24節気のひとつ、「雨水(うすい)」だったそうですね。
旧の正月、しか考えてなかった(;´▽`lllA``)
雪が雨になる。
本当に、雨でした。空は季節を映すものなんだなぁ。納得。
(雪だったら、なんて言うんだ?(;・∀・)
お風呂に行ったら、えんぶりのお飾りがありました。
器用な店員さんが手作りしたのだそうですが。
ちゃんと、「じゃんぎ」と扇子を持ってるし♪
紫のが、籐九郎かな?
かわいいな、あたしもマネして作ってみようかな、って思っちゃった( ´艸`)♪
それと。
雨水の日には、雛を飾るのが良いのだそうです。
一夜飾りにしないためにも、日を決めて早めに飾るものなんですが、それを「雨水の日に」と。
そのせいか、あひるのお雛様も飾ってありましたよ。
あひるの雛祭り・・・アヒルの雛??
なんか、クスクス笑っちゃった(;´▽`lllA``)
近場の店には、薪の大安売り展示販売中。
ちょっと、乗用車には乗っけられないなぁ。。。(;・∀・)
てか、持てないよ、500キロって。(-_-;)安いけど。
旧の正月、しか考えてなかった(;´▽`lllA``)
雪が雨になる。
本当に、雨でした。空は季節を映すものなんだなぁ。納得。
(雪だったら、なんて言うんだ?(;・∀・)
お風呂に行ったら、えんぶりのお飾りがありました。
器用な店員さんが手作りしたのだそうですが。
ちゃんと、「じゃんぎ」と扇子を持ってるし♪
紫のが、籐九郎かな?
かわいいな、あたしもマネして作ってみようかな、って思っちゃった( ´艸`)♪
それと。
雨水の日には、雛を飾るのが良いのだそうです。
一夜飾りにしないためにも、日を決めて早めに飾るものなんですが、それを「雨水の日に」と。
そのせいか、あひるのお雛様も飾ってありましたよ。
あひるの雛祭り・・・アヒルの雛??
なんか、クスクス笑っちゃった(;´▽`lllA``)
近場の店には、薪の大安売り展示販売中。
ちょっと、乗用車には乗っけられないなぁ。。。(;・∀・)
てか、持てないよ、500キロって。(-_-;)安いけど。
(^^)
父も若かりし頃は自分んちの山に自分で入って、チェーンソーなどで切って採ってきていたんですが、足腰が弱ってきた今では危ないですから、もらうばかりです。
そういえば、うちの山(価値は全然ないですが)には、私が産まれた頃に、父が友達と一緒に嫁入り箪笥用にと、桐の木を何本も植えてくれました。
半世紀近くなるので、さぞかし立派に育っていると思いますが、私はちーっとも使う予定がないので、姪っ子がお嫁に行く時にでも使ってもらいたいです。
( ̄▽ ̄;)
500キロ!!
小さな薪束でも4~500円ですから、そこを考えると。
問題は、移動手段ですねぇ。。。(-_-;)
桐の木を、それはお父様、愛情ですね(*´∇`*)♪
うちのほうでは、漆の木を植えて。
で、漆職人が流れてきて「あそこの、どれそれの木を譲ってくれ、」と。
漆は、切り倒すのではなくて、無数に掻き傷をつけて、木が枯れるまで汁を採取するんですよ。
ゴムの木と同じかな?
子供心に、なんだかかわいそうだなぁ、と思いましたが。
奥山に行けば、天然の汁が湖の底に沈殿している場所もあるとかで、
それを見つけると、大もうけ(木の代金が要らないから)という話を聞きました。
ドキドキわくわくしながら聞いた昔を思い出しましたよ。( ´艸`)
姪っこさん、大もうけ?いやいや、naumiさん、是非使ってくださいよ(*^。^*)V
まだ遅くない。たんすでなくても、使い道はありますでしょ?
軽くて、柔らかい素材なので、ベッドの床部分にしたら、どうでしょ?
湿気も吸ってくれますし。目の細かいすのこにしたら、寝心地よさそう♪
爪とぎには。。。。ダメだろうなぁ。。。。(-_-;)