、な^^;;あは。
あたしも、まだまだ、真剣に「見て」いない、感が、あります。
特に退院してから、そういう重いが強くなりましたよ。
今まで、見てるんでなく、眺めてた、んだな、って。
病気するのも、悪いことばかりでも無いよね、と。
自分で自分をなぐさめて納得しようとしてるだけなのかもしれませんが、ま、そういう日々なので(笑)
上を向いて、いきまーす!!^^
いつも、ありがとう!!
まーた、やっちまった。とほほ。
書き込みついでに、補足しとこう。
野沢菜やらの刻みに、市販の「カットわかめ」の屑(袋の底に落ちてる、細かいアレ)や、「もずく酢」か「めかぶ(味付き)」などを混ぜ込むと、食べやすくなります^^