今年最後の都内散策です。
北区にある飛鳥山公園は桜の名所で知られていますが紅葉も綺麗でした。
8代将軍吉宗が江戸っ子たちの行楽の場所として桜の名所として仕立て上げたそうです。
実業家渋沢栄一の資料館や紙の博物館などがあります。
文京区にある都立「六義園」は5代将軍徳川綱吉の信任が厚かった
川越藩主・柳沢吉保が元禄15年に築園した
「回遊式築山泉水」の大名庭園。
現在は東京都に寄贈され特別名勝に指定されています。
(リーフレットより)
この時期は渡り鳥のマガモやキンクロハジロなどが沢山訪れていて
目を楽しませてくれました。
都内は歴史に基づいた名園が各所に残され今も大切に手入れがなされ
何時の季節に訪れても何故か心が休まります。
また来年も歩きますよーーーー!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)