otomiのつぶやき

きまぐれ日記

4丁目さくらCafeで新年会

2024年01月24日 | サークル

16日に、清原のサークルで、「4丁目さくらCafe」で新年会でした。

何年ぶりの新年会でしょう!

近辺の飲食店を調べたのですが、結局こちらに落ち着いたのです。

中庭があり、おしゃれな感じで、落ち着きます。

プレートランチの、ミックスフライランチをいただきました。

前回食べたエビフライが、大きくはないですけど?美味しかったのです!

 

 

ちょっとづつ、いろいろな味が楽しめるのが好きです。

エビフライ、美味しく揚がってました。

自家焙煎のコーヒーと柚子のチーズケーキもいただきました。

帰りに、コーヒー豆のガティマラを購入し、家で豆を挽いて入れてみました。

豆の膨れ上がり方が大きかったです。

美味しくいただきました。

 

サークルの方は、次回は、雛巡りです。

3月は学習の当番なので、

さー!何をしようかな❓

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LRTのすれ違い

2023年11月22日 | サークル

LRTのすれ違い

昨日、清原のサークルで、LRTに乗り、

JR宇都宮駅まで行った帰りの際の偶然です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷に打たれたユリノキ

2023年11月14日 | サークル

10日、サークルで、県立博物館と博物館のある中央公園へ行きました。

10月の末ごろにあった雷雨で、雷が落ちたユリノキ

 

 

 

 

 

ユリノキは倒れてはいないが、雷は貫通している?様子?

 

雷の気配を感じたら、屋外には出ないようにしよう!

 

公園の入り口の方を振り返ると、ドイツトウヒの木が手を振っていました!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小銭入れ作り

2020年11月22日 | サークル
今回のサークルは、昨年度から計画していたが、
延び延びになっていた、皮で作る小銭入れです。
講師が、裁断から、縫い目の穴開け、縫い糸の針通しまで準備して、
縫うだけにしてくれてました!


縫い目のむきが揃えられませんでした!

やっと再開したサークルでしたが、
また、感染者が増えつつある状況なので、
参加者の意見を聞き、来年三月まで休会となりました。
比較的、年齢は高いサークルのため、仕方のないことかな?

人と話す機会が少ないと、頭のほうも動きが鈍くなるような気がします。
早くみんなが集えるようになることを願います!

コンサートどうしよう😓 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サークル再開 

2020年11月02日 | サークル
3月からサークルは休会だったので、
人前で、手話を表現するのは久しぶりでした。

休会の間、どんな生活をしていたかの個々の発表です。
お孫さんの学校が休校だったので、お孫さんのお世話。
●看護師のTさんは、熱のある患者さんへの対応が大変だったと、
熱のある人は、駐車場で診察、診察する際は、防護服を着て、
フェイスシールド、マスク、ゴーグルをして対応したとのことです。
●スマホで手話の動画を見て学習した。
●家庭菜園をご夫婦で
●検温、マスクをし、介護の仕事。
●読書
●特に気にせず、自転車でサイクリング、車で雨引観音に行った男性
●家でミシンでいろんなものを作った
などなど❣
後半は、単語を手話で表す練習。
ばい菌、胡椒、無駄、ジグザグ車、金欠病、
新型コロナウイルス感染、拡大
新型コロナウイルス影響
どういうチョイスなのかわからなかった!

3週間ぶりの中庭の花は大きくなってました。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする