もう、震災から一年以上が経ってしまった。
今年の春彼岸は、一周忌の法要があちこちで行われたようだ。
春の彼岸は、お線香と花とお団子、それにスコップ持参で、出かける。
雪に、すっかり埋もれた先祖の墓所を、掘り出して手を合わせる、のが、通例。
うちの花立ては、中が凍っていて、氷をとりだすのにコツがいった。
中央では、もう花が咲いている、と聞いたが、ここいらでは、まだまだ寒い日が続く。
三寒四温。寒い日が三日続くと、暖かい日が四日。
そして、だんだんに、暖かい日が増えていく。
朝日が出るのは、たしかに早くなった。
猫の世話をすべて終えて、床につこうとする頃には、東の空が明るくなっている。
あたしは朝ドラを楽しみにしているので、毎日の就眠時間は4~5時間ほど。
高校時代に宿題をやっているとき、よくそのまま朝になったっけ、と、なつかしく思い出しながら。
下宿で、一間の押し入れに、中に入れるほどの荷物も無いので、そのまま上段に布団を敷いていた。
ある日、下宿のおばさんが夜中に差し入れを持ってきて、あたしが居ない、と騒いだっけ。
女の子なのに、夜遊びしてるのか?と。
違います(;´д`)
そんだけ器用だったら、今頃、もっとスイスイ生きてます。(違うか)
あとで、ドラえもんが押し入れに寝てる、ってのを見て、あー、同じだ~♪と喜んだっけ。
高校時代まで、テレビも漫画も、見たことが無かった。
もちろん、友人たちもそうだったので、ほかのガッコの友達からは、まとめて馬鹿にされていた。
そのかわり、あたしたちには天体や山登りや格闘技や、そのたもろもろ、いろんな楽しみがあった。
仲良しは全国に散り散りになり、今のまわりの人たちとは、あんまり接触が無い。
ほかの方々からは「宇宙人」とか「変わり者」とかささやかれているのは、知っている。
だけど、時々、言いたい。
あたしも、あんたらと同じように、赤い血が流れているんだよ。
こそこそ言ってても、耳はいいから声は聞こえるし、そしられれば心もあるから痛いよ。
で、写真は去年の物。
撮影した当初は、つらくてよく見られなかった。
さんざんに壊れた遊歩道。
なのに、海は、うそのようにきれいだった。
あのとき、思ったっけ。
自然にとっては、しゃっくりした、程度のこと、なのかもしれないな、って。
人間にとっては未曾有の大災害なのに、海はなーんも、変わってない。
うれしくもあり、悔しくもあった。
もう、一年も前のこと。
宮古市浄土ヶ浜では、観光遊覧船が復活したそうです。
海は変わらずきれいですが、壊れたままの突堤とかの横を通るそうで
プチ震災被害見物気分になれますし、復興に力を入れてるさまも見られます。
三隻在った観光船、二隻が破壊されて、残りの一隻で頑張ってます。
お時間のある方は、どうぞお越しください。
浄土ヶ浜に行ったら、蛸丼がオススメ。セットもあります。
850円で(現在は変わったかな?)お腹いっぱい、美味しくいただけます♪
浜でそこらの人に聞けば、どこにあるか教えてくれる、はず。( ⌒人⌒ )
と、宣伝してみました。まる。
今年の春彼岸は、一周忌の法要があちこちで行われたようだ。
春の彼岸は、お線香と花とお団子、それにスコップ持参で、出かける。
雪に、すっかり埋もれた先祖の墓所を、掘り出して手を合わせる、のが、通例。
うちの花立ては、中が凍っていて、氷をとりだすのにコツがいった。
中央では、もう花が咲いている、と聞いたが、ここいらでは、まだまだ寒い日が続く。
三寒四温。寒い日が三日続くと、暖かい日が四日。
そして、だんだんに、暖かい日が増えていく。
朝日が出るのは、たしかに早くなった。
猫の世話をすべて終えて、床につこうとする頃には、東の空が明るくなっている。
あたしは朝ドラを楽しみにしているので、毎日の就眠時間は4~5時間ほど。
高校時代に宿題をやっているとき、よくそのまま朝になったっけ、と、なつかしく思い出しながら。
下宿で、一間の押し入れに、中に入れるほどの荷物も無いので、そのまま上段に布団を敷いていた。
ある日、下宿のおばさんが夜中に差し入れを持ってきて、あたしが居ない、と騒いだっけ。
女の子なのに、夜遊びしてるのか?と。
違います(;´д`)
そんだけ器用だったら、今頃、もっとスイスイ生きてます。(違うか)
あとで、ドラえもんが押し入れに寝てる、ってのを見て、あー、同じだ~♪と喜んだっけ。
高校時代まで、テレビも漫画も、見たことが無かった。
もちろん、友人たちもそうだったので、ほかのガッコの友達からは、まとめて馬鹿にされていた。
そのかわり、あたしたちには天体や山登りや格闘技や、そのたもろもろ、いろんな楽しみがあった。
仲良しは全国に散り散りになり、今のまわりの人たちとは、あんまり接触が無い。
ほかの方々からは「宇宙人」とか「変わり者」とかささやかれているのは、知っている。
だけど、時々、言いたい。
あたしも、あんたらと同じように、赤い血が流れているんだよ。
こそこそ言ってても、耳はいいから声は聞こえるし、そしられれば心もあるから痛いよ。
で、写真は去年の物。
撮影した当初は、つらくてよく見られなかった。
さんざんに壊れた遊歩道。
なのに、海は、うそのようにきれいだった。
あのとき、思ったっけ。
自然にとっては、しゃっくりした、程度のこと、なのかもしれないな、って。
人間にとっては未曾有の大災害なのに、海はなーんも、変わってない。
うれしくもあり、悔しくもあった。
もう、一年も前のこと。
宮古市浄土ヶ浜では、観光遊覧船が復活したそうです。
海は変わらずきれいですが、壊れたままの突堤とかの横を通るそうで
プチ震災被害見物気分になれますし、復興に力を入れてるさまも見られます。
三隻在った観光船、二隻が破壊されて、残りの一隻で頑張ってます。
お時間のある方は、どうぞお越しください。
浄土ヶ浜に行ったら、蛸丼がオススメ。セットもあります。
850円で(現在は変わったかな?)お腹いっぱい、美味しくいただけます♪
浜でそこらの人に聞けば、どこにあるか教えてくれる、はず。( ⌒人⌒ )
と、宣伝してみました。まる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます