26日、国道4号線から白沢の方に抜ける道が、
「彼岸花ロード」があります。
枯れてしまってるだろうな・・・と思いながら行ってみました。
やはり、見事に枯れてました
しばらく行くと、白い鳥たちが、トラクターが耕している田んぼで、
何かを啄んでました。
トラクターに慣れてるのでしょうか?
逃げません。
26日、国道4号線から白沢の方に抜ける道が、
「彼岸花ロード」があります。
枯れてしまってるだろうな・・・と思いながら行ってみました。
やはり、見事に枯れてました
しばらく行くと、白い鳥たちが、トラクターが耕している田んぼで、
何かを啄んでました。
トラクターに慣れてるのでしょうか?
逃げません。
今日までの予定で『第28回栃木県刻字展』が
県総合文化センターギャラリーで開かれてます。
昨日の下野新聞に載ってました。
個人的には、行書が好みなのですが、
行書はかすれなどを表現するのが難しいとのことです。
素晴らしい作品が並んでました。
私の趣味ノートさんのブログで、ムベの実が紹介されてましたので、
近所のムベの実を見に散歩と買い物を兼ねて行ってみました。
アケビの実くらいのおおきさですね。
中身はどうなっているのだろう・・・
同じ場所に、子供のころ見た榧(カヤ)の実がありました。
子供のころ、カヤの実を食べたかな?
デラウェアを獲ってくれたが、
皮に黒い斑点などがあり、ジャムにしてみました。
黒い斑点のあるものは除いて、皮と実に分けます。
皮はお茶パックに入れ、煮ました。
砂糖大さじ2杯入れましたが、砂糖は要らなかったかな!
レモン汁でちょっと味をしめて。
ブドウを作った方は、おいしい、おいしいと食べてました。
家の朝顔が咲いて、見たことのない赤い花も咲いていたので、2,3日待って、
写真を撮ろうと思っていたら、無くなってました!
誰かさんが取り除いてしまったようです!
腹立つ!
という状態です。
いつも、リサイズ、フレームは使っているのですが、
今日は、フレームを使って、翻訳を付ける講座です。
梨は小ぶりです。
甘味はまあまあです。