日々是迷走中

まったく同じ名前のブログがあるけど、gooのがあたしの。
自称永遠の八歳。
ただし他称、宇宙人。

冬の足音

2008-09-27 10:03:36 | 日常
八幡平方面が、吹雪で通行止めになっているそうだ。
まだ九月だというのに、すぐそこには冬が忍び寄ってきている。
まもなく、ここらも紅葉に包まれるんだろうなぁ。

北国の秋は短い。
心なしか優しくなってきている日差しを浴びながら、この国の美しい秋を堪能したい、と思っている。

今年は、栗が豊作みたいで、道ばたによく落ちている。
栗は、なぜか一年おきに、豊作と不作を繰り返す。
柿も、そんな感じだが。
あたしが幼かった頃、柿の木の根元に大きな鶏小屋があって、その柿の木は
毎年、見事に実を付けた。
もしかすると、栗や柿の畑に鶏糞をまいたら、毎年豊作になってくれるのかなぁ?
なんてことを、ぼんやりと考えている。

とてつもなく晴れた今朝の、コーヒーブレイクに。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 確信犯め。。。(-_-;) | トップ | ジャムさんの、バカっ »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
冬… (ぽこ丸)
2008-09-27 17:07:26
雪で通行止めなんて、本当に寒いのだな~
こちらは秋がほんのり近づいただけなのに

あ、やっぱり栗は今年は豊富ですか!!
家の勝手に拾いに行っている山も
豊富に実ってます
去年に比べると、大きさも立派!!
さっそく食べました!!
何もせず、茹でるだけ~~~

やっぱり自然の中で育つには
栗の木も栄養蓄えるために
豊作と不作の交互がいいのかな?

秋は美味しいモノが溢れて困る~
秋じゃないけど、ゆずも実るし
ゆず風呂入りたい
返信する
ゆず風呂、いいね~(*^。^*) (otikomi)
2008-09-27 21:53:45
栗、もう食べましたですかっ♪♪♪
それは、うらやましい・いや、良かったですね~(*^。^*)
あたしは、ジャガイモをゆでてパクついてましたですよ。
秋は、何でも美味しくなって、ねぇ、ホントに。
とうもろこしの終いのも、安く出てましたし、ね。

栗は、道ばたで売ってた小母さんから聞いたことによると
「どんな栗でも40分煮ると、絶対に甘くて美味しくなる」
そうですよ。お試しあれ。(*´∇`*)
返信する
とちの実。 (あむろ)
2008-09-29 23:39:12
小学校の遠足に行ったチビが、とちの実をおみやげに持ってきてくれました。

丸っこくてころんころんしていてかわいいから、ついマジックで顔を描きました。
おかっぱ頭のかわいい顔になったw
返信する
とちの実、でこぼこで可愛いよね^^ (otikomi)
2008-09-30 00:36:47
十和田の遊歩道に、よく落ちてるっけなぁ。
顔を描いたの?可愛いだろうなぁ(*^。^*)
そうそう、へた(っていうのかな?)の部分が、おかっぱみたいだよね。
うまく描いたんだなぁ、あたしもやってみようっと。
遠足、いいねぇ、あたしも小学校の遠足に、こっそりついていこうかしら( ´艸`)

こないだねぇ、小学校に、久々に顔を出したのよね。
後者が老朽化している話になってさ、一年生たちに
「学校も年を取ったからね、あちこち直し直しして暮らすのよ。」
って言ったらさ、女の子が間髪入れず
「アンタみたいにかい?」
だって。ビックリしたら、その子は、あたしの膝の湿布を見ながら言ってるのよさ。
あぁ、そうだねぇ。
こうやって、いたわりながら長持ちさせないとねぇ。
って、つい苦笑してしまったよ(´∀`;)
養生、養生(*´∇`*)

とちの実に顔を描いてあげてるあむろちゃんを想像して、
とっても和んでしもうたわ~~♪♪♪
返信する
ありゃさ (otikomi)
2008-09-30 00:50:13
>後者が老朽化

間違いです、「校舎が老朽化」です
お詫びして訂正します(-人-;)

最近、学校関連の記事は書いていないから
誤変換されちゃうなぁ。ごめんなさい。とほほ、、、。
返信する

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事