横浜そごうへ化粧品を買いに。
コロナ以来、化粧品売り場の閑散たるや人が戻らないねえ~。
外出する事が少なくなり化粧をしなくなったのは勿論、売り場のサンプル全てにビニールが掛けられ手に取れない事も大きいと思う。
飲食や観光だけじゃなく様々な所でコロナでの打撃は大きいよなあ。
「拭き取り化粧水」と言う昭和的な物を買った後は一人ランチ。
「偏愛食堂」の文字にフラフラ~っと。
几帳面だけど気の小さい人が書いた感じのお習字だな。
私の百倍は上手ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f6/dca76cb2f84d28ddf8e8546638adefd7.jpg)
偏愛食堂とは「食の偏愛家が選ぶ様々なお店が期間限定で入れ替わり立ち替わり入っているシステム」らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/42/26da4555ca6df6826fdd21324292e2f7.png?1611481384)
日本初の南インド料理と言われてもインドはインドでピンと来ず。
兄の同僚がインドへ長期出張をした際に朝起きて顔を洗っていると鼻がむずがゆい。すると鼻の穴から長い虫が出て来たと言う話を聞いて以来怖くて行きたくない。その前も行こうと思った事は無いけどさ。ベトナムも然り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cb/1ef7363ef4016725c35fe9d5aecabcc7.png?1611481794)
結局、何が一押しなのか分かり難く前の兄さんがレジの方に注文をしていたのと同じ物にしてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d8/a604bb4f1246616e4328249f80543284.jpg)
3000円のカレーセット。ランチで一人で黙食するには勇気の要る価格。
鯖のフライとタンドリーチキンも付いてお腹がパンッッパン!!
夕飯の入る余地無しだったからコスパは良いのかも。
一番左は鯖だか何かのタレ。他の三つはカレー。
真ん中の茄子のカレーが特に美味しかった。
スパイスがふんだん。素人の私に何が分かるかって!!
マスクを付けたら香る香る😂 クミンとか、なんか知らない香り。食べて6時間後のゲップにも香る。身体には良いんじゃないかと思われる。汗もかいた。
レジに立つお姉さんは横浜そごうの回し者じゃなく バンゲラズキッチンの方なのだろう。懸命に声をあげて集客を図っていたのが好印象。
コロナの閉塞感の中、諦めと投げやりとで気落ちする中で心に「喝」を頂いた気持ちがした。
ご注意様でした。美味しかったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d1/66969debc703781603f5fcc10aba2446.jpg)
バンゲラズ キッチン (インド料理 / 有楽町駅、銀座一丁目駅、銀座駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
こんな時期だから勿論新年会は無し。
あ~・・・早く皆と飲みに行きたいですねえ😖
昼飲みの野毛飲みのハシゴ酒で野球チームが出来る「一番バッター!!ビール😆 」
からの・・・「9番バッター緑茶ハイ」
早く書きたいな。飲みたいな😍
後、半年で正常に戻るかな??
見通せない先の楽しみを希望に頑張りまっしょいの浜ノミクスにポチ